■只今、洗車中
自分の物は、自分で。
私は家で洗濯中。
人の物も、自分で。(悲) . . . 本文を読む
■不思議な石と貝殻
実家の裏の海で、
「不思議な石をみつけたよ!」と叫ぶ娘。
波に流されてまるくなったガラスの欠片。
娘は貝殻を私は不思議な石を、競争して集めた。
ガラスの瓶に入れても、花をさしてもきれいだなとふと思ったので、
途中から注文つき:「あ、ダメダメ!もっと丸っこいやつ。」
「それ小さすぎ。」「その色イヤ。」
収集結果はごらんのとおり。なのに、な . . . 本文を読む
■あちらこちらに
函館の実家裏の浜に打ち上げられていた、なにか。
夫はクラゲという。私はちがうと思う。
踏んでもくずれないんだ、でね細長いのやとーってもうすっぺらいもの
まであって、全然クラゲに見えないんだけども・・
中途半端に固まったゼリーみたい。なんだかまずそう。
『海月』って書いてクラゲって読むの好きなんだな。 . . . 本文を読む
■仲間にいれろ
近くの川ん中で、少年達がバレーボールをしてた。
すんごい楽しそうで、見ているだけで自然に笑顔になる。
いいないいな、こんな頃。
こいうとこで遊ぶ少年は正しいです。
じゃんじゃん遊びなさい。 . . . 本文を読む
■デブの前
子どもができる前は、市民マラソンで走ってた。
山登りもがつがつしてた。
緊張感のないすっかりだらしない体になってからは
走ることも忘れてしまった。
いけない。やせるんだというよりはまた走りたい。
走れる体に戻さなくちゃ。
今日は北海道マラソンの日。 . . . 本文を読む
■うぃーんうぃーん
って結構うるさい。
電気芝刈り機、悩んだ末にサンワドーにて本日ご購入。
9500円位。芝刈り機買う予定のある方、
「刈り高が調整できるもの」「立ってできるもの」
「刈った芝を収納できる容器付の物」がおすすめでございます。
あまりにもぼーぼーにしていたため、
あちらこちらで「きのこ」が異常発生してたし、
なめくじにもずいぶん出会った。
芝刈りってこんなに楽しいの . . . 本文を読む
■生きているか?死んでいるか?
海の底で死んでた。
カニって死ぬと足まっすぐになるんだね。
暗い海で哀しいから、ひまわりの上においた。
ひまわりってきっと見たことなかったろうね。 . . . 本文を読む
■どこまでもきたなかった。
石狩の海に行ってきた。
2,3日前に雨降ったからかな?
えれぇー汚かった。
そして、とても寒かった。
子どもはキレイな紫色の唇になり、小さく震えていた。
今年最後の海を楽しめただろうか。
海が大好きだと言い、いつまでもいつまでも帰ろうとしない娘を
来年はもっとたくさん連れて行ってやろう。
. . . 本文を読む
■おもたいらしい
砂場や海などに持っていく「お砂場セット」だ。
中身はバケツにスコップ、スプーンからヨーグルトの
空き容器、ペットボトルにコーヒーカップ、アイスの棒
ざる等など、もうどうでもいいような物ばかりだ。
ひとつぐらい忘れて来たってしったこっちゃないのだ。
砂がつくので、このメッシュの大型キンチャクは役に立つ。
ダイソー100均にてゲット☆
子どもができると100均はありが . . . 本文を読む
■同じネタで3日連続
だいたいの道産子は「道新」=「北海道新聞」を
とっているでしょう。
本日の朝刊。みんな相当興奮しています。
駒大の記事ばかり!すごいです。
号外もらえなかったから、この新聞とっとこぉーっと。
記事内容から・・香田監督のコメントで
「~重圧の中で暮らしていけるのか。
顔がひきつりそうです。」 . . . 本文を読む
■こんなにいらない
北海道の夏は短い。
サンダルなんてひとりひとつありゃあいいと
思うんだ。もらいモンもあるのだけれど、
それにしてもありすぎ。ホントはまだある。
仕方がないので、「街用」「散歩用」「海用」とかに
わけています。 . . . 本文を読む
■ほんとに勝っちゃった。
高校野球、南北海道代表「駒大苫小牧」
にっぽんいちになったよっ!!去年の夏と2連覇!
もしかして?とは思ったけれどまさか?と思った。
優勝した瞬間、泣いちゃったよ。
一緒に戦ったような気分になってた。
娘よ、感動しても涙はでるのだよ。
人に感動を与えられるのってスバラシイ。
みんなありがとう☆
わたしの夏は終わったよ。
そーいえば去年の決勝戦は苫小牧で . . . 本文を読む