タッカンの気ままな画日記

気ままに自分の記録を残して行きます
最近デジ1 より コンデジの方が出番が多くなってきた

作業中に!!!  お袋が転んだ 立てないとTEL

2017-05-18 | 写真

デイサービスの送迎で 見つかった

妹とオイラのところにTEL 有り  救急車呼びますか

状態を聞いても よく判らない  呼んで下さい

オイラは草刈り中  仲間に状況説明(全員じゃ無いよ ) 簡単にです

申し訳ないけど 家まで送ってと 何時も事務所までは徒歩で出かけるから

どこが痛いか聞いてないです  最悪 足を骨折してたら!!!

寝たっきりになってしまいます  そうで無いことを祈りながら 半田病院に救命救急室 何回も行ったな

おいら自身2回 おしっこが出なくて同日に2回

お袋は4回目

オイラが到着した時 レントゲン写真を撮ってたみたい 

救命の医師は 大腿部の骨折を想定していたみたい

本人がどんな対応したのか全く分からないから

結果は 右上腕 ぽっきりと折れてた  まずはホットしました

後は整形外科 の範囲

医師とお話です  自然接合は 年が年だから 旨く接合出来ないかもしれません

手術 これもリスクがある 当然です  麻酔 輸血 感染症 その他多し

同意書 10枚くらい 正副だから 2倍です サインは嫌いです

その場合の対応方法まで確認です

この頃妹も 病院に到着しました

もう一度 怪我の状態説明と 手術 について 医師に説明して貰った

先に書いた リスクについては 一切延命処置をしないで欲しいと

冷たいようだけど 植物人間 に成ったら おいらより 先まで生きてるかもしれないんだよ

医師がちらっと漏らした  この選択される方 いますよ

この後 病室に 

ここでも何時もの とりつくろいをお袋はする

妹もオイラも これが一番腹が立つ

言葉使いが まるっきり変わる 

これが認知症の人かと想うような 言葉が出てくる

話を聞いてると 現実と虚像 そして 繕うための嘘 妄想もあるかも知れない

手術は22日 15:00と入ってたけど 月曜日は 一日病院だな

なんと退院が翌日 え!!!

後の通院がどんなになるかは不明です

 

PSのPS 位です

やっぱし 画像表示は EIZO モデルは分からないけど

医師が重要視するのは ももクロだと想う レントゲン(オイラは X線を好むのだけど 個人名だよね)

これ光の仲間なんだけど 波長が短いと  オイラたちの体を通過していく

波長域は忘れたけど 紫外線 これも 放射線に近い波長域まで存在するんです

ガンマー線 と重なる領域があるんです 発生源は違うけど センサーで捉えたら 波長域が同じだから 

誤判断 こんな事を 経験しました

疲れました 

医師に 楽に送る方

教えてとは言えないですから


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。