奈良県での医院歯科医院開業サポートの頁

製薬会社MR勤務経験30年を生かして、良い開業物件、継承開業情報、勤務医募集情報を紹介させていただきます。

診療圏は生き物である?~「撤退戦の研究」から学ぶこと

2014-03-22 18:33:06 | 日記
 「新規開業が新しい診療圏を創造する」という意味の事象を以前にかきましたが、

 これからの時代は、診療圏の中身が生き物のようにめまぐるしく変貌する時代で

 あるという観点も求められるようです。

 昔は、「駅前開業であれば、まず大丈夫、盛業100%」という常識がありましたが、

 今や、駅前開業が必ず成功する時代でなくなっています。

  モータライゼーションで、車を利用して通院される患者様は、広い駐車場で車を

 止めやすい・幹線道路からアクセスしやすい医院を望まれます。

  「新興団地で内科小児科で開業し、小児患者様が多い時は良かったが、次第に人口構成が

 老齢化し、必然的に小児患者が先細リになった」というDRのお話を聞かせて頂いたこと

 があります。そして、口コミの集患ということについて言えば、今はスマホ党が普及してい

 ますので、患者様の医院に対する感想は拡散の度合いが早いです。

  医院・歯科医院のご開業も10年刻みで、診療圏の動態を考えねばならない時代になりつつ

 あるようです。人口動態以外に、同じ診療圏内での他の医院様の新規開業や、幹線道路の新設、

 大型商業施設の新規出店といった要因も大きいです。

  少なくないDR方が、移転開業された事例を多々、私は見てまいりました。

 理由は千差万別ですが、最初の開業場所に見切りをつけられた場合も少なからずあります。

 「撤退戦の研究」(半藤一利・江坂 彰 共著:光文社)は戦争と企業経営を重ねて検証した

 名著ですが、医院経営も一つの「経営」と考えた場合、非常に示唆の多い経営本ではないかと

 私は考え、このブログの閲覧者の皆様にご一読をお勧め致します。

 現開業場所に見切りを着けて、移転開業を選択する。これは大変なことですが、長い目で見れば

 その選択の決断が必要であることを、同書は訴えているように、私は読ませていただきました。

王寺駅北側テナント40坪(3F) 情報

2014-03-22 10:13:17 | 日記
 以前に紹介いたしましたが、王寺駅北側3Fメデイカルフロアにて40坪区画が

 空いております。小児科であれば、開業当初からの盛業が期待されると思われ、

 既開業の同ビルの医院様も相乗効果を期待されていると聞いております。


  北葛城郡 王寺町  リーベル王寺西館ビル3F  40坪  

   *以前は塾として使用されていました。100%スケルトン状態ではないので、

    内装費は新築スケルトン物件より経済的負担が少ないです。

    皮膚科・内科・歯科・婦人科・調剤薬局(3F)盛業中 
    眼科(2F)も盛業中


  問い合わせ先       神崎晶二  携帯 090 3612 8001

  メールアドレス shoujikanzaki@hotmail.co.jp



  

  写真  1 3Fメディカルフロア
      2 リーベル王寺西化館案内図
      3 同館 東側からの眺め
      4 3F空きテナント玄関
      5 JR王寺駅西改札口~近鉄生駒線王寺駅改札口
      6 3Fテナント:ビル西側からの眺めー3F右側窓×4の区画
      7 リーベル王寺西館 東側からアップした眺め