goo blog サービス終了のお知らせ 

シェンヤン(瀋陽SHENYANG)生活体験記

中国東北部の瀋陽(昔の奉天、満州)。冬には-30度になる土地での驚きや感動を「初めて」の視線でおしゃべりしています。

瀋陽の正月用果物(水果) 葉付きミカン

2012年01月27日 | グルメ ・ 食生活
日本でも、一昔前は、年末に、
段ボール箱ひと箱のみかんの配達を注文したものでした。
果物屋さんには、大きさや質がわかるように、中が見える箱を
いくつも並べて、覗き込みながら選んだものでした。
子供の頃、、、えっ、一昔前どころではない?

瀋陽の旧正月直前、果物屋さんで、
オレンジ色のプラスチック箱が積み出されました。
小ぶりの葉付きみかんが入っています。

バラでも売っていますが、なんか立派。
何キロ入っているのかなあ。 1箱40元。



りっぱでしょ。
大きさがわかりませんねえ。 真ん中に、ペコちゃんのミルキーを置いてみました。



お味は、あま~い。
瀋陽の果物は、みんな甘い。 

お気に入りの果物屋さんは、瀋陽で唯一、お支払い合計値段の端数をおまけしてくれる!
この日、大通りにあるこの果物屋さんに行くのに、いつもはどこでも駐車スペースがあるのに、
びっしり。
近所の ふつ~の食堂で忘年会が開催されているからでしょうか、びっしり。

ひと箱40元は、高価だったのか、立派な無し、3個で、6.5元のところ、5元におまけ。
まあ総じて高めの設定かもしれませんが、みんな立派。
    でも、デパート内や、外国人向けの小さなスーパーよりは、断然 安価。

果物は、中国語で「水果」。 スイカ・・・とは発音が違いますが。
そういえば、果物って みな 水分を含んでいますものね。