古い黒紋付に巴の家紋が入っていて、家紋帳でしらべると、丸の方向が時計まわりと反時計まわりがあります。
右巴、左巴ともいうそうですが、
????なんと、時計まわりが、右巴なのか左巴か!
一定していませんでした。
唯屋の家紋帳とインターネットの情報も一定していませんでした。
ちょと驚きです。

まだまだ夏は先ですが、唯屋の壁に絽のおこさまのお着物を飾りました。
五つ紋付で糸輪にのぞきかたばみの紋です。
秋草のお柄で落ち着いたお色が魅力です。
右巴、左巴ともいうそうですが、
????なんと、時計まわりが、右巴なのか左巴か!
一定していませんでした。
唯屋の家紋帳とインターネットの情報も一定していませんでした。
ちょと驚きです。

まだまだ夏は先ですが、唯屋の壁に絽のおこさまのお着物を飾りました。
五つ紋付で糸輪にのぞきかたばみの紋です。
秋草のお柄で落ち着いたお色が魅力です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます