goo blog サービス終了のお知らせ 

マジシャン秋元正のブログ

マジシャン秋元正の旧ブログ
新しいブログはhttp://tad-akimoto.blogspot.jp/
です。

炊飯器購入

2013-09-20 12:52:43 | 日常

先日、ごはんを炊こうと炊飯器を空けると
驚いたことに先客のご飯が変身しておりました。
いや、もうびっくりです。
私、料理は得意ではないしほとんど出来ませんが
冷蔵庫の中などで食べ物を変身させたことってないんですよ。
ほとんど、物が入ってないからじゃないの? って話もありますが。

で、本体も汚れているしそもそも十年以上使っているしで
これを機に新しい炊飯器を買おうとamazonさんを見てみたのですが
驚くほど価格幅がありますね。下は数千円から上は十万円まで。
こんなに幅のあるものってなかなか他に思いつきません。
一体何がそんなに違うの?
高いやつはお米とお刺身放り込んだら独りでに握り寿司になってくるの?
ってことで調べてみました。

最近のはIHは、まぁ、聞いたことあるとして圧力釜だったり
内釜が遠赤外線を放射するようになっていたり
まぁ、詳しくはWikiを見ていただくとして、
シャープなんか内釜の蓋に回転ユニットが付いてたり、
パナソニックはスマートフォンと連携できたりと、
凄いことになっています。

実際に美味しいわけ? というのは確かに美味しいらしく
まぁ、詳しくは教えて!gooを見ていただくとして
私としてはきっとそんなに使用頻度高くないだろうと思い、
たまにコンピュータ購入で知人から相談を受ける際に良く聞く
「大したことに使わないから、安いのでいいから」という気持ちで
そういう人こそコンピュータはそれなりのスペックの物を買うべきと言う
自分の見解はどこへやら、下の方~の価格帯のを購入しました。
本日到着、本日から稼働。
 


スマートフォンを見ながら歩いている人の後ろで人生を思う

2013-09-17 16:18:07 | 日常


(写真は本文とは無関係です)

歩いていると2メートルほど前を歩いている人の速度がなんだか遅い。
思った通り、スマートフォンをいじりながら歩いている様子。
しかも、真っ直ぐ歩いてくれずに徐々に左に寄ってきます。
そのうち真っ直ぐ歩いてくれるだろうとか、
そのうち私が追い越すだろうと思いながら
私もその幅寄せに合わせて徐々に左へと軌道修正。
しかし、最初の予測ほどすぐには追い越せず、
前を歩いている人も斜めに歩いていることに気付いて
真っ直ぐに進路を取り直すわけでなく、幅寄せ継続中。

つい、自分も歩く速度も方向も
あまり大きく変えないよう対応しがちですが
思い切って右側に大きく一歩踏み出すと
難なく前の人を回避できてしまったりします。 

まぁ、よくあるシチュエーションです。

進行中のプランとか、手がけている制作物とか、
もっと大きく範囲をとって人生そのものとか、
ついつい来た道の延長、最初に立てた方針を
大きく変えることなく微調整で
徐々にやってくる外力に対応しようとしますが
これもまた同じ事が言えるかもしれません。 


あと一日

2013-09-16 21:02:43 | 日常

遂にブログ一ヶ月連続更新ももうそろそろ達成です。
というか、今日でちょうど一ヶ月なのですが
一日空いてしまったので明日アップして一区切りにしようかと。

今日は台風で午前中は雨も風も凄かったですね。
ところが今日はここで書いた 英語教室の日でした。
カルチャー氏クールの方針敏江こういう日はやるのだろうか?
いや、そもそも先生は来られるのだろうか?
などど考えていたのですがFacebookを見ると
先生の投稿が。曰く、私が通っているカルチャースクールは
こういう日でもキャンセルにしないのだそうで。

で、先生が頑張ってきているのに生徒が誰もいないってのは
(十分、そういう事態が予想されたので)
どうなの? と思い行ってきました。
案の定、私一人。
今にして思うと私もいなければ休講となって
先生は帰宅できたのでは? という気もします。

一対一だと私が話すか、先生が話すしかないわけです。
でも、私が話せることと言えば英語の能力と話題の
積集合なわけで、その要素の少なさを補うために
つい、話題集合の要素を追加してしまいました。
話を盛ってみたり、普段あまり話題にしない領域まで話題にしたり。
まぁ、溺れる者は藁をもつかむってやつですかね。 


10分のビデオ映像を作る手間は

2013-09-15 21:29:03 | 日常

10時間分のHDV素材をキャプチャする必要に迫られて
死にかかっています。
しかも最終的に求められている尺は10分。
ということは10時間かけてテープを取り込んでも
(テープ素材なのでそのままの時間がかかります)
その大部分は使わないということです。 

ここ、誤解されることが少なくないのですが
作る動画の長さは5分だから、10分だから、さほど長くないから
そんなに大変ではないでしょ? と言われることがあります。
確かに素材が7分しかないものを5分にまとめるというように
素材の全体尺と完成形の尺が近いものはあまり手間がないですが
最終尺が短くても素材尺がやたら長いと、結局全部見て
色々試して刈り込まないといけないわけで実はかなり手がかかります。 
同じ理由で120分の素材を編集して100分にというのも
10時間を10分にするよりはよほど楽です。
問題なのは最終尺でなくて、素材尺と最終尺の差。

あまりに使えない素材ばかりで、しかも素材尺が
ほとんど最終尺と変わらなかったりして、 
作品として成立させるのにどうすればいいわけ? という場合もあるけども
ここで論じているのは作品のクオリティではなくてあくまでもカット編の手間の話。 

マジックの値付けもそうですが編集作業の値付けもわかりづらい世界だと思います。
が、私の中では同じ20分のマジックの演技、同じ5分のビデオ制作でも
金額による差・・・、というか、この額で出来るのはここまで、というラインがあります。
ケチケチしていると聞こえるかもしれませんが、
そこはビジネス上あるべきと思うんです。
予算が限られているようでしたら、
ここをこうしても良ければこれだけ下げられますよ、とか言えますから。
そこを曖昧にして、え? 予算がきつい? じゃぁ、あとこれだけ下げましょう、では
一体最初に提示した金額は何だったの?ってことになりますし
もっと高い額を払っていただいた方に、何であっちの仕事は私のより安いわけ?
と不満を抱かせてしまうことにもなります。

あ、などと書いているうちにムービーのエンコードがそろそろ終わりそうです。
いや、このブログが決して時間潰しなわけではないです。はい。 


探しています

2013-09-14 08:07:35 | 日常

ドコモからのiPhoneの想像図、外れちゃいましたね。
おかしいなぁ。信頼できる筋からのリークだったのに。

さて、家でフロアライトを使っているのですが
和っぽくてなかなか気に入っている物なんです。
が、かなり高い確立で私のうっかり回し蹴りを受け、
床に倒されてしまいます。
中のライトを割ること二回。

今回も割ってしまいライトを購入しようと思ったら
まさかの生産中止と代替品なしの二段攻撃。
ただの置物になってしまったなぁ。
みなさま、ネット販売などで東芝のINTERIOR100V60WHNLを
見かけた方はお知らせ下さい。