シリーズ第四弾となった『 脳 』
皆さん、あきてきていませんか?
今日は、残りの3つの運動野をカバーしたいと思います。
ココで復習できます。


頭頂連合野(とうちょうれんごうや)って何??
頭頂葉って部分にあり、皮膚の感覚情報(触覚)を司る部分。
これを視覚の情報と結びつけて手足の運動を視覚で制御しています。
ココを痛めちゃうと、字が書けなくなったり、計算ができなくなります。
指を見て、この指何指ですか?って聞いても何指かわからないんです。
後頭連合野( こうとうれんごうや 視覚前野:しかくぜんや とも言います。)について…
後頭葉にあって、視覚機能を受け持っているので
損傷しちゃうと、
目の前にあるモノは見えているのに、名前が出てこなかったり
色の違いがわかるのに、色の名前が出てこなかったり…
ってなっちゃいます。
側頭連合野( そくとうれんごうや )っていうのは…
側頭葉にあって聴覚性の短期記憶がおさめられる場所です。
傷つくと、目で見たことは覚えているけど、
耳で聞いて覚えたことは、すぐに忘れる。。。。ってことになっちゃいます。
ふぅ~。。。。お疲れ様です。
どうです?
まさに 小宇宙 でしょ?

次回は、脳を少し切り開いて
説明したいと思います。

皆さん、あきてきていませんか?
今日は、残りの3つの運動野をカバーしたいと思います。

ココで復習できます。


頭頂連合野(とうちょうれんごうや)って何??

頭頂葉って部分にあり、皮膚の感覚情報(触覚)を司る部分。
これを視覚の情報と結びつけて手足の運動を視覚で制御しています。
ココを痛めちゃうと、字が書けなくなったり、計算ができなくなります。
指を見て、この指何指ですか?って聞いても何指かわからないんです。
後頭連合野( こうとうれんごうや 視覚前野:しかくぜんや とも言います。)について…

後頭葉にあって、視覚機能を受け持っているので
損傷しちゃうと、
目の前にあるモノは見えているのに、名前が出てこなかったり
色の違いがわかるのに、色の名前が出てこなかったり…
ってなっちゃいます。
側頭連合野( そくとうれんごうや )っていうのは…

側頭葉にあって聴覚性の短期記憶がおさめられる場所です。
傷つくと、目で見たことは覚えているけど、
耳で聞いて覚えたことは、すぐに忘れる。。。。ってことになっちゃいます。
ふぅ~。。。。お疲れ様です。

どうです?
まさに 小宇宙 でしょ?


次回は、脳を少し切り開いて

