goo blog サービス終了のお知らせ 

【復縁したい】最速最短で『諦められない』大切な人と復縁する方法

皆様の復縁成功が1日でも早く出来るように
復縁ノウハウやテクニック、役に立つ情報を更新していきます!

【復縁したい】遠ざけてしまう行動とは?(後編)

2023年10月08日 | 復縁

こんにちは!


立花事務局内復縁係、野村です。


本日も最後まで宜しくお願い致します。


 


本日は

復縁活動する上で

皆様がよくやってしまいがちな

 

復縁を遠ざけてしまう行動

 

についてお話ししていきます。

 

前編に引き続き

 

今回は後編です。

 

復縁活動をして行く中で

彼・彼女と会えるようになっていき

ここから後は

二人の仲を深めて行く

この段階に差し掛かった時に

やってしまう行動がいくつかあります。

 

 

 

 

①他の異性を匂わせる

 

これは良くある例ですね。

 

未練を見せたらいけない

 

好きな気持ちが伝わったらいけない

 

そう思っているからこそ

違う異性の気配を見せたら

未練が伝わらないから

相手に警戒されないんじゃないか?

 

嫉妬してくれるようなこと言えば

もしかしたら

気持ちが戻るかもしれない。

 

そう思って行動してる方って

相談者さんの中に

結構いらっしゃいます。

 

 

でも実はこれ

逆効果になる場合がほとんどなのです。

 


あえてそれを言う事により

逆に未練が伝わってしまったり

 

良い人がいるなら言ってよ。

 

なんで隠してたの?

 

あわよくばを狙っていたの?

 

と隠していたことにより

相手からの大きな

反感を買う可能性があります。

 

ですので

異性を匂わせる事は

しない方が良いと思います。

 

②付き合っていた時の話を掘り返す

 

これも結構ある例です。

 

仲良くなってきた時に

 

昔〇〇だったよね

 

あの時〇〇って言ってたじゃん

 

このように

彼・彼女と付き合っていた

当時の事を掘り返し

話題に出してしまう

このようなケースです。

 

楽しい話ならまだしも

昔の喧嘩のことや

トラブルなこと

彼・彼女の欠点や

交際当時から変わっていない所を

話題にあげてしまうケース。

 

こちらは冗談のつもりでも

そのように受け取ってもらえず。

 

それがきっかけで

連絡が遅くなったりとか

返信が来なくなったりする

ケースもございます。

 

過去の話を掘り返さず

今の自分と

彼・彼女の事に目を向けて

変化を褒めてあげたり

変化に気づいてあげる

そして

自分の変化を見せていく

変化を伝えていく

言葉でなくても構いません。

 

お相手は

必ずあなたの変化に

気づきますから。

 

だってこれまでたくさん

同じ時間を過ごしたのですから。

 

なのでもちろん

こちらも

彼・彼女の変化に

気づくことが出来ますよね。

 

なので

過去の話を掘り返さず

今に目を向け

お互いの変化を感じながら

より良い関係を

気づいていきましょう。

 

③相手の事を聞きすぎる

 

これもよくあることですね。

 

大好きな

彼・彼女だからこそ

相手の状況や近況

それが気になってしまいますよね。

 

今何してるの?

どこにいるの?

誰といるの?

 

このように

お相手の事を

聞きすぎてしまう方がいます。

 

でもこれはお相手からすると

自分のことを

探られているように感じたり

束縛されているように

感じてしまうことがあります。

 

皆様も一度は

経験あるのではないでしょうか?

 

そうすると

連絡をするのが億劫になったり

嘘をついたり

話してくれなくなったりして

そうなってくると

話題もだんだんなくなり

会話が少なくなります。

 

結果として

お互いに楽しくない状況が続くので

会えなくなるばかりか

連絡も返ってこなくなってしまいます。

 

④ 連絡のレスポンスが早すぎる

 

これは

頻繁に連絡が

取れるようになってから

よく起こるあるあるです。

 

お相手から

1時間や30分おきに

返事が来るとします。

 

その場合

あなたならいつ返信をしますか?

 

ここで相手から来てすぐに

返してしまう方が結構いらっしゃいます。

 

具体的に言うと

5分や10分で

もっと早い方は1分後に

返信している方もいらっしゃいます。

 

そして相手から

すぐに返事が来ないと

更にここで

追いLINEをしてしまったり。。。

 

そして遅れてきた返事また

5分や10分で返す。

 

このようなことを

繰り返すと

お相手からの返信が

2時間になり、

5時間になり、、

1日返って来ない事も、、、

 

付き合っていた時に

返信がどれだけ早いとしても

今のお互いの関係性を

きちんと理解して

今のお相手の

返信のペースに

しっかり合わせていく事が

お相手との連絡を

長続きさせるコツです。

 

なのでお相手が

30分おきなのであれば

大体30分おきに

返事をしてあげると

お相手も心地よく

返信が出来ますし

圧力にもならないので

結果的に

スムーズにコンスタントに

連絡を取り続けることが出来ます。

 

そして適度に

会話終わるところは

こちらから既読無視をしていくのも

大切なテクニックになってきます。

 

また

返信を待つ時間というのは

あなたのことを想う

きっかけにもなりますし

こちらの心の余裕を

アピールも出来ますし

こちらからの返事が遅いことで

何をしているんだろう?

と気にさせることが

出来るので

メリットが非常に多いです。

 

 

●心に余裕を

 

以上4点が

彼・彼女と

会えるようになったら

連絡がスムーズにできるになってから

よくやってしまいがちな

復縁を遠ざけてしまう行動です。

 

前編・後編と

やってきましたが

皆さん当てはまるところは

無かったでしょうか?

 

ここまで上げてきたことを

しっかり気をつけていれば

確実に復縁に

近づくことができますし

自分の心に余裕も出てきます。

 

それが結果的に

あなたが

大好きで大切な

彼・彼女と

ずっと一緒に過ごす

きっかけにもなっていきます。

 

連絡を取っていく中でも

細かいテクニック使うことによって

相手の気持ちを

こちらに引き寄せる方法も

たくさんあります。

 

会えているのにいま一歩進まない

 

連絡取れて取れているのに会うことが出来ない

 

そんな方は

あとほんの少しの

塩胡椒があれば

確実に

ステップアップすることが

出来るようになります。

 

彼・彼女との

関係性を

1ステップ、2ステップ

上に持っていきたいと

思っている方は

ぜひ一度ご相談下さいませ。

 

あなたの

復縁がより良く

進んでいけるように

しっかりアドバイスさせて頂きます。

 

 

野村 昂大

 


 



【復縁したい】遠ざけてしまう行動とは?(前編)

2023年10月04日 | 復縁

こんにちは!


立花事務局内復縁係、野村です。


本日も最後まで宜しくお願い致します。


 

本日は

復縁活動する上で

皆様がよくやってしまいがちな

 

復縁を遠ざけてしまう行動

 

についてお話ししていきます。

 

 

今回は前編です。

 

 

●縋ってしまう

 

大好きな彼・彼女からの別れ話

 

このタイミングで

よくやってしまう行動があります。

 

お別れを告げられた方の中には

なんとなく予想できていた

という方もいますが

基本的には突然の事。

すぐに受け入れられる訳もないし

大切だからこそ

ずっと側にいたい

そう思ってしまうのが

ふられる側の気持ちですよね。

 

自分がすぐ受け入れられないからこそ

 

今、相手もきっと迷っているはずだ。

少なからず未練があるはずだ。

 

このように思ってしまい

話せばわかるはず

一度会えばわかる

 

そのように思った結果

 

今は話したくないという

彼に電話をかけまくったり

 

会いたくないと言われているのに

彼女の家に行ったり

 

一度考え直したいと言ってるのに

長文LINEを送りまくり

追いLINEをしまくる

 

つまり

 

 

縋り付いてしまう

 

 

という事です

 

 

このようなことやってしまっていませんでしたか?

 

 

もちろんお相手にも

未練もあるし

迷いもあります。

これは間違いありません。

 

 

でもお相手も

お別れの気持ちを

あなたに言うまでに

たくさん悩んで

たくさん悩んで

悩んで悩んで

辛い中であなたに

その思いを伝えたのです。

 

伝えられた方は

もちろん辛いです。

 

ただ

伝える方も

同じように

辛い思いをしている

場合がほとんどです。

 

だってあなたのことを

嫌いで付き合っていたわけでは

無いですし

今でもあなたを

本当に嫌いなわけではないのですから。

 

あなたと出会い

連絡を取り合い

食事に行ったり

デートを繰り返す中で

彼・彼女は

あなたの人柄に惚れ

性格に惹かれ

一緒に過ごしていく中で

あなたを好きになったのだと思います。

 

そして付き合い始めて

春が来て冬が来て

また春が来て

様々なイベントを

一緒に過ごしていく中で

さらにお二人の仲が

深まっていきましたよね。

 

嬉しい時も苦しい時も

一緒に過ごしてきましたよね。

 

桜の下で

お弁当を食べて春もありました。

 

夏祭りで

浴衣を一緒に来て

りんご飴を食べたりもしましたね。

 

紅葉狩りに行って

寒いねと言いながら

でも心は温かいね

なんて冗談を言ったりも

したのではないでしょうか?

 

お正月は2人で

笑いながら年越ししましたよね。

 

このように

嬉しい時

苦しい時

辛い時

一緒に過ごしてきた事と思います。

 

これだけたくさんの

思い出や想いが詰まった日々を

全て無くせるわけが無いのです。

 

でもどうしても

許せないことがあったり

受け入れられないことがあるから

別れを決意したのです。

 

逆を言えば

それ以外は

あなたのことを

大好きだし想っています。

 


だからこそ

お相手もすごく辛いのです。

あなたに別れを告げるのが。

 

だからそこで

彼・彼女に縋ってしまうと

その思いを

踏みにじることになってしまいます。

 

なんでこんなに考えたのに

わかってくれないの?

 

ここまで真剣に悩んできて

しっかり伝えたのに

なんで理解してくれないんだろう。

 

このように思ってしまい

その結果

辛辣な言葉や

思ってもいないような

きつい言葉を

浴びせてしまうんですよね。

 

だからあなたが

縋ってしまった時に

浴びせられた言葉って

本心でない場合が

ほとんどなのです。

 

お相手も本当なら

あなたを

傷つけたいわけでは無いですし

出来ればそのまま受け入れて欲しい

と思ってるんですね。

 

だからこそ

本心を隠したり

曖昧な言い方しかしない。

 

でも曖昧な言葉でしか

言って貰えなかったから

こちらはスッキリすることが出来ずに

モヤモヤを抱えてしまう。

 

これが忘れられない原因です。

 

だから

スッキリしたい

きちんと自分で納得して

別れをしたい

 

このような気持ちで

相手に縋るようなことを

してしまうという方が

相談を受けていると

非常に多いように感じます。

 

気持ちはすごくわかります

 

お恥ずかしい話

僕も以前お別れをした時は

相手に縋るような態度を

見せてしまっていましたから。

 

もちろん

行き過ぎた結果

大きな反発を生むこととなってしまいました。

 

一度素直に受け入れて

関係性を再構築していくのが

どれほど大事かを

身に染みて感じました。

 

ではどうしたら良いか?

 

それは

まずは相手が

 

考えに考え抜いて

その上できちんと伝えてくれた

 

この部分にフォーカスして

きちんとお礼を言いましょう。

 

そしてその後

未練が伝わるような会話や

縋り付く事はせず

しっかりお話を受け入れましょう。

 

こうしておくことで

この後の展開が

非常にスムーズに行きやすくなります。

 

なぜなら

その方が彼・彼女も

罪悪感が軽減され

連絡を取る事や話す事の

気まずさが軽減されます。

 

 

もし今

上記したような行動を

お相手にしてしまっている方がいたら

今日から変えてみましょう。

 

 

もう散々やってしまった、、、

 

 

そんな方でも大丈夫です。

 

ここからでも

スムーズに連絡を

取れるようにしていく方法はあります。

 

ただし

緻密な計算や

タイミングが

必要になって来ますので

一度状況を詳しくお聞きして

分析してから

しっかり改善策を

出していく必要があります。

 

 

もうどうしたら良いのか分からない。

 

ここから何をすれば良いのか分からない。

 

 

そんな方はすぐにご相談下さい。

 

 

あなたもまだ間に合う。

大丈夫です。

 

だって僕達は何人もの方々の

幸せをお手伝いしてきたのだから。

 

もう無理だ

 

と諦める前に

一度僕達にご相談下さい。

しっかりお聞きするので大丈夫です。

 

 

野村 昂大

 


 



相手の気持ちに寄り添う

2023年10月01日 | 復縁

こんにちは!


 


立花事務局


復縁担当講師


大河内真由です。


 


本日もよろしくお願いします!


 


 


今回は


 


◆◇ーーーーーーーーーーー


 


復縁目指すなら


相手の気持ちに寄り添う


 


ーーーーーーーーーーーー◆◇



今日もあなたの
復縁が早く出来るように
最後まで読んで
復縁活動に
役立てて下さいね。
よろしくお願いします!


復縁をするための
秘訣は
自分の感情を抑えて
お相手に接することです!

これが出来れば、
復縁は難しい
ことではなくなり
意外と思っている以上に
復縁が前に進みます。



◇相手の立場になって考える 

自分の欲、感情を
コントロールするには 
物事を進める上で 
自分の言動や考え方は
どうか、見極める
必要があります。 

実際に自分が
自分自身の言動を
受けることは
出来ませんし、 
自分の考え方が
正しいと
思い込んでしまう
習性があります。 

自分の言動や
考え方を見極めるために
重要なのは 
自分自身を客観的に
見れるように
なることです。 


特に恋愛に関しては、
あなたと彼、 
彼女の問題です。 

あなたの発言、
言動、考え方、
ライン 、電話誘導
それを受け手側が
どのように感じるかを
把握出来ていなければ 
すれ違いが生じ、
復縁・関係修復は
叶いません。 


もし、自分が
その受け手だとして、 
あなたの言動や
ラインを見てどう思うか? 


復縁・関係修復、
また恋愛成就の
ためには、 
“自分がどう感じるか”
“自分が何をしたいか”よりも 
相手の考えを尊重して、
行動を起こすべきです。 


相手の立場になって
考えると、 
今まで自分には 
見えてこなかった
物事も見えるように
なります。 

◇メールの文面から変化を感じる 
自分の欲や感情を
抑えるには 
相手のことを
優先的に考え、
尊重してあげることが
効果的です。 

と言っても、
相手に 質問しすぎるのは、
相手にしつこさを
感じさせてしまい、 
逆に嫌悪感を
与えてしまいます。 

話し合いは
大事ですが、 
相手の様子から
判断することも
大事です。 


ラインをしている時は 
ラインから相手の気持ちや
様子を判断する
必要があります。 

その時のやり取りだけで
判断するだけでなく、 
相手との関係が
悪化してからの
関係が順調だった時の
ラインを比べて
判断してみましょう。 
ではやり取りの文面を
見てみましょう。


彼、彼女が自分を
遠ざけている
サインとは。


文章が
短くなってきた時。

お相手からの
返信スピードが
遅くなってきた時。

内容や文面が
素っ気無い、
ラインになってきた時。


お相手が
心を開き始めている
サイン 

相手から
質問をしてくれる
回数が増えてきた時。

返信スピードが
速くなってきた時。

スタンプ、絵文字が
増えてきた時。

あなたのプライベートを
話を聞きたがる時。



上記に挙げたものは、
ほんの一部ですが、 
関係が順調だった頃の
やり取りと比べて 
何か変化がないか
見てみましょう!

この変化が、
その時のあなたへ対する
彼、彼女の気持ち
でもあります。 


このような変化に
気付かずに 
自分の感情や
欲だけを込めた
ナイルを送ってしまうと 
彼、彼女との
気持ちに
温度差が 
生じてしまいます。 

余計にマイナスイメージを 
与えてしまい、 
復縁・関係修復を
遠ざけてしまいます。 

特に復縁の場合は 
自分の欲が
強くなりがちです。 

しかし復縁ほど 
自分の欲や
感情だけで動いて、
失敗させてしまうものは
ありません。 

“今”復縁したいのはあなたです。 
相手ではありません。 

自分の欲や
感情は抑えて 
相手の考えや感情を
尊重する姿も
大事です。 

お二人がお付き合いを
していた頃の思い出も
お互いが好きだったときの
気持ちも
全部本物です。
今は相手の気持ちに
寄り添い
コンタクトを
とってあげることで
復縁までのスピードも
速くなりますし、
信頼関係の構築も
早くできてきますから
焦らずに1つずつ 
やっていきましょう!

大河内真由


 


 



【復縁したい】冷却期間は必要なのか?

2023年09月27日 | 復縁

こんにちは!


立花事務局内復縁係、野村です。


本日も最後まで宜しくお願い致します。


 


本日は


復縁活動押している人なら


一度は目にした事がある


この言葉


 


冷却期間


 


この期間が


 


いる?いらない?


 


について


お話ししていきます。


 


 


 


●冷却期間とは


 


あなたは


冷却期間と聞いて


何を想像しますか?


 


冷却期間とは


彼・彼女との


連絡や関わりを一切遮断して


絶対に関わらない期間を


作るという事です。


 


よく言われてるのは


この期間に


自分磨きや自己改善を


していきましょうというものですね。


 


 


 


●冷却期間いる?いらない?


 


冷却期間が分かった所で


次は実際に


冷却期間が


いるのか


いらないのか


についてお話ししていきます。


 


ではまず冷却期間が


必要なのは


どんなケースか?


 


それは大喧嘩したカップルです。


 


きっかけはそれぞれ


あると思いますが


 


互いに相手の言う事を


受け入れられず


会うたびに喧嘩になったり


きちんとした話し合いも出来ない。


 


このような状態のカップルには


僕は冷却期間を取ることをおすすめします。


 


一度グッと時間おいて


お互いに頭を冷やしましょう。


 


 


大喧嘩したカップル以外は


基本的に冷却期間は


不必要だと考えます。


 


なぜなら


この間にお相手は


ドンドン気持ちを整理していってしまい


次に進もうとか


他の異性を見ようって


どんどん前向きになって行ってしまうんです。


 


だからむやみやたらに取ってしまうと


復縁が進まないどころか


難しくなってしまうことだってあります。


 


大喧嘩したカップルでも


原因によっては


こと細かく分析をすることで


冷却期間を取らずに


復縁する方法もあります。


 


 


 


●冷却期間を取る場合


 


まずは冷却期間を取る場合の


進め方について


お話ししていきます。


 


お別れになるまでの


経緯や喧嘩の状況にもよりますが


1〜3ヶ月はおきましょう。


 


別れた直後は


お互い頭に血が頭に血が上っている状態です。


 


『せいせいした」と思っている方が大半だと思います。


 


ですがある程度時間が経つと


別れたことを実感して落ち込み出します。


 


彼・彼女も


未練を残している場合が多いので


冷静になってから改めて謝罪する事で


関係性が復活する可能性もあります。


 


男性の場合は


復縁したいと思っていたとしても


プライドが邪魔して言い出せない方が多いので


こちらから連絡してあげましょう。


 


 


●冷却期間にやる事


 


①自分磨きをしてより魅力を高める


 


まずは《自分磨き》はですね。


筋トレやダイエットや美容に気を使うことは


大切ですが


そこにだけ時間をかければ


良いという訳ではありません。


 


一番大切なのは


彼・彼女の好みの


《見た目や性格》に近づくという事です。


 


 


②失恋した原因をきちんと考える


 


なぜお別れになってしまったのか


その原因をきちんと考える事も大切です。


交際時に


彼・彼女が嫌がっていた部分や


何度か指摘された事はなかったでしょうか?


 


冷却期間後に


この部分を


どう見せていくかが


非常に大切になってきます。


 


気分屋な所とか


嫉妬深い所や


わがままな所等々


《彼・彼女が嫌だった部分》を


今一度考えて改善していきましょう。


 


 


③プライベートを充実させる


 


冷却期間をおいた後に


復縁を目指していくのであれば


プライベートを充実させる事が大切になってきます。


 


仕事や趣味に打ち込んだり


恋愛に依存しすぎずに


他の事にも


一生懸命打ち込んでいる姿は


異性から見ても魅力的に映ります。


 


打ち込んでいる様子を見れば


彼・彼女も警戒心を解いてくれて


冷却期間後の


連絡がスムーズになります。


 


 


冷却期間に


この3つを意識して


出来るかどうかが鍵になります。


 


 


 


●冷却期間を取らない場合


 


では次は


冷却期間を取らない場合の


進め方について


お話ししていきます。


 


①関係性の再構築の為の分析


 


まずは


 


関係性の修復


 


をする為の


 


分析


 


からです。


 


関係性を修復していく為に


 


どういうことを嫌がるのか


どんな言葉や行動が響くのか


 


まずはこのようなことを


以前言われたことや


LINEなどから分析していきます。


 


それと並行して


お相手に送るLINEやメールを


考えていきます。


 


 


②コンタクトを取りつつ自己改善をしていく


 


そして次は


連絡をしていきます。


 


もちろん内容も大事ですが


送るタイミングや文章量


記号や絵文字なども


非常に大切になってきます。


 


内容が良くても


ここがうまくできていないと


返事も返ってこないですし


仮に返事が来たとしても


長く続かず


うまくいかなくなってしまいます。


 


 


③誘導アプローチ


 


LINEがうまく続くようになれば


電話やデートに誘導して行きます。


 


ここでのポイントは


押し付け過ぎないことです。


 


非常に細かいテクニックになってくるので


こちらではお伝えできませんが


しっかりと誘導していけば


短期間での電話やデートは充分可能です。


 


ここでも


最初に分析した


お相手に響く言葉や行動を


意識すると共に


自己改善した部分を


お相手にアプローチしていきます。


 


この電話やデートも


次に繋がらなければ意味が無いので


重すぎる


適切な距離感で接したり


会話をすることで


次に繋がりやすくなります。


 


 


そしてそこから


次のデートや次の電話に


繋げていく事で


短期間での復縁が可能になっていきます。


 


 


 


●タイミングが命


 


冷却期間を取らない場合は


タイミングがすごく大切になってくるので


必要ないと分かっていたとしても


なかなか自分でするのは難しいですよね。


 


復縁した経験がある方ならまだしも


今まで経験がなければ


1人でやるというのは


結構難しいですし


全てを同時並行で


やっていかなければいけないので


スタミナも切れてきてしまいます。


 


ですがご安心下さい。


 


その為に僕たちがおります。


 


たくさんの方の復縁を叶えてきた


支えてきた経験から


あなただけの


あなたにしかできない


復縁のプロセスをお伝えしていきます。


 


恋愛経験が少なくても大丈夫です。


 


プロならではの視点で


分析〜復縁まで


全てお任せ下さい。


 


もちろん


復縁活動をしていく上での


不安や悩みもしっかりお聞かせ下さい。


 


一人でやろうと思うから


辛いんです


苦しいのです。


 


僕たちがいますから大丈夫です。


 


まずは聞かせて下さい。


あなたの思いを


あなたの心の中の気持ちを


 


しっかり状況を聞き


ここから何をしていけば良いのか


そして


そのためには何が必要なのかを


しっかりお話しさせて頂きます。


 


 


野村 昂大


 


 



これは外せない!復縁LINEノウハウ

2023年09月24日 | 復縁

こんにちは!


 


立花事務局


復縁担当講師


大河内真由です。


 


本日もよろしくお願いします!


 


 


今回は


 


◆◇ーーーーーーーーーーー


 


元カレ、元カノに連絡するべき


タイミングとは?


 


ーーーーーーーーーーーー◆◇


 


こんな経験は


ありませんか?


 


相手に送る


メッセージを


 


何送ろう?と


 


長い時間悩み


 


時間帯も彼(彼女)が


暇そうな


時間に連絡を


しているのに


 


反応があまり良くない・・・。


 


返信がつめたい・・・。


 


 


やっぱり


ショックを受けますよね


 


 


内容が悪かったのかな?


なんでだろう?


 


 


ついつい、


色々と考えて


しまいますよね


 


生徒さんから


 


相手からの


返信が冷たい


という相談をよく受けます。


 


 


メッセージの内容は


問題ないのに


 


相手の


相手の反応が


悪いときがあります


 


 


そんなときは


 


まず


 


送った時間、タイミングを


見直してみましょう


 


 


例えば、


相手が


ゆっくりしてそうな


時間帯に連絡をすると


 


確かに


反応がいいことが


多いです!


 


 


ですが、


ゆっくりしてる


そのような


時間帯だからこそ


 


彼(彼女)も


他の人に


連絡をしている


可能性もあります


 


 


特に相手に


新しい恋人がいる場合は


 


ゆっくりできる


時間になると


 


会っていたり


電話をしていたり


連絡を取り合っている


ということもあります


 


むしろ


そういう


タイミングだから


反応が悪い


ということもあります。


 


 


ですので


 


新しい恋人がいる場合は


 


あえて仕事がある日


 


お昼ご飯どき


 


帰りの帰宅時間


 


 


そういうタイミングに


連絡を送ることにします


 


 


また、


時間帯に関係なく


 


その時期


ちょうど忙しかったり


 


それによって


疲れていたり


 


 


相手も人間なので


いつも同じ気分で


同じ状況


ということは


考えずらいですよね


 


 


みなさんも


日によって


忙しい時も


あるでしょうし


 


落ち込んでる日も


あると思います


 


 


同じように


彼(彼女)も


気持ちの浮き沈みは


あるのではないかなと


思います


 


 


そういう


タイミングで


連絡を


してしまったら


 


 


反応が薄くなるのも


あると考えられますよね


 


 


みなさんは


 


「内容が悪かったのかな」


 


「嫌われてるのかな」と


 


考えがちです


 


 


すると、


どんどん


自分の行動に


自信がなくなってきます


 


 


そして


連絡すること自体に


勇気もなくなって


しまいます


 


 


私は


今までこのような


相談をたくさん


頂いて来たので


 


連絡の時点で自信を無くして


行動できない方をみて


 


もどかしく思います


 


 


だって


あなたが送った


メールやラインの


メッセージは


 


 


何も問題は


ないかもしれません


 


単純に、


相手にメッセージを送る


 


タイミングが


悪かっただけ


 


そういう時も


あるという事を


知っておいてほしいと


思います


 


 


では、


タイミングが


悪かっただけのときと


 


 


本当に送っていた


内容が悪く


反応が悪くなってしまった


場合もあるので


 


 


その見分け方の参考を


お伝えします


 


 


⚫︎単純にノリが悪いのか


返す内容が重たくないか


 


 


反応が悪かったとしても


相手から返信があれば


その内容を


見てみましょう


 


 


もし


あなたを


拒否するような内容や


 


あなたを


避けようとするような内容


 


だった場合は


あなたの送った内容に


問題があると思われます


 


何か気に障ることや 


 


未練が伝わるような内容や


 


相手の様子を伺ったり


 


相手を近況を探るような


 


内容を送っていないか


 


もう一度内容を


よくよく見てみましょう


 


 


つぎに


 


「そうなんだー」とか


 


「うん」などの


 


何だかテンションも低く


 


脱力するような


 


そっけない


 


返信の場合は


 


 


「わかったよ」


「ありがとう」


 


など


 


会話を長引かせるのではなく


 


早くやり取りを


 


終わった方が


 


いいですね。


 


 


そういう時は


 


タイミングが


悪かったと 


 


思うようにしましょう


 


 


内容自体は


そんなに問題では


無いことが多いです


 


 


⚫︎返信がなくても


数日間待ってみる


 


 


付き合ってる時は


 


メッセージの返信が


早かったのに


 


別れてからは


返信が遅いから


 


 


重ねて追いメッセージを


してしまっているの方が


 


多くいらっしゃいます


 


 


彼(彼女)も


自分のペースがあるので


 


自分が落ち着いている時に


 


自分のタイミングで


 


返信を返したいと言う


 


それだけのことが多いです


 


 


数日待ってみて


 


何事もなかったかのように


 


返信が返ってくる事は


 


復縁においては


 


よくあることです


 


 


 


このようなケースも


あります


 


 


何通メッセージを送っても


 


メールも反応がない


そっけない


距離を感じる


といった場合は


 


 


内容に問題が


あったと思われますので


 


少し振り返って


みたほうが


良さそうですね


 


 


復縁を


進めていく上で、


タイミングというのは


とても重要です


 


 


相手の気持ちの変化や


相手の環境が変わったりするなど


イレギュラーな事も


おこります


 


ですから、


お相手のことを考えて


タイミングを


見極めようとしても


なかなかうまくいかないことも


あると思います


 


 


大切にしてほしい時は


 


なんでも


「自分が悪いのでは?」と


 


思いすぎるのではなく


 


 


「タイミングが悪かったのかな?」


 


と考えることも


大切なことです


 


そうやって皆さんが


 


前に進んで


 


ご自分に


 


自信を持って


復縁活動することをが


本当に


大切なポイントになってきます


 


 


不安で、何もかも


自分のせいにしてしまいがち


ですが


 


今起こっていることには


 


すべて意味があり


理由があるので 


うまく進まない時は


いちど、立ち止まって


ゆっくりと


振り返ってみましょう


 


そうすれば、


今の状況から


一歩前に進む事が


できると思います。


 


文章のやりとり取りは


復縁活動で


すごく大切になりますので


一緒に頑張って


いきましょうね!


 


 


大河内真由