お祭りにて 2005-08-02 13:54:25 | いろいろ 船橋祭りで見ました。本物は見たことないから楽しかったです。かわいいちびっ子達の踊り、一人前にお化粧なんかしちゃってとってもよかったよ。 暑い中、久しぶりにお祭りなんぞに行って来ました。 人ごみが嫌いな私ですが、がまん・がまんでいました。 ・・・っが・・・結構楽しかった たまには、まつりだまつりだの気分もいいね 帰りにはでした。
珍しい物・・・ 2005-07-18 15:53:57 | いろいろ お久し振りにブログなんてものを・・・ことにしま~す 14日に京都に行って来ました。 祇園祭も17日に山鉾巡航で終わりましたが、14日だとまだ準備のまっ最中でした。 鉾も裸状態で(恥ずかし~い、違うちゅねん)綱を編むように、鉾に張っていました。 私も何度も見たことはあったのですが、こんな時に初めて出くわしました。 祭を準備するのって大変だと感心した次第です。 では、こんなところで 教室でお会いしましょうね 追伸 ところで、この鉾は「長刀鉾」でした。
なんだか・・・ 2005-06-24 22:55:42 | いろいろ いや・いや・久し振りにま~す 先日、作った「うちわ」なんですが、 母にとっては、すご~く、うれしくって、良かったようでした 敬老会の編物の会の皆に、見せびらかしそうな、勢いで話していました 作った私は、鼻高々です 120円+なにやかや= ちょっと、お知らせしました 華ちゃん「ありがとう」 じゃ~
奈良に・・・ 2005-06-02 16:21:31 | いろいろ 奈良に行って来ました。 明日香村に行きました。念願の所だったのでとってもうれしかったです 唐招提寺にも行きましたが、修理中で少し残念でしたが、良かったです。 そういうことでさいなら 電気のかさの写真は、奈良ホテルの廊下のです。シックないいホテルでしたよ。
紅色栃の木 2005-05-10 08:30:16 | いろいろ もう、谷津バラ園が咲いているかと思い行って見ましたが 残念10パーセント(園の入り口に書いてあったのよ)しか咲いていなくってガッカリしていた所・・・ 紅色栃の木・紅色さんざし等が満開に咲いていました。 名前なんて知らなかったのですが、親切に木に名札が付けてあったので、しっかり覚えられました(いつまで覚えていられるかは?????) また、満開の頃行こうって話しながら帰って来ました
やっほ~!!!!! 2005-05-06 12:02:44 | いろいろ やっほ~入りましたよぉ~ん ぶん師匠ありがとうござりやす リクエストしてくれたビーバーちゃんにも感謝・感謝であります なんでも出来ちゃうぶん師匠の会員番号1番であることに誇りさえ覚える所です。 そんなことで
2005・5・5 2005-05-05 15:43:15 | いろいろ ダラ~と過ごしている子供の日なんですが・・・ちょっとブログでも・・・ 家のささやかな鯉のぼり初公開しようと、起き上がってぞ~ 川越にときに、出会ってしまい買っちゃいましたです 息子達も成人した後は、お節句なんて縁がなくなっていたのですが、たまにはいいものですよね で~ぶん師匠におそわったこと、今から試そうと思います 鯉のぼり>゜)))彡 どう、上手くいったみたいです。
しばらくで~す! 2005-04-25 09:36:50 | いろいろ やっと、ブログに・・・しばらく振りです 奈良・和歌山に行って来ました。 明日香の石舞台・感動しました あんな大きな石をどうして?とかいろいろ思いちゃいますね~ なにを見ても、感動できる間に色々出掛けて行き見て歩きたいな~と思いましたとさ 十分見てるジャンな~んて言ってる声が聞こえてる~ まっこんな具合です、またね~