世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ネパール:若い女性の湾岸諸国での労働禁止ではなく、権利保護こそが必要

ネパール:若い女性の湾岸諸国での労働禁止ではなく、権利保護こそが必要

移民労働禁止は解決ではなく差別だ

(New York, August 14, 2012) – The Nepali government should revoke its new ban on women under the age of 30 from working in Arab Gulf countries and instead should improve protections so domestic workers can migrate safely – such as by ensuring full monitoring and accountability of recruitment agencies in Nepal. At the same time governments in the Gulf should adopt long overdue labor protections and immigration reforms, including ending the discriminatory treatment of domestic workers, to combat abuse of Nepali and other migrant workers.

(ニューヨーク、2012年8月14日)-ネパール政府は湾岸諸国で30歳未満の若い女性が働くのを新たに禁止したが、そのような措置は撤回されるべきだ。更にネパール国内での就職斡旋業者に対する、監督と説明責任の追及を確保するで、家事労働者が安全に移民できるよう、彼女たちへの保護を改善するべきだ。同時に湾岸諸国政府は、家事労働者への差別的取り扱いをなくすなど、長く待ち望まれて来た労働保護策と出入国管理策を改善し、ネパール人その他の移民労働者への人権侵害問題と闘わなければならない。

On August 9, 2012, Nepal’s cabinet approved a ban on women under the age of 30 from traveling to the Gulf for work. The ban is a response to several publicized cases of abuse of Nepali domestic workers, including long work hours, unpaid wages, and in some cases physical or sexual abuse. This recent move comes two years after Nepal lifted a 12-year ban on any women working in Middle Eastern countries.

ネパール内閣は2012年8月9日、30歳未満の女性が湾岸諸国に働きに行くのを禁止する措置を承認した。禁止措置は、長時間労働、未払い賃金、時に身体的或いは性的な虐待など、ネパール人家事労働者に対する人権侵害事件が、何度も報道されたことへの対応である。今回の動きは、中東諸国におけるネパール女性の労働禁止を、12年間ぶりに撤回して2年が経過した後のことだ。

“Nepal is right to be concerned about its migrant domestic workers, but imposing a ban on women under 30 from traveling to the Gulf does not solve the problem and discriminates against young women”, said Nisha Varia, senior women’s rights researcher at Human Rights Watch. “A better strategy would be to crack down on abusive recruitment practices, ensure that women migrate with an enforceable contract in hand, and equip embassies to respond quickly to complaints of abuse.”

「ネパールが移民家事労働者に関心を持つのは正しいのですが、湾岸諸国に30歳未満の女性が行くのを禁止するのは、問題を解決せず若い女性への差別です。そんなことより、人権侵害を行っている就職斡旋業者を摘発し、女性が法的強制力のある契約のもとで移民するのを確保し、人権侵害を受けたという申し立てに各国駐在の大使館が素早く対応するようハッパを掛けるほうが、良い戦略となるはずです。」とヒューマン・ライツ・ウォッチの女性の権利上級調査員、ニーシャ・バリアは指摘した。

Official Nepali emigration figures state that as many as 1,000 migrants pass daily through Tribhuvan International Airport in Kathmandu; many others leave by land through the porous Indian border. Many domestic workers have positive experiences and together send home billions of dollars in remittances each year to Asia. Others face abuse.

ネパール人移民の公式な数字は、毎日1000人もの移民がカトマンズのトリブバン国際空港を飛び立っている、ことを明らかにしている。また更に多くの者が、抜け道多いインドとの国境を通って陸路ネパールを離れている。多くの家事労働者は有意義な体験を積み、しかも毎年数十億ドルをアジアの母国に送金している。しかしその一方で人権侵害に遭う者がいるのも現実だ。

Human Rights Watch has documented discrimination and abuse against Asian domestic workers in the Middle East for several years. Labor laws in the Gulf exclude domestic workers from basic protections guaranteed other workers such as a weekly rest day, limits to hours of work, and compensation in case of work-related injury. Restrictive immigration rules make it difficult for domestic workers to escape from abusive employers.

ヒューマン・ライツ・ウォッチはここ数年、中東諸国でのアジア出身家事労働者に対する差別と人権侵害を取りまとめて来た。湾岸諸国の労働法は、毎週の休暇・労働時間の制限・労働に関係して負傷した場合の補償など、労働者に保証された基本的保護から、家事労働者を除外している。制約的な出入国管理法がまた、家事労働者の人権侵害を行う雇い主からの脱出を困難にしている。

A ban on work in the Gulf may drive women desperate for work to migrate through irregular channels, putting them at greater risk of exploitation and trafficking, Human Rights Watch said. Human Rights Watch interviewed Nepali domestic workers in Saudi Arabia during the previous ban and found that they were especially likely to encounter abuse. They had no information about their rights, no employment contracts, and were more likely to migrate with illegal recruiters who left them heavily indebted. If they faced abuse from their employers, their precarious legal status made it more difficult for them to approach or receive assistance from authorities.

湾岸諸国での労働禁止措置は、どうしても働くことが必要な女性に、不法な経路を通して移民するよう駆り立て、彼女たちが搾取や人身売買に遭う危険を高める。ヒューマン・ライツ・ウォッチは以前労働禁止措置が取られていた際に、サウジアラビアでネパール人家事労働者に聞き取り調査を行い、彼女たちが特に人権侵害に遭いやすいことを明らかにしている。彼女たちは権利についての情報や持たず、雇用契約をしないまま、重い負債を負わせる、非合法な就職斡旋業者の手引きで移民することが多かった。 その様な場合、彼女たちが雇い主から人権侵害に遭っても、自信の不安定な法的立場が、当局からの支援を求め或いは受ける行為を、より困難なものにしてしまっていた。

Instead of a blanket ban on young women that denies them important employment opportunities, Nepal's government should work with other labor-sending governments to demand stronger protections for migrant workers in the Gulf, Human Rights Watch said. It urged the Nepali government to improve training of migrant workers, to monitor recruitment agencies rigorously, and to ensure migrant women know where to get help if they need it.

大切な雇用機会を許さない、若い女性への全面禁止措置を取るのではなく、湾岸各国での移民労働者に対する、より強力な保護を要求することで、ネパール政府は労働者を送り出している他の国の政府と協力するべきである。「移民労働者に対する職業訓練の改善」、「日常的な就職斡旋業者の監督」、「必要な場合に何処で助けを得られるのかに関する情報の移民女性への伝達徹底」、などを行うようヒューマン・ライツ・ウォッチはネパール政府に強く求めた。

“Governments in the Gulf should heed the concern about abuse against domestic workers in their countries,” said Varia. “They should move quickly to include domestic workers in labor laws, prosecute abusive employers, and improve cooperation with labor-sending countries.”

「湾岸各国の政府は、自国内での家事労働者に対する人権侵害の懸念について、耳を傾けるべきです。『労働法の保護対象に家事労働者を含める』こと、『人権侵害を行った雇い主を訴追する』こと、『労働者を送り出している各国政府との協力を改善する』こと、などに向け速やかに動くべきです。」と前出のバリアは指定している。

Nepal has obligations under its interim constitution and international law to protect women from discrimination, including in employment. The Convention on the Elimination of All Forms of Discrimination against Women, which Nepal ratified in 1991, requires states to eliminate discrimination against women in the field of employment. Human Rights Watch called on the Nepali government to ratify the International Labor Organization Convention on Decent Work for Domestic Workers.

ネパールは自国暫定憲法と国際法のもとで、雇用を含め女性を差別から守る義務を負っている。ネパールが1991年に批准している女性差別撤廃条約は、雇用分野における女性への差別をなくすよう、締約国に義務付けている。ヒューマン・ライツ・ウォッチはネパール政府に、「国際労働機関の家事労働者の適切な仕事に関する条約」を批准するよう求めた。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事