英国:拷問連座を司法捜査せよ
英国政府は妨害行為を止めるべき
(London, November 24, 2009) – The UK government should immediately order an independent judicial inquiry into the role and complicity of British security services in the torture of terrorism suspects in Pakistan, Human Rights Watch said in a report released today.
(ロンドン、2009年11月24日)-英国政府はパキスタンのテロ容疑者に行われた拷問への、英国治安機関の役割と連座に対する司法調査を直ちに命令するべきである、とヒューマン・ライツ・ウォッチは本日公表したレポートで述べた。
The 46-page report, “Cruel Britannia: British Complicity in the Torture and Ill-treatment of Terror Suspects in Pakistan,” provides accounts from victims and their families in the cases of five UK citizens of Pakistani origin – Salahuddin Amin, Zeeshan Siddiqui, Rangzieb Ahmed, Rashid Rauf and a fifth individual who wishes to remain anonymous – tortured in Pakistan by Pakistani security agencies between 2004 and 2007. Human Rights Watch found that while there is no evidence of UK officials directly participating in torture, UK complicity is clear.
46ページのレポート「残虐なイギリス:パキスタンのテロ容疑者に行われた拷問と虐待への英国の連座」は、パキスタン出身の英国市民5名の拷問虐待事件における、被害者とその家族の説明を載せている。サラフディン・アミン(Salahuddin Amin)、ジーシャン・シディキ(Zeeshan Siddiqui)、ラングジエブ・アーメド(Rangzieb Ahmed)、ラシド・ラウフ(Rashid Rauf)、と5番目の個人は2007年から2004年にかけてパキスタン治安機関によって拷問されていた。英国当局者が直接拷問に携わっていたという証拠はないものの、英国の連座は明確であることを、ヒューマン・ライツ・ウォッチは明らかにした。
“British intelligence and law enforcement colluded with and turned a blind eye to the use of torture on terrorism suspects in Pakistan,” said Ali Dayan Hasan, senior South Asia researcher at Human Rights Watch. “British officials knew that Pakistani intelligence agencies routinely used torture, were aware of specific cases and did not intervene.”
「英国情報機関と法執行機関はパキスタンのテロ容疑者に拷問が加えられることに結託し見てみぬ振りをしていた。」とアリ・ダヤン・ハサン、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、南アジア調査員は語った。「英国当局者はパキスタン情報機関が日常的に拷問を行っていたのを知っていたし、特定の事件に気付いていたが介入しなかった。」
A well-placed official within the UK government told Human Rights Watch that allegations of UK complicity made by Human Rights Watch in testimony to the UK Parliament's Joint Committee on Human Rights in February 2009 were accurate. Another government source told Human Rights Watch that its research into this subject was “spot on.”
英国政府内のある高官はヒューマン・ライツ・ウォッチに、2009年2月に英国国会人権連合委員会(UK Parliament's Joint Committee on Human Rights)に対してヒューマン・ライツ・ウォッチが行った、「英国の連座」に関する陳述は正確であると語った。もう1人の政府消息筋もヒューマン・ライツ・ウォッチのこの問題への調査は「完全に正しい」と述べた。
These officials said that the Pakistani intelligence services cooperated in specific cases by sharing information from abusive interrogations with British officials, which was used in prosecutions in UK courts and other investigations. UK law enforcement and intelligence officials passed questions to Pakistani officials for use in interrogation sessions in individual cases, knowing that these Pakistani officials were using torture.
パキスタン情報機関は、虐待的な尋問で得た情報を英国当局者と共有することによって特定のケースにおいて協力していたし、その情報は英国での裁判やその他の調査に使われた、と当該当局者は語った。パキスタン当局者が拷問を行っているのを知りながら、英国法執行機関と情報機関の当局者は個々のケースに対する尋問の際に使用するため、様々な質問をパキスタン当局者に渡していた。
Knowledgeable civilian and military officials in the Pakistani government have on numerous occasions told Human Rights Watch that British officials were aware of the mistreatment of the terrorism suspects in question.
事情通のパキスタン民間人や軍事当局者は「英国当局者はテロ容疑者に対する尋問の際に虐待が行われている事に関して認識していた。」と非常に多くの機会でヒューマン・ライツ・ウォッチに語っていた。
“A key lesson from the past eight years of global efforts to combat terrorism is that the use of torture and ill-treatment is deeply counterproductive,” Hasan said. “It undermines the moral legitimacy of governments that rely on it and serves as a recruiting tool for terrorist organizations.”
「過去8年における世界でのテロとの闘いから得た主要な教訓の1つは、拷問と虐待は著しく逆効果であるということだった。」とハサンは語った。「拷問へ依存するということは、政府の道徳的正当性を台無しにし、テロ組織の要員募集の道具として機能してしまう。」
Four of the victims described meeting British officials while detained in Pakistan. In some cases this happened shortly after sessions in which the individuals had been tortured, when clear and visible signs of torture were evident.
被害者の4名はパキスタン内で拘留されていた際に英国当局者と会ったと述べている。幾つかのケースでその会談は、被害者が拷問された尋問の直後、それが目に見えるハッキリした痕として明らかだった時にあった。
Rangzieb Ahmed, from Greater Manchester, England, was arrested in the North West Frontier Province in Pakistan on August 20, 2006 and accused of links with al Qaeda. On September 7, 2007, he was transferred to the United Kingdom. Ahmed told Human Rights Watch that while he was in detention in Pakistan, he was repeatedly tortured, beaten, deprived of sleep, and otherwise mistreated by Pakistani security agencies. His torturers pulled out three of his fingernails, he said.
英国グレーター・マンチェスター出身ランジエブ・アーメド(Rangzieb Ahmed)は2006年8月20日にパキスタンの北西辺境州で逮捕され、アル-カイダとの関係で告訴され、2007年9月7日に英国に移された。アーメドはヒューマン・ライツ・ウォッチに、パキスタンで拘留されていた期間中、パキスタン治安機関に繰り返し拷問・暴行・睡眠剥奪・その他の虐待を受けた、と語った。拷問を加えた者は彼の指の爪を3つ剥がしたとも彼は語った。
Human Rights Watch spoke to members of Pakistan’s law enforcement agencies involved in processing Ahmed at various stages of his detention. These sources, from both civilian and military Pakistani agencies, confirmed what they described as the “overall authenticity” of his claims, including the claim that British intelligence services were aware of his detention and treatment at “all times.”
アーメドの拘留期間中の様々な段階の手続きに関与していた、パキスタン法執行機関員の何人かに、ヒューマン・ライツ・ウォッチは話しをした。民間人とパキスタン軍機関員の両方の消息筋が、英国情報機関はアーメドの拘留及び彼への「常々の」取り扱いについて認識していたという、彼の主張を「全面的に真実である」と確認した。
Zeeshan Siddiqui from Hounslow, London, was arrested in Pakistan on May 15, 2005, on suspicion of involvement in terrorism. He was deported to the United Kingdom on January 8, 2006. During his detention, Siddiqui said he was repeatedly beaten, chained, injected with drugs, and threatened with sexual abuse and further torture.
ロンドンのハンスロー出身のジーシャン・シディキは2005年5月15日にパキスタンで、テロに関与したという容疑で逮捕され、2006年1月8日に英国に強制送還された。拘留されている間、シディキは繰り返し暴行され・鎖で繋がれ、薬を注射され、性的虐待と更に拷問を加えると脅された、と語っている。
Speaking on condition of anonymity, Pakistani security officials confirmed to Human Rights Watch that Siddiqui was arrested on the basis of a tip-off from the British intelligence services and at their request. The Pakistani sources added that British intelligence agents were aware at all times that Siddiqui was being “processed” in the “traditional way” and the British were “effectively” interrogating Siddiqui even as Pakistan's Intelligence Bureau “processed” him.
匿名を条件として話してくれたパキスタン治安当局者はヒューマン・ライツ・ウォッチに、シディキが英国情報機関からの通報と要請を根拠に逮捕されたことを確認した。シディキが「伝統的手法」で「処置」されていること、及びパキスタン情報局が「処置」してはいるが英国が「事実上」シディキを尋問していることを、英国情報機関は常に認識していた、と付け加えた。
“Because no one could prove or get him to admit anything useful, that is probably why the green light was given to bring him into the [legal] system,” the source said.
「誰も彼情報の有益性を立証できず若しくは有益な情報を得られなかったということが、おそらく [法]制度の中に彼を戻すことが許可された理由だろう。」と消息筋は語った。
Amin, of Edgware, was convicted in April 2007 in the “Crevice” trial for plotting attacks against several potential targets, including London’s Ministry of Sound nightclub. Amin gave himself up voluntarily to Pakistani authorities after assurances were given to his family that he would not be mistreated, but was then tortured repeatedly through 2004 and forced into false confessions.
エッジウェア(Edgware)のアミンは2007年4月に、ナイトクラブ「ロンドンズ・ミニストリー・オブ・サウンド」を含む、幾つかの潜在的ターゲットへの攻撃計画容疑に対する「クレヴィス(Crevice)」裁判で有罪判決を受けた。アミンは「虐待されない」という保証が家族に与えられた後に、パキスタン当局に自首したのだが、2004年に繰り返し拷問され、偽りの自白を強要された。
Amin alleges that during his detention he was met by British intelligence officials on almost a dozen occasions. Amin was released by Pakistani authorities after a 10-month illegal detention, and then arrested upon arrival at Heathrow airport in 2005.
アミンは拘留されている際に、英国情報局員とおよそ12回会ったと述べている。アミンは10ヶ月にわたる違法拘留の後、パキスタン当局によって釈放され、2005年ヒースロー空港に到着と同時に英国に逮捕された。
Pakistani intelligence sources said that Amin’s account of his detention and meetings with British and American intelligence personnel are “essentially accurate.” These sources told Human Rights Watch that Amin’s was a “high pressure” case and that the British and American desire for information from him was “insatiable.” The sources added that the British and American agents who were “party” to Amin’s detention were “perfectly aware that we were using all means possible to extract information from him and were grateful that we were doing so.”
アミンの拘留されていた時の説明と英国及び米国の情報要員との会談は「基本的に正確」である、とパキスタン情報局消息筋は語った。それらの消息筋はヒューマン・ライツ・ウォッチに、アミンの事件は「極度の緊張感を帯びた」ケースであり、英国と米国の彼から情報を得たいという欲求は「非常に強かった」と述べた。アミンの拘留の「関係当事者」だった英国と米国は、パキスタン情報局が出来得るあらゆる手段を講じて彼から情報を取っていることを十分に知っていたし、我々が行っている事に感謝していた。」とその消息筋は付け加えた。
“The evil of terrorism does not justify participating in or using the results of torture,” Hasan said. “Until an independent inquiry is held and those responsible held accountable, Britain's reputation as a rights-respecting nation will stand tarnished.”
「テロの悪辣さは、拷問に参加したり拷問の結果を利用したりすることを、正当化しない。」とハサンは語った。「独立・中立な調査が行われ、責任を負うべき者が責任を問われるまで、英国の人権尊重国家としての評判は傷ついたままだろう。」
General denials of complicity in torture from the foreign and home secretaries have not addressed the specific allegations made by Human Rights Watch, The Guardian newspaper, and lawyers representing torture victims.
外務大臣と内務大臣による拷問連座への一般的否定は、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、ガーディアン紙、被害者の代理人である弁護士によって提示された具体的な疑惑に対応したものではなかった。
The government has also failed to respond adequately to the findings and recommendations of the Joint Committee on Human Rights (JCHR) and the Foreign Affairs Committee. The JCHR has called for an independent judicial inquiry. “The British government has stonewalled parliament, victims and the public alike in refusing to answer any questions about its behavior in Pakistan,” Hasan said. “It should immediately set up an independent judicial inquiry and put in place measures to ensure that its complicity in torture never happens again.”
政府は又人権連合委員会(JCHR)と外務委員会による調査事実と勧告に適切に対応してこなかった。JCHRは中立・独立な調査を行うよう求めていた。「英国政府は、パキスタンにおける政府の行為についてのどんな質問にも答えようとせず、議会や被害者・民衆に対して妨害してきた。」とハサンは語った。「政府は直ちに中立・独立な司法調査を設立し、拷問連座が2度と起きないよう保証する措置を講じなければならない。」