ユネスコ:オビアン賞2度目の拒絶
(Washington, DC, May 11, 2011) EG Justice and other civil society organizations today credited the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization’s Executive Board for soundly rejecting a petition by the government of Equatorial Guinea to reinstate a prize funded by and named after its president, Teodoro Obiang Nguema Mbasogo. In a decision on May 9, 2011, the Executive Board declined to consider a May 4 request by the Obiang government to reverse its prior decision and award the prize without delay.
(ワシントンDC、2011年5月11日)-人権NGO「赤道ギニアに公正を」(EG Justice)及び他の市民運動団体は、国連教育科学文化機関(以下ユネスコ)の執行委員会が、赤道ギニア大統領テオドロ・オビアン・ングマ・ムバソゴが出資し同大統領の名を冠した賞を復活するようにという同国政府の要請を明確に拒否したことを高く評価した。2011年5月9日の決定で、ユネスコ執行委員会は、オビアン政府による従前の同委員会の決定を翻してオビアン賞を遅滞なく授与するようにという5月4日の要請を検討する事を拒否したのである。
UNESCO indefinitely suspended the $3 million UNESCO Obiang Nguema Mbasogo International Prize for Research in the Life Sciences in October 2010 after an unprecedented global outcry seeking its cancellation. Prominent African leaders, Latin American literary figures, Nobel laureates, scientists and public health professionals, press freedom groups, Cano World Press Freedom Prize winners, and rights organizations challenged the prize. They cited a record of corruption, abuse, and restricted press freedom under President Obiang that is well-documented, including by UN reports and foreign government investigations.
「オビアン・ンゲマ・ムバソゴ生命科学研究国際賞(賞金300万ドル」の廃止を求める前例のない世界中からの激しい抗議を受け、ユネスコは2010年10月、同賞を無期限に延期した。著名なアフリカ人指導者、中南米の作家、ノーベル平和賞受賞者、科学者、公衆衛生の専門家、報道の自由を求めて活動する団体、カノ世界報道の自由賞受賞者、人権保護団体などが同賞に怒りの声を上げたのだ。複数の国連報告書や諸外国政府の調査でこれまでに充分実証されている、オビアン大統領の下での汚職・人権侵害・報道の自由への制約に対して、反対者たちは言及したのである。
“With this decision, UNESCO has sent a strong signal to President Obiang that it will not ignore serious human rights and governance concerns,” said Tutu Alicante, executive director of EG Justice. “To improve his international standing, President Obiang should focus his efforts on improving the lives of ordinary Equatoguineans rather than on funding symbolic prizes.”
人権NGO「赤道ギニアに公正を」(EG Justice) 議長ツツ・アリカンテ(Tutu Alicante)氏は次のように語っている。「今回の決定を持って、ユネスコは人権や統治に関する重大な懸念を無視しない、という強いメッセージをオビアン大統領に送った事になる。国際的地位を向上したいならば、オビアン大統領は、表面的な賞に資金を拠出するよりもむしろ、一般的な赤道ギニア国民の生活改善に、自身の努力に集中するべきである。」
The board’s action reaffirmed the October 2010 decision to suspend the Obiang prize in view of the unprecedented controversy surrounding the Equatoguinean president. The October decision noted in particular the lack of consensus among member states to move forward and the board’s responsibility to “preserve the integrity, values and high status” of the organization.
ユネスコ執行委員会の措置は、赤道ギニア大統領の周辺で起きた前例のない論争を考慮してオビアン賞を延期した、2010年10月の決定を再確認したものである。」昨年10月の決定ではとりわけ、ユネスコ加盟国が行動を起こす際の合意不足とともに、ユネスコの「高潔性、意義、地位の高さを維持するという」、ユネスコ執行委員会の責務に注目が集まった。
The chairperson of the executive board, Eleonora Mitrofanova of Russia, and the representatives of Cote d’Ivoire, Japan, and the other governments that lead the UNESCO Executive Board, cited the October decision as the basis for unanimously recommending the rejection of Equatorial Guinea’s request to reinstate the prize.. The full 58-country membership of the board accepted the leadership’s recommendation without debate.
ユネスコ執行委員会をリードしたのは、ユネスコ執行委員長のロシア代表エレノア・ミトロファノワ(Eleonora Mitrofanova)氏、コートジボワール及び日本そのた政府の代表であるが、彼らが昨年10月の決定を、赤道ギニア政府のオビアン賞復活要請に対する全会一致での拒否勧告の根拠として引用したのである。執行委員会に代表を送っている58ヶ国全てが、異論なく執行部案を承認している。
“UNESCO was right to reject this maneuver by President Obiang,” Alicante said. “But it should go further and cancel the prize outright so that the issue never again resurfaces.”
「オビアン大統領の策略を拒否したユネスコは正しい。しかしこのような問題が再び表面化しないよう、更に前進して、この賞を明確に撤廃するべきである。」と前出のアリカンテ氏は語っている。
The statement was issued by the following groups that have spoken out against the prize: Association Sherpa, the Committee to Protect Journalists, EG Justice, Freedom House, Global Witness, Human Rights Watch, and the Open Society Justice Initiative.
今回の声明はオビアン賞に反対する、以下に掲げる7団体によって出されたものである。:シェルパ協会(Association Sherpa)、ジャーナリスト保護委員会(Committee to Protect Journalists)、赤道ギニアに公正を(EG Justice)、フリーダム・ハウス(Freedom House)、グローバル・ウィットネス(Global Witness)、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、オープン・ソサエティー正義イニシアティブ(Open Society Justice Initiative)