世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ 欧州:「女性に対する暴力」に関する条約が発効間近

「女性に対する暴力」に関する条約が発効間近

家庭内暴力に遭う女性に「決定的瞬間」

(Berlin April 23, 2014) – A ground-breaking European treaty on violence against women moved one step closer to entering into legal force, with Andorra becoming the 10th country to ratify it. With this milestone met, the treaty will become binding on August 1, 2014. Countries ratifying the treaty are obligated to protect and support victims of violence.

(ベルリン、2014年4月23日)-「女性に対する暴力」に関する画期的な欧州条約が、アンドラがそれを批准する10番目の国になるのに伴い、法的強制力を持つ段階に一歩近づいた。節目となる目標を達成したことで、同条約は2014年8月1日に法的強制力を持つ。同条約を批准した国々は、暴力の被害者を保護・支援する義務を負う

The treaty, the “Council of Europe Convention on Preventing and Combating Violence Against Women and Domestic Violence”­­ – known informally as the “Istanbul Convention” – is the first European treaty specifically targeting violence against women and domestic violence. It sets out minimum standards on prevention, protection, prosecution, and services. Countries ratifying must also establish services such as hotlines, shelters, medical services, counselling, and legal aid.

非公式には「イスタンブール条約」として知られる、「女性に対する暴力及びドメスティック・バイオレンス防止欧州評議会条約」は、「女性に対する暴力」とドメスティック・バイオレンスを具体的に対象とした、初めての欧州条約で、防止、保護、訴追、サービスに関する最低限の法的基準を設定している。同条約を批准した国は、ホットライン、シェルター、医療・保健サービス、カウンセリング、法的支援などのサービスを受けられるよう整備しなければならない。

“This is a defining moment for women in Europe for whom the home is a place of danger,” said Gauri van Gulik, global women’s rights advocate for Human Rights Watch. “This treaty will oblige governments to take concrete steps to help women and girls facing violent attacks.”

「今回の批准は、家庭が危険な場所である欧州女性にとって、決定的瞬間です」、とヒューマン・ライツ・ウォッチのグローバル女性の権利アドボケーター、ガウリ・ヴァン・グリは語った。「この条約は、暴力に直面する女性と少女を支援する、具体的措置をとるよう、各国政府に義務付けることになるはずです」

One in three women in the European Union has experienced some form of physical and/or sexual assault since the age of 15, according to an EU Fundamental Rights Agency survey. An estimated 35 percent of women worldwide have experienced physical or sexual violence by a partner, or sexual violence by a stranger. The World Health Organization calls this a public health problem of epidemic proportions.

欧州基本権機関の世論調査によれば、EU内の女性3人に1人が15歳以降、何らかの身体的及び/又は性的な暴力を経験している。世界の女性の推計35%が、パートナーによる身体的あるいは性的な暴力、若しくは、見知らぬ者による性的暴力を経験している。世界保健機構は事態を、まん延する公衆衛生上の問題だと称している。

The treaty was adopted in Istanbul on May 11, 2011. More than half (25 of 47) of the countries that are Council of Europe members have signed the convention (the initial step before fully agreeing to be bound by the treaty through ratification). To date, ten countries have ratified: Albania, Austria, Bosnia and Herzegovina, Andorra, Italy, Montenegro, Portugal, Serbia, Spain, and Turkey.

同条約は2011年5月11日にイスタンブールで、欧州評議会加盟国の過半数(47ヶ国中25ヶ国)が署名(批准で条約の法的拘束力に全面同意する前の、第1段階)し成立、今日までに、アルバニア、オーストリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、アンドラ、イタリア、モンテネグロ、ポルトガル、セルビア、スペイン、トルコの10か国が批准した。

The Istanbul Convention addresses gaps in national responses to violence against women. Across Europe, violence and the failure of governments to prevent it is a daily, brutal reality for women and girls, Human Rights Watch research over the past few years has shown.

イスタンブール条約は、「女性に対する暴力」に国が対応しない問題に対処している。欧州全域で、暴力と各国のその予防を怠る問題は、女性と少女にとっての、日常的かつ残酷な現実であることを、ヒューマン・ライツ・ウォッチによる過去数年にわたる以下のような調査結果が明らかにした。

  • In Hungary, police inaction, ineffective restraining orders, insufficient shelter spaces, and legal and policy gaps leave women survivors of domestic violence at risk of further abuse.
  • In Belgium, fear of deportation prevents many migrant women who experience domestic violence from getting the protection they need.
  • In Turkey, gaps in the law and implementation failures by police, prosecutors, judges, and other officials make the protection system unpredictable at best, and deadly at worst.
  •  ハンガリーでは、警察の怠慢、実効ない保護命令、不十分なシェルター、法律と政策の欠缺(けんけつ:ある事例に適用されるべき法が欠けている事態)などが、ドメスティック・バイオレンスを受けてきた女性を、更なる虐待の危険に放置している
  •  ベルギーでは、強制送還への恐怖が、ドメスティック・バイオレンスを受けている多くの移民女性に、必要な保護を受けることを思い留まらせている
  •  トルコでは、法律の欠缺と警察・検察官・裁判官・その他当局者による機能障害が、保護制度を良い場合で不透明、最悪の場合死を招く現況にしている。

The treaty defines various forms of violence against women (including sexual violence, physical and psychological violence, forced marriage, female genital mutilation, and stalking), and calls for their criminalization.

同条約は、女性に対する様々な形態の暴力を(性的暴力,身体的・精神的暴力、強制結婚,女性性器切除、ストーカー行為を含む)を定義すると共に、それらの犯罪化を求めている。

 A group of independent experts with the power to conduct country visits and review regular reports will monitor implementation of the treaty. The experts will be elected within a year following the entry into force.

締約国を訪問すると共に定期的な報告書を検討する、権限を備えた独立的な専門家委員会が、同条約の実施状況を監視することになる。専門家は条約の効力発生後、1年以内に選出される予定だ。

 The treaty is already propelling positive changes, Human Rights Watch said. For example in Turkey, in March 2012 parliament adopted a new law that, despite flaws, improved the legal framework for protection from violence and was largely based on the Istanbul Convention.

同条約は既に建設的な改革を推進している。例えばトルコでは国会が2012年3月、幾つかの欠陥はあるものの、暴力からの保護に関する法制度を改革し、概ねイスタンブール条約を基盤にした新法を成立させている。

“Violence against women is not a force of nature – it can be stopped,” van Gulik said. “This convention is set to bring about practical changes that should ultimately improve the lives of women and girls across Europe.”

「女性に対する暴力は、自然力ではありません、止めさせることが可能なのです」、と前出のヴァン・グリは指摘した。「今回の条約は、欧州全域の女性と少女の生活を最終的に改善するに違いない、実際上の変化をもたらすはずです」

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事