事業計画書
2011年5月11日
Japan has enormous potential to encourage human rights reforms in Asia and beyond as one of the most developed countries, a party to most major international human rights treaties, and a major provider of international aid and development assistance. In recognition of Japan’s ability to become a world leader in the area of human rights, Human Rights Watch founded an office in Tokyo in April 2009.
日本は先進国として、主要な国際人権保護条約の加盟国として、さらに国際支援と開発援助の大きな提供国として、アジアとそれを越えるエリアでの人権状況改善を推し進める上で、非常に大きな可能性を有している。人権保護の分野で世界のリーダーになれる日本の能力を認識した上で、ヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下HRW)は2009年4月、東京に事務所を創設したのである。
Virtually every day brings news of a new or renewed human rights crisis, so it is clear that the role Japan needs to play is enormous. Even focusing only on our Asian neighbors, civilians are being killed in conflicts in Burma and Afghanistan; governments are crushing protest movements in Burma, Tibet and Xinjiang, Viet Nam, and Uzbekistan; security forces and armed groups are abducting, torturing and/or killing people in Sri Lanka, North Korea, Pakistan, Thailand, Cambodia, Indonesia and the Philippines. In some cases, like Burma, elections were plagued by military intimidation and abuse of opposition supporters, and widespread violations of civil and political rights.
Japan continues to be one of the top donors to many countries with some of the worst human rights records in Asia, including Burma, Cambodia, Indonesia, the Philippines, Sri Lanka, and Vietnam. While Japan has significant leverage to influence these governments’ human rights practices positively, Japan has used that leverage only occasionally.
実際に日々、新たな人権危機或いは再発を告げるニュースが発生しており、日本が果たす必要のある役割が非常に大きいのは明らかである。アジアの隣国に目を向けただけでも、ビルマやアフガニスタンの紛争で民間人が今も殺害されつつあり、ビルマ、チベット、新疆、ベトナム、ウズベキスタンでは政府が抗議運動を弾圧しているし、スリランカ、北朝鮮、パキスタン、タイ、カンボジア、インドネシア、フィリピンでは、治安部隊と武装勢力が人々を、拉致・拷問そして或いは殺害している。幾つかのケースではビルマのように、選挙でさえ軍の脅迫や政府反対派支持者への人権侵害、市民的政治的権利への広範な侵害行為によって、ままならないのが実情である。一方日本は、ビルマ、カンボジア、インドネシア、フィリピン、スリランカ、ベトナムなどアジアで、最悪の人権問題を抱え続けて来た多くの国々に対する、最大の援助提供国の一員であり続けている。当然にして日本はこれら国々政府の人権保護策に大きな影響力を持っているが、その影響力を稀にしか行使して来ないでいるのが実情だ。
HRW’s Japan office supports the investigations conducted by Human Rights Watch researchers around the world, brings them to a Japanese audience, and uses their accurate and detailed findings in our advocacy work. HRW’s Japan office will continue to push the Japanese government to live up to its own stated commitment to human rights and to incorporate a stronger human rights focus into its foreign policy.
HRW東京事務所は、HRWの調査員が世界中で行う調査を支援し、その成果を日本の市民に送り届けるとともに、正確かつ詳細な調査結果を私たちの広報啓発(以下アドボカシー)活動に利用している。HRW日本事務所は、日本政府が自ら宣言した人権保護への誓約を守るよう、人権保護への強い関心を外交政策に組み込むよう働きかけ続けていく。
While our Tokyo activities must promptly follow crises and abuses as they happen and therefore cannot all be planned beforehand, our efforts in FY 2012 will include the following priority issues, among others:
私たち東京事務所の活動は、人権の危機や人権侵害が起きた場合直ちにそれをフォローしなければならず、それ故に事前に全てが計画出来ないのではあるが、2012年度事業における私たちの活動は、諸々の課題の中に、以下に掲げる優先課題を含むものとする。
Sri Lanka. As the largest bilateral donor among the OECD countries, Japan has significant influence on this post-conflict nation. The defeat of the Liberation Tigers of Tamil Eelam (LTTE) by government forces came with an enormous loss of civilian lives. Human Rights Watch’s research and advocacy opened the eyes of the world to the horrific human rights abuses inflicted on civilians during the final months of the war between the government and the separatist LTTE. Tens of thousands of civilians were killed during the last five months of the war. The government illegally confined almost 300,000 people displaced by war in large detention camps, and it is still violating the rights of many people suspected of involvement with the LTTE. Addressing allegations of war-time abuse is a crucial element of reconciliation in a deeply divided Sri Lanka. The recommendations made by the UN Panel of Experts in 2011 should backed by UN member states. While Japan has shown its strong commitment to Sri Lanka by providing large amount of humanitarian aid, it has failed to adequately speak out against the Sri Lankan government's human rights violations. Stronger criticism from Japan can make a real difference. We will continue to work to raise the public profile of human rights abuses in Sri Lanka and support investigations conducted by HRW researchers. Further, we will continue to regularly brief Japanese officials on our research findings in Sri Lanka, and continue to recommend concrete actions to address abuses. We will also encourage Tokyo to suppport international investigations to hold those accountable of serious rights abuses during the civil war.
- スリランカ
経済協力開発機構(以下OECD)加盟国中最大の二国間援助提供国として、日本はこの紛争が終わったばかり国に大きな影響力を持っている。同国政府軍部隊のタミル・イーラム・解放のトラ(以下LTTE)に対する勝利は、極めて多くの民間人の生命の犠牲を伴ったものだった。HRWの調査とアドボカシーは、スリランカ政府と分離独立派LTTEの間で行われていた内戦末期数ヶ月の間に、民間人が被った恐ろしい人権侵害を世界に認識させた。内戦末期5ヶ月で数万人の民間人が殺害された。同国政府は内戦で行き場をなくしたおよそ30万人の人々を、大規模な強制収容所に不法に閉じ込め、今尚LTTEに関係したと疑いを掛けた人々多数の権利を侵害し続けている。内戦時における人権侵害疑惑への対処は、大きく分断されたスリランカの和解において非常に重大な要因である。2011年に国連専門家小委員会が作成した勧告は、国連加盟国に支持されるべきだった。日本は巨額の人道的援助を提供しスリランカへの強いコミットメントを示したが、スリランカ政府の人権侵害に対して適切に意見を伝えることをしてこなかった。日本からの強い批判があれば大きな違いが生じた可能性がある。私たちはスリランカでの人権侵害に対する市民の関心を高めるとともに、HRW調査員の行う調査を支援する活動を続けていく。更に私たちは、スリランカでの調査で明らかになった事実についての日本政府当局者に対する定期的ブリーフィングと、人権侵害に対処する具体的な行動に関する勧告を引き続き行い、内戦時の重大な人権侵害に対し、その説明責任を果たさせるための国際調査の実施に向け、その計画を支持するよう日本政府に働きかけていく。
Burma. Japan has a longstanding relationship with Burma, which is ruled by one of Asia’s most abusive governments. Japan has employed a policy of engagement towards Burma, characterized by largely ineffective efforts at “quiet diplomacy” on human rights issues for years. When the former Japanese Foreign Minister Katsuya Okada pushed Burma for open and inclusive general elections, the Burmese government refused to comply with his requests. HRW will work to raise the public profile of Burma’s serious human rights abuses and support investigations that are conducted HRW researchers. Furthermore, we will continue to encourage Japanese officials to consider our research and accordingly re-evaluate Japanese foreign policy toward Burma, moving it from “quiet diplomacy” to a position supporting a UN Commission of Inquiry on Burma, and using more assertive diplomacy.
□ビルマ
日本はビルマと長く関係を保って来ているが、同国はアジアで最も人権侵害的な政府に支配されている国でもある。日本がビルマとの関係において採用している政策は、長年、人権問題に関して概して効果がないとされてきた「静かなる外交(quiet diplomacy)」である。日本政府の前外務大臣岡田克也氏が、オープンかつ包括的な総選挙実施に向けてビルマに働き掛けをした際、ビルマ政府は当時外務大臣だった岡田氏の要請に従う事を拒否した。HRWはビルマの重大な人権侵害に対して市民の関心を高めるよう活動するとともに、HRW調査員が行う調査を支援していく。更に私たちは、日本政府当局者にHRWの調査結果を検討し、それに沿ってビルマに対する外交政策を見直し、国連ビルマ問題調査委員会を支持すると同時に、「より主張する外交(assertive diplomacy)」を行う姿勢に、「静かなる外交」から転じるよう働きかける活動を継続していく。
North Korea. North Korea is one of the world’s most repressive states. Japan has led the efforts to shed light on human rights abuses in North Korea, including drafting and leading the effort to pass an annual resolution on North Korea at the UN General Assembly. But Japan’s interest in North Korean human rights issues continues to focus first and foremost on the cases of Japanese abductees. Japan is in a unique position to shed a light on the suffering of ordinary North Koreans as well by investigating the fate of close to 100,000 Korean and Japanese who migrated from Japan to North Korea from 1959 to 1984. Japan should also offer greater assistance to North Korean asylum seekers, serve as a voice for human rights in the Six Party Talks, lead international efforts to seek information and demand accountability for abductees of all different nationalities, and provide crucial food aid (with proper monitoring) to the most vulnerable North Korean populations facing famine. Human Rights Watch will continue to work to raise the public profile of human rights abuses in North Korea and support investigations by HRW researchers. Human Rights Watch will also continue to encourage the Japanese government to broaden its focus and to lead efforts to pressure North Korea on human rights in international forums.
□北朝鮮
北朝鮮は世界で最も弾圧的な国の1つである。日本は、国連安全保障理事会で毎年北朝鮮に関する決議を採択するための文案作成やリーダーシップを取るなど、北朝鮮国内での人権侵害を明らかにする活動を率いて来た。しかし日本の北朝鮮内における人権問題に対する関心は、第1にそしてその殆どが、日本人拉致問題に集中し続けている。1959年から1984年にかけて日本から北朝鮮に移住していった、10万人近い朝鮮人と日本人の消息を調査する事で、日本は一般の北朝鮮人が被っている苦しみにも光を当てられる独自の立場にある。日本は北朝鮮人亡命希望者により大きな支援を提供し、6ヶ国協議の中で人権問題を提起し続ける国として役割を果たし、日本人を含む全ての国籍の拉致被害者に関する情報と説明責任を求める国際活動をリードし、飢饉に直面している最も弱い立場にある北朝鮮国民に決定的に重要な食糧援助を提供(適切な監視とともに)するべきである。HRWは北朝鮮内の重大な人権侵害に対して市民の関心を高めるよう活動するとともに、HRW調査員が行う調査を支援していく。更に日本政府当局者に、関心を向ける範囲を広げるとともに、国際的フォーラムで人権問題に関して北朝鮮に圧力を掛ける活動をリードするよう、働きかける活動を継続していく。
In order to effectively advocate with the Japanese government on its foreign policy, Human Rights Watch will continue our efforts to raise our profile in major Japanese media including newspapers, television, and radio. The weekly TV show hosted by Kanae Doi which has operated since April 2009 is a very important tool for us to deliver our findings and messages. To raise awareness on global human rights issues and also to raise Human Rights Watch’s profile, we plan to organize different seminars/conferences/events on our own, in addition to speaking at numerous seminars and conferences of other organization. We also plan to hold meetings of our supporters in Tokyo several times a year, and we will continue our efforts to deepen and broaden our base of supporters in Japan.
日本政府に対して外交政策に関する効果的提言を行うためにHRWは、新聞・テレビ・ラジオを含む日本の大手メディアの中での、私たち自身への関心を高める活動も継続していく。2009年4月から放送されている、土井香苗氏が司会を務める週に1度のTV番組は、私たちの明らかにした事実やメッセージを送り届ける非常に重要なツールである。世界中の人権問題に関心払う事を喚起するために、またHRWへの関心を高めるために、私たちは様々なHRWに関するセミナー・会議・イベントを計画し、加えて他団体の多数のセミナーや会議で発言していく。また1年に何度も東京で私たちのサポーターとの会議を持つよう計画するとともに、日本における私たちのサポーターの基盤を深め・拡大する活動を継続する。
Furthermore, we will undertake efforts to network with other Japanese human rights organizations, and urge them to join our advocacy efforts to reform and improve Japan’s foreign policy with respect to human rights. To date, many other Japanese human rights groups have not focused significant advocacy efforts on Japanese foreign policy, but we believe that we can persuade them that this is an area with great potential for impact.
更に私たちは、日本の他の人権保護団体とネットワークする活動に取り組むと同時に、人権保護に関する日本の外交政策を改革・改善しようとする私たちのアドボカシー活動に、その他の団体も参加するよう促していく。今日まで、日本における多くの他の人権保護団体は、日本の外交政策に関して、アドボカシー活動にさほど集中してこなかったが、私たちはこの分野にインパクトを持つ大きな可能性があるという事を、他の人権保護団体に説得できると信じている。
To advance our focus on reforming Japanese foreign policy, Human Rights Watch will seek assistance to conduct research on Japanese policy and practices. One such initiative will be to hire a consultant to research the aid policy and practices of Japan. Human Rights Watch will examine the human rights policies of the Japan International Cooperation Agency (JICA), the world’s largest bilateral aid provider, and publish the findings into a report which will provide an overview of Japan’s aid policy and practices, review the implementation of the principles of Japan’s ODA Charter, and recommend how Japan’s aid policy and practices should be revised to increase attention on human rights issues.
日本の外交政策改革に対して私たちの意識を集中されるという課題を前進させるため、HRWは日本の政策とその実施に関する調査を行う支援を求めて行く。そのような1つのイニシアティブで、日本の援助政策とその実施に関する調査を行うべくコンサルタントを1名雇い入れることになるだろう。HRWは、世界最大の2国間援助提供団体である日本国際協力機構(JAICA)の人権政策を調査し、そこで明らかにした事実を報告書にして発効する予定である。それは日本の援助政策とその実施に関する概要を提供するとともに、日本のODA 憲章の理念における実行面を洗い直し、更に日本の援助政策とその実施が人権保護問題への関心を高めるために、どの様に改正されるべきなのかについて勧告する事になるだろう。