goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぱしの作業療法士を目指す男の日記

OTネタだけじゃなく、おもしろいこと書いてます!また、障害者の性を支援する活動も行っているtabakichi日記です!

卒論の採点結果が出た!

2007年12月14日 00時17分20秒 | ●卒論日記!
ちわ。tabakichiです。

今日は、卒論の採点結果が出る日で、


学校の(* ̄  ̄)♂【 掲示板 】 を見に行きました!





卒論の採点結果は・・・・









A判定でした!





Aというのは、

優・良・可・不可の判定でいうと、です!




ほんと頑張ったかいがありました!




頑張れば結果はついてくるんですね!ヽ(^o^)丿
ほんと嬉しかった!


そして、

いい論文が書けたし、自分の見になる勉強になったのでよかった!






ただ、





卒論を頑張っていたけど、
みんな就職活動やら国家試験の勉強を始めていて。。。



僕は乗り遅れています。。。




ちなみに、

今日から、友達と一緒に国試の勉強を昼の12時から夜の9時までやっているのですが。。。


9時間の勉強時間でも、時間が足りない。


きっと、みんなは12時間とか普通に勉強しているんだろう。



ということで、
tabakichiは、
明日から、
夜は1時に寝て。朝7時に起きて、勉強することを誓います!


まずは規則正しい生活が出来るように!生活リズムを整える事からはじめよう!ウシッ!!



下の画像をクリックした後に、『いっぱしの作業療法士を目指す男の日記』へワンクリック投票をお願いしま~す!投票していただけると、tabakichiは日記を書く元気が出ます!ヽ(^o^)丿
にほんブログ村 専門生日記ブログへ

<前へ> <一覧> <ランダム> <次へ>



このブログを読んだあなたは・・・

カウンター

番目の訪問者です!




卒論発表報告!

2007年12月08日 15時54分20秒 | ●卒論日記!
こんにちは。tabakichiです。

卒論発表が終わりました!

tabakichiが研究していたのは、アロマセラピーを使った研究です。


最初は、
ニオイと記憶を絡めた研究をしたかったのですが、先行研究が無いためできなくて。。。。


疲労とアロマセラピーというものに焦点を当てた実験をしました。





論文のタイトルは、
内田クレペリン精神検査によるストレス負荷が,
ラベンダー精油によって疲労及び生理的指標に与える効果

というものです。


                  
簡単に説明すると
ラベンダーのニオイのアロマセラピーをしたら、回復するの?

というものです。


結果は、

ρ( ̄∇ ̄o) コレを読んでみてね!


ダウンロードしてちょ!


っても、言葉が難しいし、σ(⌒▽⌒;) ボクのヘタレな論文に目を通す時間は無いと思うので、


簡潔に結果を言います。


ラベンダーのニオイを嗅いでもらったら、
血圧とか脈拍とか脳の疲れとかは回復しないけど、疲労感の回復には効果がある。

という結果が出ました。

つまり、
疲れがとれた感じがする。
っていう、その人の感覚的なものなんですけどね。(・ω・)ノ


ちなみに、僕の論文はヘタレ○| ̄|_
なので。。。(-ω-)/



卒論を終えての感想ですが、
文献を集める方法や、まとめる方法。
実験をする方法。そして、論文を書くなどなど、

自分の担当教員の厳しい注文がたくさんあったのですが、

終えてみると、自分の身になったな~。ということが言えます。

論文を書くのは辛かったけれど、本当によかった。



僕の、担当教員は全く笑わないし、無愛想なんですよね。( ̄- ̄)
さらに、
話し言葉が難しくて、学生からは嫌厭されがちな先生なのですが、、、


僕は発表を終えて、その担当教員に、

『先生の指導は、厳しくて辛かったですけど、本当に自分の身になりました。ありがとうございました。』
って言ったら。

普段、無愛想な担当教員が笑顔になってて。



『へ~。先生も、こういう(・∀・)イイ!!笑顔ができるんだな~。』
って思っちゃいました。

伝え方がうまくないのかな~って。

好きな先生の一人です。

今回は、良い学びが出来て、本当によかった!ヽ(^o^)丿

あと、国試も頑張らなきゃだ!!がんばるぞい!




下の画像をクリックした後に、『いっぱしの作業療法士を目指す男の日記』へワンクリック投票をお願いしま~す!投票していただけると、tabakichiは日記を書く元気が出ます!ヽ(^o^)丿
にほんブログ村 専門生日記ブログへ

<前へ> <一覧> <ランダム> <次へ>



このブログを読んだあなたは・・・

カウンター

番目の訪問者です!













卒論は、こっから見れるよ!
一番下のデータです!

卒論も追い込みッ!

2007年11月30日 01時41分47秒 | ●卒論日記!
こんにちは。
tabakichiです。

10月頃から長々と卒論を書いているtabakichiですが、、、


卒論も追い込み時期に突入です!



卒業論文や論文を書いたことがある方は、分かると思うのですが、

卒論を書いていると、
根拠となる論文が数多く必要になってきます。

なので、根拠となる論文無いと卒論が書けない。。。



今!

うちのクラスの人達は、その根拠となる論文が無い!
ということで、卒論が進んでいない人が大多数。。。


tabakichiは、足繁く国立国会図書館へ通っていたため、
根拠となる論文が、ほぼ集まっているので、なのですが。。。


如何せん、文章力が無いため、卒論がスローペースなんですわ。
 σ(^_^;)アセアセ...




しかし!  エエッ(゜Д゜;;)!!!!!!何よ?


そんな悠長なことを言っていられない状態になっちゃったんですよね、、、



提出期限日が12月5日なのですが、


tabakichiの担当教員が本日、
『σ(▼▼;)おれ、6日まで用があるからさ。
日曜日までに出さないと、無提出扱いになるから!』



とかいう意味不明な発言のせいで、


日曜日までに仕上げなければいけなくなったんです。。。

(´Д`;)そっそんな~・・・Σ(; ̄□ ̄A アセアセ


つ~か!

常勤の先生ってこんなんでいいんですかね~?

それって常勤なの~?(;´Д`)(´Д`;)さあ?


みんなの学校は、こういうのありますか~?


とにかくやらなきゃだわ。。。
(;´Д`A ```


下の画像をクリックした後に、『いっぱしの作業療法士を目指す男の日記』へワンクリック投票をお願いしま~す!投票していただけると、tabakichiは日記を書く元気が出ます!ヽ(^o^)丿
にほんブログ村 専門生日記ブログへ

<前へ> <一覧> <ランダム> <次へ>



このブログを読んだあなたは・・・

カウンター

番目の訪問者です!






え~っと、今日はですね、木曜日なんですけど、
火曜日にプロフェッショナル仕事の流儀がやっていたので、
印象に残った言葉を書きたいと思います。



▼アートディレクター 佐藤可士和


・考えた量や質みたいなことは伝わる。
・がんじがらめの中にいろんなヒントがある。
・外見は一番外側の中身である。
・自分の思っていることを他人に正確に伝えるのは難しい。ホトンドの問題はコミュニケーションの回路がうまくいっていないことが原因。
・本当のものではないのに繕っているものは弱い。
・考えた純度が高いほど人の心に届く。
・デザインのアイデアは、『必ず対象物の中にある。』

( ´ー`)この人の話を聞いていたら、最後の実習で膝置いてちょ~台を作った時のことを思い出しちゃいました。患者さんの話を良く聞いて、そのニーズに答えるためには、何が出来るのか?みたいに。そして、完成したものは、シンプルだったし。


▼工業・空間デザイナー 吉岡徳仁


・難しいものは挑戦しがいがある。
・デザインにすると言うことはオリジナルを作るということ。
・単純なものほどメッセージ性は強い。
・手を加えず、その素材の持ち味を引き出す。(日本料理みたいに。)

( ´∀`)これから、難しいもの、事があると思うけれど、そういうことに挑戦する!ということは、自身のやりがいであったりもするのかなと思う。
自分の将来の夢も、難しいからな~。ただのOTにはなりたかないのよ。
´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)ウフフフフフ


▼装丁家 鈴木成一


・本の個性を引き出す。個性を見つけ出し徹底して際立たせる。
・一個一個の仕事をやりつづける。
・いいと思ったらやり続けること。
・それが仕事の誇り。
・若い作家のは、なお売ってやろう!と思う。

( ´Д`)この方、ほんとに苦労してらっしゃるみたいで。
体調崩して入院しても、なお、編集者から催促されることがあったらしく。
一つの事をやりつづけることを熱く語っていた。
そして、人間臭いな~。と思ったのが、有名な作品より、若い作家のは、直うってやろう!と思うという話を聞いたときは、いいな~って思っちゃいました(´∀` )


▼建築家 隈研吾


・建物が自己主張するのではなく、周囲に溶け込み、環境に負けること。
・その場所でだけ感じられる何かがある。(現場に行って見る事が大切!)
・様々な制約を創造の源と捉える。
・制約があるからこそ、考え、工夫を凝らす。
・制約は宝である。

( ´ー`)制約・・・。難しい条件の中から、考え工夫する事を生み出す。
OTってこういうのすんごい大切なんだろうな~って思う。
考える。工夫する。
静岡の実習のとき、『歯磨き粉のチューブみたいに考えをひねり出せ!』と言われたのを思い出しました。考える事ってホント大切ですよね。



毎日が卒論。。。

2007年11月21日 20時09分21秒 | ●卒論日記!
こんにちは。tabakichiです。
毎日卒論と格闘しております。
(´‐` ○)\(○`ε´○) ビシビシ!




もう実験も終わり!

後は論文を構成していくのみ!





なのですが、、、




論文の書き方が、良くわからない。。。
(´Д`;)ひぃ~~~



というのも、
うちの学校はひどくて・・・
(;´Д`)小声でね! (´Д`;)うん!・・・ヒソヒソ。。。




卒論の授業はというと、教員の『●●の不確実事象のうんたからんたら・・・』とかいう日本語の理解も難しい論文を渡されて・・・


終いに・・・


((=´∀`)論文なんて本を読めば分かるから! 



と言われて終わり。








という
恐ろしく放置プレイな学校です。

=( ̄□ ̄;)⇒何のための学校?何百万も払ってるのに。。。





学校の批判はやめようね。
マアマア(ノ;゜ー゜)ノ(;>_<;)ビェェン\(゜ー゜;\)マアマア



てな感じなので、毎日頑張って図書館に行ったり、
今まで集めた論文の書き方を真似して書いています。
クラスの皆も同じみたい。。。


提出までに
間に合うかな~~
(´Д`;)




下の画像をクリックした後に、『いっぱしの作業療法士を目指す男の日記』へワンクリック投票をお願いしま~す!投票していただけると、tabakichiは日記を書く元気が出ます!ヽ(^o^)丿
にほんブログ村 専門生日記ブログへ


<前へ> <一覧> <ランダム> <次へ>



このブログを読んだあなたは・・・

カウンター

番目の訪問者です!








今日のオマケ日記




昨日は、火曜日なので、プロフェッショナル仕事の流儀がやっていました。
出来れば、毎週ブログで紹介できるといいな~って思います。



今日のプロフェッショナル ヘアデザイナー・ 加茂克也


この加茂さん。ヘアデザイナーなのに、自身は坊主。。。(´д` )

あまり、自分の髪は気にしないよう。。

とっても勉強になる言葉を残していた。





加茂の言葉
・手で考える
・アイデアを諦めない(アイデアをつきつめ、諦めない)
・そのときにやるかやらないか
・本当にやりきったか
・自分の仕事をつきつめる。
・小さい事が気になって、本当に決めないといけない事が決められなかった
・やりたい事を持っていないと、人と仕事が出来ない
・人のためにやっている。
・その人が求めているものがある。
・自分を表現しようと思わないほうが、かえって自分を表現できる。

プロフェッショナルとは、
精神的にタフな事。精神的にも体力的にも強くないと、自分のやりたい事を表現できない。

研究計画書の発表日!

2007年05月29日 23時59分13秒 | ●卒論日記!
こんにちは。tabakichiです。
今日は、卒業論文の計画書をクラスの人と先生に発表する日でした。

パワーポイントを使って説明するんですけど、
これまた緊張するんですよね。

自分の番号は4番と微妙な順番で、
死人番号の4?
な~んてマイナス思考になってきたりして。。。

先週の日記を読んでいただいたら分かると思うのですが、

うちの学校は卒業論文に厳しい!!


何で?

って思うくらい厳しい!!

訳分かりません。。。

僕の前3人は、厳しいツッコミが入って、
緊張もピークに達したその時、手汗がハンパない位出てて。。。


カナリ病的な発汗でしたよ。。。。


そして、
自分の発表の時になり、発表。


何故か、その時の記憶が無いのは何故?



ただ、厳しい突っ込みが無かったのが良かった。

ふい~~~~~~~~~~~~~。


そして、帰りの電車で肩が異常にこってしまって、
緊張しすぎたみたい。

首をグルグルまわしていた短髪兄ちゃんがいたら、それはtabakichiかも!?

周囲の冷たい目を気にもせず、グルグルまわしてました。

さ~て明日は、上肢治療学のテスト。

休み暇は無い!!がんばっぺ!


下の画像をクリックした後に、『いっぱしの作業療法士を目指す男の日記』へワンクリック投票をお願いしま~す!投票していただけると、tabakichiは日記を書く元気が出ます!ヽ(^o^)丿
ランキングブログ医療介護

にほんブログ村 専門生日記ブログへ


そこまで言う!?

2007年05月22日 23時54分25秒 | ●卒論日記!

今日は、クラスの前半組みが卒論の研究計画書発表をしました。

そしたら、、、、

学校の先生の指摘のキッツイこと!

突っ込みを聞いてて胸が痛くなりました。


例えて言うならば、こんな感じかな。













ホント、、、、




そこまで言う!?






早見優!




ってな感じで昭和のネタをチラホラさせちゃって、





は~。
来週が自分の番だと思うと、

緊張して眠れません。。。

メンタル弱いんですよね。。。

内心こんな感じ、、、







とにかく、しっかり根拠をもって発表しなきゃいけないってことね。


やるっきゃない!






下の画像をクリックした後に、『いっぱしの作業療法士を目指す男の日記』へワンクリック投票をお願いしま~す!投票していただけると、tabakichiは日記を書く元気が出ます!ヽ(^o^)丿
ランキングブログ医療介護

にほんブログ村 専門生日記ブログへ

研究計画書にハンコを押してちょうだいな♪

2007年05月22日 00時58分44秒 | ●卒論日記!
ってことで、ずーっと先行研究をさがしていて、研究計画書をつくることができまして。

そして今日、研究計画書に合格ハンコを押してもらえました。




ありがと~ヽ(^o^)丿

さ~て!
あとは、パワーポイントで研究計画書の内容を打ち込んで29日に発表!

お題はね、
「内田クレペリン精神検査によるストレス負荷が、ラベンダー香によって疲労及び生理的指標に与える効果について」
です。

簡単に説明すると、内田クレペリン精神検査という連続して足し算をするやつ(昔みんなやらなかった?)で、負荷をかけるんです。
その後に、香り無しグループと、ラベンダーの香りを嗅いだグループ(日にちを変えて同じ人がやる。)の、血圧とか脈拍とか、さらに疲労とかを機械で測定して、比べると変わるのか?というものです。
多分、効果有り?ってなのが仮説なんですけどね(^_^;)

なんだか長い名前のお題になっちゃったし、なんだか大変そうな実験方法ですが。。。やるっきゃない!


明日は、クラスの前半組みの人達が研究計画書の発表をするということなので、参考にしたいと思います。

そして、俺一人だけ実習のレオパレスが決まらないのよね。。。

もう2週間前なのに~!


下の画像をクリックした後に、『いっぱしの作業療法士を目指す男の日記』へワンクリック投票をお願いしま~す!投票していただけると、tabakichiは日記を書く元気が出ます!ヽ(^o^)丿
ランキングブログ医療介護

にほんブログ村 専門生日記ブログへ

も~嫌!

2007年04月30日 02時08分29秒 | ●卒論日記!
卒論やってると、イライラしてきます。
も~嫌だ。

限界ですよ。。。

だ~~~~~~~~~~~ぁk;lなfdj;名mk;d;んdj
kld;亜fsmjんl;dさjfさd:;lkjd:亜dfkfjんじゃkl;ふぁdsj:flkねw:00@0p@おr個フォ居pf:k;lfdあkl;fdf;lklfdさfddfdfdfd;lkjhfdふぁ

くそー!

ってな感じのtabakichiです。

今日は荒れてます。

明日は、国会図書館に行ってきます!

2007年04月23日 23時58分24秒 | ●卒論日記!
こんばんは。tabakichiです。
明日は学校の授業がないので、国会図書館に文献探しに行ってきます~。
なんとなく方向性が決まりました。

キーワードは、

匂い、香り、記憶、集中力、認知などです!


主に、匂いと記憶を絡めた研究をしたいと思っています!

明日は、自分の学校の生徒が多そうだな~(^_^;)


あと、今日ね、、、担当教官に、
自己臭と、その発生メカニズムについても絡めて考察しないと片手落ちになる!と言われて、、、


は?

って思いましたが、



なにやら、正常な人が正常ではない事もある!という事らしく、
正常だと思っている人が正常じゃないってことみたいです。
それも絡めて書かないとダメということで、課題が増えました。


な~んか、微妙に納得できたような出来ないような感じですが、どうなんでしょ?
詳しい方教えていただけると嬉しいです。



さらに、文献レビューといって文献を集めて、各お題ごとに分ける作業もしなくちゃいけないし、、、

あと、
レビューした文献の要約を自分なりに作る作業をしないといけなくて。。。

IMRD;イムラッド(導入、方法、結果、考察)を各一言でまとめておく作業をするんですよね。

最低、50の文献をやれってことで。

でも、18文献しか集めてないんですけど~(^_^;) 。。。
ってことで、今夜もパブメドという英語のサイトとお友達になってきます。。。

文献は、インパクトファクター(信頼性の高い)パブメドのサイトからの英文文献を使わないと許さないよって言われて、、、

許さないよってね。。。(^_^;) どういうことよ。
怖い怖い。ドラえもんとのびた君も怖い怖い!

とにかく明日は日本語の文献探しに国会図書館に行ってきます。


下の画像をクリックした後に、『いっぱしの作業療法士を目指す男の日記』へワンクリック投票をお願いしま~す!投票していただけると、tabakichiは日記を書く元気が出ます!ヽ(^o^)丿
ランキングブログ医療介護