goo blog サービス終了のお知らせ 

血みどろキャンディーズ

アンダーグラウンドで熱いファンを集める古豪クラブ
血みどろキャンディーズの公式ブログ
熱き聖戦の記録

カモミール

2009-10-20 14:50:14 | Weblog
何かすっかり常連化してしまいました。
画像は本邦初公開、モッチーのカフェです。

見ての通り軽のバンを改造したヤツで、毎朝やって来ます。



最近は胃腸の調子が芳しくないこともあって、
コーヒーやエスプレッソは飲まず、
柄にも無く「ハーブティー」を頂いてます。


カモミールなんですが、
と~っても暖まります。
それで、発汗作用があるんじゃないかと思うくらい汗をかきます。

そんでスカッとして仕事に戻れます。


せっかく他の常連さん達とも挨拶や軽い会話が出来るようになったのに、
そろそろ会期終了です。


この緩い空間が身近に無くなると思うと、
無性に、
非常に寂しいデス。

Slipstream

2009-10-10 21:34:58 | Weblog
暗くて良く解りませんが、

決して僕がF1GPで優勝したわけではありません。


ありませんし、
隣の人はスポンサーでもモナコ公国の国王でもなければ、韓流スターでもありません。

インチキメガネ野郎改め、USAです。

誇らしげに抱えているのは、
"MUMM"といって、F1で表彰台に乗った三人が激しくふって撒き散らすシャンパンです。

正確には、
GH・MUMMのコルドンルージュというシャンパンで、

F1のシャンパンファイトには必ず用いられます。

飲んだことはありませんが、非常に美味しいとか。


なんとこのGH・MUMMのコルドンルージュが飲める素敵なイベント開催中デス!


しかもF1の写真展も無料!
ラジコンも!
一貴のサイン入りメットも見れるし!


ついでにNEXTのイベントにも寄れるし!




F1SCENEという雑誌主催のイベントで、
画像みたいな写真を撮ってくれますし、
入場時に千円払えばGH・MUMMのコルドンルージュが飲めます。


会期は明日まで!
何故に俺が宣伝しているのかは解りませんが、

いや、
ラジコン面白いんだよ。
難しいケド。


ぜひ、
表参道ヒルズB3F
スペースO
に来て、ついでにNEXTにも来て下さい。




今日はU.S.A効果で絶好調でした。

陸(オカ)では「La Festa Mille Miglia」(ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア)のスタートがあって、表参道はフェスムードでしたね。
La Festa Mille Miglia は、クラシクカーで1,600kmを走破するレースです。
アルファとか、アストンマーチン、ベントレー、ポルシェ、トライアンフ、MGなんかのクラシックカー(1920年代~1960年代のヤツ)が沢山走ってます。
コースは、原宿をスタートし、ツインリンクモテギ、裏磐梯を通って原宿に戻ってきます。
今日10/10にスタートし、ゴールは10/13です。
毎年マチャアキやマッチ、ジローラモなんかが参加する、超オシャレかつお金持ちなイベントです。
ちなみに画像の車はアルファですが、あんまり関係ありません。
僕が好きなモントリーオール オリジナルのポスターってだけです。

ちなみに堺 正章さんは 1952年式の FIAT V8で参加。

今年で13回目の大会ですが、僕もいつかは出てみたいレースです。

紙マトリョーシカ

2009-10-10 09:07:42 | Weblog
タイトルのとおり、




画像は紙のマトリョーシカです。

表参道ヒルズで隣に店を出している、
「S&O」さんというお店で売っているもので、
店頭に置かれているシュールで可愛い姿に心打たれて買ってきたモノです。


自分で折る折り紙になってるんですが、
不器用なだけあってか、終盤に悪戦苦闘。
要領を掴んでからはスムースでしたが、
折り紙すらまともに折った事が無いわけですから、簡単に折れるワケが無いんですよ。

元々がアートショップというお店だけあって、アーティなアイテムが多かったりして、アートやデザインの話しをしたりで
お店の人とも仲良くなれました。


ところでこのマトリョーシカ。
どこが良いかと言いますと、
見てください。




お母さんが一番大きいんデス!
基本マトリョーシカってそうゆうモノなんでしょうけど、
これは露骨にデカい。

2セット1組で1,200円。

是非皆さんも「S&O」行ってみて下さい。

ROUTE16

2009-10-06 19:40:39 | Weblog
先日、親友二人とその娘(3歳)とを引き連れまして、福生ツアーズに行ってきました。


米軍横田基地のお膝元だけあってアメリカンな街です。
国道16号が通ってるんですが、
至る所に

「ROUTE16」

って書いてあったり、
米軍の兵士が歩いてたり、
米軍の放出品が売ってるお店があったり、
ハンバーガー屋やピザ屋、メキシカンやイタリアンリストランテが沢山あったり。


特に基地のある16号沿いは基地で働く隊員とその家族の需要をコアに密接な経済関係にあると言えます。


僕の100倍はミリタリーな親友二人、なかでもコバは異常に福生に詳しい。

コバのガイドでインテリアショップや雑貨屋、古着屋等を巡り、


来ました、「phantom」
画像のベスパに乗っているのは親友の一人娘デス。

phantomは、
僕らの中で「中田商店」に次いで崇められるミリタリーショップです。



そう、今日のお目当てはこの店なんです。

中はディープなミリタリーアイテムばかり、

そんななか今日の僕らの目当ては、

Vietnam Jumper



略して
「ベトジャン」です。


ベトナム戦争中、

横須賀や朝霞などの中継基地から、前線へと投入されて行くわけですが、

兵役を終えたり、負傷したりしてアメリカに帰国する兵士が、


「何かお土産に」


っということで、
ポンチョのライナーをジャケットに仕立てるよう横須賀の"テーラー東洋"に依頼したのが「ベトジャン」の始まりだとか、

ベトナムに従軍していた年や、ベトナムの地図。
メッセージなんかを刺繍し、
ベトナムで戦った証として持ち帰ったんですね。


そんで、上の画像でコバが試着しているベトジャンは、本家「テーラー東洋」さんの作るレプリカ。

日本人の体型に合わせて仕立て治したもんです。



胸には
「福」
の文字。


カックイイでしょ?

欲しくなったでしょ?




でも高い!
トゥー マッチ エクスペンシブ です。


今日は諦めて、
第二の目的地、「demo de」へ。


デモデは、メキバー風レストラン です。


ムーチョ グラスィアス !



名物店員がいると聞いて何度か会社の後輩と渋谷の店には行っていたんですが、
ある日その名物店員の彼が福生店にも出没するという情報をキャッチ。

僕の理想の友人像で上位に食い込むであろう

"奇跡の濃いキャラ"

の彼との出会いを求め、
はるばる福生まで(渋谷より全然近いんですが)やって来たんです。


しかし、
ゴールデンタイムとは程遠い15:00

お客さんも疎らで、
見たところ店員さんは二人…。




お目当ての彼とは会えませんでした!


今回のところは、このなんとも言えないヨーグルト系のソースがキモのフィッシュ&チップスに免じて帰りますが、

また近いうちに行くから、
その時は是非居てください。



今、福生がアツイ!

Cafe MANGROVE

2009-10-04 09:50:08 | Weblog
表参道ヒルズに通う日々が続いていて、

大変ですが変化に富んだ充実の日々を送っています。

感ずるのは僕の甘さばかりで、
毎日が勉強です。



インショップというコトもあって、周りのテナントの店員さん達とも仲良くなったりしてます。

ファッションでも全く違う分野の話しを聞くことが出来て、
新鮮な出会いばかりです。

とは言え、一般的に僕らのブランドはアンノウンな存在。
未知との遭遇的に、半ば事故的にヒルズで発見されたとて、
そう簡単に買ってもらえるモンでも無い。
なかなか現実は厳しいです。

日に日にサイトの閲覧数は増えているようですんで、
折れずに頑張ります。


そうは言っても責任は重大。

カフェで一息着きたいと思っても
表参道近辺はカフェが少ないうえに、あっても高いとか混んでるとか。

安月給の僕はコーヒー一杯に600円だの800円だの払えません!

うろうろ探し回り、缶コーヒーを買う日が続きましたが、
苦節二日!
オアシスを見つけたんす。

以外と近くに。


画像はそこの店主の"モッチー"が育ててるマングローブです。


混んだりしたら嫌なんで場所は伏せますが、
彼女が一人で切り盛りするオープンテラスの小さな小さなカフェです。

僕らの出会いは鮮烈でした。

僕のコーヒーを落としてくれている最中、
画像のマングローブをお客さんが倒してしまい、
モッチーは超動揺。

通り縋りのお客さんから貰ったマングローブで、
モッチーは薄い塩水を作って大切に育てていて、
つい最近葉っぱが出てきたそうなんです。

それまでは、鉛筆状の茎がポツンと生えているだけで、

「モッチー腐ってるよ」

とか、

「何これ、キュウリ?」

とか、モッチーには耐えられない侮辱を受けていて、
やっとの思いで葉っぱがついた矢先の事件だったので、超動揺も頷けます。

そこに居合わせた僕、
マングローブのコトを聞いたのがきっかけで話しをするようになり、
今では常連さん顔で出入りしてます。

カフェはいつも常連さんがいて、
突然お客さん同士でスペイン語講座が始まったり、
皆で自転車の話しをしたり、
モッチーが飼ってるメダカの話しをしたり。

彼女の人柄に惹かれ、人が集まって来るのをいつも感じます。

「名前を知らない常連さんも沢山居る」

とモッチーは言うが、

名前とかそんなモノを超越した、
スローな空気が漂っていて、
僕もそんなオアシス的な空間を求めて毎日足を運ぶんだと思います。

本当にモッチーのカフェがあって良かった。


一昨日は、
置いてあった誰かのバイクのシートをテーブル代わりにしていた外国人にマジギレ。
スゴイ勢いで怒っていた場面にも僕は居合わせてしまったんで、

「ハプニング続きでもう来てもらえないかと思いました」
とモッチー。
彼女は反省していたようですが、
僕は逆に偉いと思いましたよ。
ルール違反があったとしても、なかなかそれを咎められないモンです。
しかも言葉の通じない外国の人にならなおさらデス。


そんな所も合わせて、教科書通りの接客しかしないカフェと違って、
人間味のある人と人の会話が出来るモッチーのカフェに皆毎日のようにやって来るんだと思う。


とにかく一日二回、
例外無くモッチーのコーヒーを飲み、
「行ってらっしゃい」
の一言を貰って、

「ヨシ!やるか!」
って、

モッチーのカフェに囁かな元気を貰ってます。
サンクス モッチー!

開催中です!

2009-09-27 12:34:56 | Weblog
先日コクチしましたが、

表参道ヒルズ B3FスペースPE43にて、
NEXTブランドのプロモーションイベントが開催中デス!

土地柄(集客力のある館)ということもあって、連日沢山の方にご来場頂いております。


さらに嬉しい事に、
昨日は会社の仲間が大勢来てくれました!
みんなありがとう!


消費者の方々にしてみれば、
海のモノとも山のモノとも知れないブランドなので、
今は広く、皆さんに知って頂く事が肝要だと思います。

会場限定アイテムは完売してしまいましたが、
急遽追加生産を行う事になりました。

近日中に入荷しますので、皆さんもチェックしに来てくださいね!
入荷情報は↓でお伝えします!
PCサイト: www.next-jp.jp

レシプロ

2009-09-24 07:59:24 | Weblog
解るかな?

画像のヒコウキ。

所沢の航空公園にあるヤツです。

双発のレシプロってトコが渋いですよね?

連休中、地元の仲間を迎えに行く途中に遭遇。

保育園に行ってた頃は、東亜航空(だっけ?)のプロペラ機に乗って北海道まで帰省していたもんですから、
時代遅れのシロモノとはいえちょっと親近感が湧きます。

レシプロ独特の回転音。
また聴いてみたいです。

FASHION'S NIGHT OUT

2009-09-11 22:35:52 | Weblog
今夜は
「FASHION'S
NIGHT
OUT
SEPT.11
2009
JAPAN」

というイベントが表参道ヒルズを中心に、
表参道
原宿
青山
の各エリアで行われていて、僕も参加して来ました。

VOGUE紙が主催するモノで、各エリアのファッション関連のショップが深夜まで営業していてショッピングを楽しめるイベントです。
東京以外にもパリやミラノ。
ロンドン、マドリード、ペキンなんかで同日に開催されているんです。


ウェルカムドリンクやフィンガーフード、ケータリングを用意している店も多く、
僕は青山のLOVELESSでカクテル的なモノを頂きました。

今夜だけの限定品やノベルティーも多く、

COMME des GARCONS
では、
「FASHION'S」
「NIGHT」
「OUT」

と書かれた3個セットのカンバッチを貰いましたし、
たまたま通り掛かったエンポリの前ではオリジナルのマウスパットを貰いました。

ヒルズの大階段では、クリス・ペプラーのMCでオープニングイベントが開かれ、土屋アンナがライブをやってましたね。

仕事のついでに寄ったんですが、
表参道のファッション祭といったところでしょうか、
みんなほろ酔いで街をブラブラしていて、
外国の方も多く、
オシャレさんばっかし。


今日は23:30までお店が開いてます。
普段できない深夜のショッピングをしたい方は、もうあまり時間ないですけど表参道にgo!です!

海のエジプト

2009-09-09 19:25:43 | Weblog
いやいや、
今日は仕事でハマにやって来たんですが、


例外無く今日も降りました。

以前にも書いたんですけども、僕が横浜に来るときは雨がホントに多いんですよ。

今日は小雨で降ってるうちに入らないかも知れませんが、
でも降ってることに違いありません。


プライベートで来るときは低確率。晴れが多いんですが、
こと仕事となると、スゴイ降水確率デス。
月に1~2回来ているのに。


何かあるんですかね?

嫌われてるのか、神様みたいな人が
「横浜には来るな」的なメッセージを送っているのか。

僕は横浜大好きなんで、雨が降ろうが風が吹こうが意地でも来ますけどね。

何故にそんなに横浜が好きか?


港町風情がまず一番に好きです。

桟橋

潮風



カモメ

赤レンガなど古い建物

それと調和する新しい建築、街並み

山の手の優雅さ

それから美しい女性達



港町にしかない、
ステキステータスが横浜にはあるんです。


それから、
埼玉県民を代表して説明すると、
埼玉県民はある種のコンプレックスを、「横浜」に対して持っています(持っていない県民の方スミマセン)。

少なくとも僕は、大いに感じるトコロがあります。

全ての始まりは、とあるドラマからでした。


「あぶない刑事」


僕は小学生ながら、
なんてステキなんだ!
なんてセクシーでダンディーでコミカルなんだ!
なんてカッコイイ街なんだ!


いつも思っていました。

舞台が横浜っていうのは画期的でした。

娯楽色の強いドラマの場合、舞台の相場は東京。
そうでなければ地方でした。


当時横浜の何たるかを知らない純粋無垢な僕は、
あぶなくもカッコイイ刑事
「タカ」と「ユウジ」が活躍する危険なオシャレシティーだと思い、
自分の暮らす街と比較しては嘆いていたのです。

想像してください。
「あぶない刑事」の舞台が川越だったら…

蔵造りの町並みでカーチェイス?

茶畑で銃撃戦?

トオルは航空自衛隊入間基地で武器を調達し、

タカは老舗の鰻屋で女を落とす。


そんなんじゃちっとも格好良く無いですよ。

絶対に、「もっと」も「もっとも」も出ませんよ。

やっぱ「あぶない刑事」は「ハマ」ですよ。



まぁ、そんなコンプレックスを抱いていることを、

知ってか知らずか、
いつも雨。



いつか念願叶って横浜に住むコトになったとしたら、
雨ばっかりになってしまうんだろうか。



あと、
「海のエジプト展」

パシフィコ横浜で9/23までやってます。
まぁ僕はまだ行っていませんケド。

ついでに再度の告知デス。
9/25~10/25
うちのブランドで表参道ヒルズにゲリラショップ出します!

告知したらゲリラショップじゃない感もありますが、
ちっちゃいコトは気にしないでください。
皆さんに見ていただくのが趣旨なんで。


www.next-jp.jp
お待ちしてます!