goo blog サービス終了のお知らせ 

TomとSergeのボウリング日記

ボウリング日記。ただし、ボウリングは現在中止中です。日々の出来事や思ったことを書いています。

R1CUP2006参戦後記(番外編)

2006-06-11 21:02:42 | ボウリング
ラウンドワンカップの選抜大会参加(2006.6.7)の番外編

その1
公式のプロアマ大会なのだから、アプローチもそこそこ早い(普通)と思ってシューズの靴底の不足していたパーツも買い足しフル装備で臨んだが、激重でビックリだった。あわてて、R1対策用のパーツに張り替えた。

アプローチの滑り具合の好みは個人差があるが、あんなにとは・・。
それとも最近のプロの大会の傾向なのかも。

その2
ボウラーズベンチの後方にペットボトルのドリンクを自由に飲むことができて嬉しかった。
何が嬉しかったというと、プロの選手の気分を本の少し味わうことができたからだ。(笑)


その3
フロア全体が禁煙だった。
これが本当に快適だった。

地区選抜は、案内では禁煙となっていたが、Box内だけは禁煙だったが、通路で喫煙している状態だったので大不満だったのと好対称だった。
新幹線も来年から全車両禁煙になることだし、もっと完全禁煙が拡がることを期待したい。

追記:
アップしようと携帯メールに保存したまま残っていたので、折角だから登録した。
(2006/8/9)

日曜日のカクテルとビール

2006-06-11 18:33:45 | 今日のカクテル
今日は、ボウリング再出発後の初の試合に臨んだ。
駄目だった。
少ない人数だったが、ブービーだった。


その後、試合形式の練習をしたが、同じだった。
今日の天気と同じだった。


そんな日に頂いたカクテルは、「バカルディ」というホワイトラムを使ったもので、世界的にも有名なカクテルだ。
でも、今日使ったホワイトラムは「バカルディ」ではなく「ロンリコ」だ。

そして、カクテルの後、ビールを頂いた。


頂いたのは、シメイ・レッドとモルツ割りだ。
最近の僕のお気に入りだ。グラスも。



ROUND1CUP2006参戦後記

2006-06-10 06:26:42 | ボウリング
ラウンドワンカップの選抜大会に参加した。
結果は当日深夜に書いたとおり「敗退したが、楽しかった」だ。公式のプロアマ大会に参加できるなんて滅多にないことだろうと思う。


まず思い起こされるのは、あのレーンコンディションだった。

1ゲーム毎に3BOX目に移動し、最後の8ゲームは、1周してきて最初のレーン近くまで戻ってきた。
だから最後のゲームは、投げやすかった。懐かしくも思えたくらいだ。「あ、このレーンは最初のと同じだ」と言った感じだった。

レーンコンディションは、全体的に目茶苦茶早くて、ちょっとでも外ミスすれば、そのまま「はい、さようなら」だった。(笑)

オイルパターンも数種類あったような気がしている。最新のメンテマシンが導入されていたので、それくらい朝飯前だろう。

でも、今思えば選抜通過にならなかったのは、不幸中の幸いだったと思う。
何故なら、親指の皮がめくれてしまって、あと2日間も痛くて満足に投げられなかったと思う。

これについては、前からあった問題で、インサートテープの角と擦れてしまっていたからだ。長丁場にも耐えれるような根本的な対策が必要だ。

今回の経験を糧にして、もっともっと基礎力をつけようと思う。
そして、道具の整備も・・。(笑)

今日から再出発だ!




楽しかった

2006-06-08 01:17:37 | ボウリング
プロアマトーナメントの選抜大会が終わった。

最下位さえでなければよいと思って参加したが、以外と善戦した方だと思う。

54名中15位までが、本大会までいけるが入賞できなかった。
でも20位台の前半に入ることができたし、途中、7位が最高で、10台後半をウロウロしていた。元々、まだ初中級クラスにとっては快挙だ。(笑)

プロ3人アマ2人のボックスだった。
8ゲームの戦いだったが、忙しいボウリングだった。トイレにもゆっくり行く余裕もなかった。

同じボックスだったプロもお手上げ状態だったというくらい、大変難しいレーンコンディションだった。
そして、1ゲーム毎の移動が更に難しくしていた・・
でも、すべてが楽しかった。
それにしても、こんなにプロボウラーが多いとは、・・。

二度目の朝食

2006-06-07 10:02:30 | ボウリング
朝食が早いと昼まで我慢ができないことがある。

今朝は、5時台に起きて6時頃に一回目の朝食を頂いたから、9時台に二回目の朝食を頂くことはそんなにおかしくないと思うが・・。

それにしても、今日は、暑くなりそうだ。

明日に向かって撃て・・

2006-06-06 20:08:39 | ボウリング
少し(?)古いが、有名な映画のタイトルだ。

主人公が最後に死んでしまうのでストーリーは好きではないが、タイトルは大好きだ。

少し本格的(マイボールとマイシューズでくらいの意味合い)に、ボウリングをやり始めてからは、特にこの「明日に向かって撃(打)て」が好きになったような気がする。

どんなにヘタクソなボウリングであっても、最初から勝敗の結果がわかっていても、
最後までまで諦めないで、頑張っていこうと思っている。(笑)