昨日のテレビドラマを見た。夫の定年退職の日に妻が離婚を申し出てた。
変な奥さんだなぁと言うのが第一印象だ。
言いたいことが言えなかったのが理由になっていたが、僕から見れば「言わなかった」妻の方が悪いと思う。仮に本当に言えなくて苦痛に感じていて離婚したいのなら、もっと前にすべきだ。何も定年退職のお祝いの日に切り出さなくても・・。
そして、松坂慶子がニャニャしながらお祝いの食事を作っているシーンがあったが変な感じだった。
Tomと感想が殆ど同じだったので、まずは一安心した。(笑)
変な奥さんだなぁと言うのが第一印象だ。
言いたいことが言えなかったのが理由になっていたが、僕から見れば「言わなかった」妻の方が悪いと思う。仮に本当に言えなくて苦痛に感じていて離婚したいのなら、もっと前にすべきだ。何も定年退職のお祝いの日に切り出さなくても・・。
そして、松坂慶子がニャニャしながらお祝いの食事を作っているシーンがあったが変な感じだった。
Tomと感想が殆ど同じだったので、まずは一安心した。(笑)
カルヴァドスはフランス・ノルマンディー地方特産のアップル・ブランデー。
ノルマンディーといえば第2次世界大戦の上陸地点でも有名だし、また、カマンベールチーズでも有名な所だ。
ノルマンディー地方に行くと目につくのが、リンゴ畑。これらのリンゴ畑で栽培されたリンゴで作られたのがシードルとカルヴァドス。
カルヴァドスは超お奨めの一品だと思う。
今日のカクテルは、ジャック・ローズ。
カルヴァドス 3/5
ライムジュース 1/5
グレナデンシロップ 1/5
ノルマンディーといえば第2次世界大戦の上陸地点でも有名だし、また、カマンベールチーズでも有名な所だ。
ノルマンディー地方に行くと目につくのが、リンゴ畑。これらのリンゴ畑で栽培されたリンゴで作られたのがシードルとカルヴァドス。
カルヴァドスは超お奨めの一品だと思う。
今日のカクテルは、ジャック・ローズ。
カルヴァドス 3/5
ライムジュース 1/5
グレナデンシロップ 1/5
今日は、ジン・ライムを頂いた。
外で飲んだことはあったが、自宅で飲んだのは初めてだ。
でも、同じ材料と分量のギムレットとは別物のカクテルというのが、カクテルの面白さだと思う。
シェイクしたギムレットと、ビルド(氷を入れたグラスに材料を入れる)したジン・ライムの違い。
ジン・ライムは日本生まれとのこと。
ギムレットを日本流に解釈して作られたもので、生のライムも、甘みのライムジュースがないときに、ライムシロップを使って作ったのがジン・ライムだと、僕のカクテル教本に書いてあった。
外で飲んだことはあったが、自宅で飲んだのは初めてだ。
でも、同じ材料と分量のギムレットとは別物のカクテルというのが、カクテルの面白さだと思う。
シェイクしたギムレットと、ビルド(氷を入れたグラスに材料を入れる)したジン・ライムの違い。
ジン・ライムは日本生まれとのこと。
ギムレットを日本流に解釈して作られたもので、生のライムも、甘みのライムジュースがないときに、ライムシロップを使って作ったのがジン・ライムだと、僕のカクテル教本に書いてあった。
今日のボウリングはボロボロだった。
3ゲームまで、130台と140台だった。
3ゲーム途中で練習が終わったTomが見にきて、「投げ急すぎている」と言われ、4ゲーム目は、ゆっくり投げることを第一優先で投げたため、180台まで戻った。ここのところ調子が上向きということで、ついつい力が入ってしまっていたのが原因だと思う。
反省・反省。
これで今週のボウリングも終わった。
次回、頑張る。
3ゲームまで、130台と140台だった。
3ゲーム途中で練習が終わったTomが見にきて、「投げ急すぎている」と言われ、4ゲーム目は、ゆっくり投げることを第一優先で投げたため、180台まで戻った。ここのところ調子が上向きということで、ついつい力が入ってしまっていたのが原因だと思う。
反省・反省。
これで今週のボウリングも終わった。
次回、頑張る。