バスコレ 神奈川中央交通オリジナルⅫのご紹介です。

では早速、開けるよ〜っと♪




かなちゅうのオリジナルバスコレ 第12弾は、同社で初のエアロスター ワンステップバス!
モデルとなった“と68(横浜200か・755)”は、平成13年7月頃に導入され、平成26年12月の除籍まで戸塚営業所一筋で活躍していた車両。除籍後は沖縄バスへ移籍して、第2の人生を歩んでいます(沖縄200か10-48)。
車種は三菱ふそう エアロスター ワンステップバス(KL-MP35JM)となっています。
一見、わたしの街バスコレで紹介したモノとよく似てるように思いますが、実はちゃんと違いがあります。
では、見比べてみましょう。

写真の左がわたしの街バスコレのモノ、右がかなちゅうオリジナルです。


先ずは、屋根に装備された空調とベンチレーター。
わたしの街バスコレは丸型に対して、かなちゅうオリジナルは角型となっています。

続いては社章。わたしの街バスコレには、現行通りのロゴを掲載。オリジナルには当時の社章が掲げられています。

そして、非常口のピクトグラムとリフレクター。
非常口のピクトグラムはお分かりかと思いますが、わたしの街バスコレの方には、両サイドの下部にオレンジの反射板が付いています。
といったとこで、違いがハッキリしたとこで・・・・・
ゲスト車両登場!


かなちゅうオリジナルバスコレⅥのツーステのエアロスター(MP33JM)とオリジナルバスコレⅡのエアロスター ワンステ(MP35UM)と並べてみました。
かつてのかなちゅうの主力車両が出揃った雰囲気があって、いいですよね。