goo blog サービス終了のお知らせ 

こはにっきSE

食事とか花火とか
SEはSecondEditionの略で職業ではない

桑名市で花火

2025-08-12 | 花火2025
「長島温泉「花火大競演」」

はい


外からですみません
敷地外からの観覧は駄目ってサイトに書かれてましたね

まあ
さっと行って
さっと帰ります


後半8分ぐらいの動画


はい
磯谷です
コメント

坂井市で花火

2025-08-11 | 花火2025
「福井県坂井市三国花火」

ちょっとですね
正式タイトルがこれでいいのかわかりませんが
通称三国花火だと思うが
公式サイトだとこの書き方があったので

という事で
天気が悪そうだが
よくやる事にしたな
というぐらいには
夜悪くなる予報です
まあやるなら行くか


はい

時間が無く
寄ってませんが

つうか
駐車場の場所失敗した
覚えたので次があればこっちにしよう
今日は天気悪いから人数少ない可能性はあるが

という事で
バスでこの辺まで来て
そこから歩きます
結構距離ある


はい


うむ


はい

湾曲した地形なので
難しい
堤防から打つが
無料席だとかなり斜めっぽい
こっちからでも斜めなのに


無料席からの眺め


人が増えてきて


暗くなって

明るいうちは
弱い雨が降ったりやんだり
予報だと19時~20時ごろに強い雨が来るかな
なので準備していたが
結局は
花火中はほとんど降らず
ラスト15分ぐらいになって降ってきました
しかしそれも
進行が10分ぐらい遅れていたため
遅れてなかったらラスト部分ももっとよく見えただろうな

という動画


面倒なので全部です
規模が凄いラスト部分は1:10:15あたりから
本当は
後で分割してアップしようかと思ったが
帰ってから寝ないとあれなので
まあいいかとそのままにしました

という事で
見どころが分散しており
水中、斜め打ち、二尺玉あたりがいいが
ばらけてます

という事で
花火はいいんだが
この場所だとスピーカーが駄目だった
大きいスピーカーが点在しているが
前述の通り湾曲しているので
他のスピーカーの音がずれて聞こえる
すごく聞きにくい
どうなんだろう小さめスピーカーぽつぽつ置いた方がいいのかな
つうか常に音楽流してるのいらないだろう
ミュースタだけでいい

迫力的にはかなりのものですが
ただ堤防からの打ち上げは遠いかな
今後は行くか迷うかな

さて
終わったらさっさと帰ろう
とはいえ
バスに乗らないといけないので
そこで待ちました
なのであっちにした方がいいなという感じです
コメント

宇都宮市で花火

2025-08-09 | 花火2025
「うつのみや花火大会」

という事で
今日は
特に関東でそこそこのがいっぱいあるが
本当は他に行こうと思っていたが
こっちの方がいいという話を聞いて
そういや行った事無いなと思って
調べると
まだ有料エリア席買えるので
じゃあこっち行くか


餃子で予定よりは遅くなったが


まあ問題無かった

照明に


餃子


カメラでも


暗く


なり

というか
涼しい

ここは
プログラムが大雑把な感じで
一部、二部、三部という感じで
他に2つあるだけ
ちなみに
3つの業者が入っていて
一部が須永
二部が小勝
三部がマルゴー
でした


動画は
一部と三部を撮ったが
とりあえず三部


前述の通りマルゴーです
いや
こないだのよりいいんじゃないですか
凄い
ちょうどいい距離があるおかげで
高さの差がわかりやすい
下から上まで埋め尽くしてますね

つうか
ここ安い席なんだが
こっち正面なんだな
もっと右かと思ってた


という事で
花火は良かったが
回りの照明落とさないのは困った
正面には無かったけど
左の方眩しかった

あと
配置的に
ここの後ろに
通路を挟んで
イステーブル席があるが
これこっちより見にくいだろうと思った
まあ上が見えればいいのかもしれないが

終わって
帰りますが
出口付近が狭くて
無料席の人とも合流して
逆方向に行きたい人もいて
詰まった
涼しくてよかった

そこを抜けるとまあまあスムーズだが
来るのは駐車場からバスで来たが
帰りは混むだろうし
歩こうと思ったが
すぐの所は渡れなくなっていて
回りこむ必要があるかと思ったら
ちょっと横に行くと渡れたりして
なんでそこ止めるのか
とかは思ったが
まあいい

途中で
あ、来そう
せっかくだから撮るか


はい


ちなみに
後で聞いた話によると
去年よりだいぶいい
んだそうです
動画とかは見てないので
どんなもんだかは知らずに行った

今後も
この日はここが基本でいいかもしれない
餃子も含めて

はい
コメント

忍野村で花火

2025-08-08 | 花火2025
「忍野八海祭り花火大会 花火ミュージカル」


はい

今年も来ました
それなりに面白い事と
まあやはり
今日はそんないいのが無いっぽいので




到着時点で
あれのショーをやっていましたが
写真を撮るのはいいが
アップは駄目らしい


最初は隠れてました


しばらくすると
顔を出しました


富士山を見ながら食べる278円の30%引きの蕎麦
つうか元から安い


踊り


はい


八に点火したが
まあいいかとその場から撮影
しかもスマホ

そして


開始だが
写真はこの1枚だけ


という事で
動画
最初と最後を撮ったが
まあ最後の方


はい

今年は
忍野村村制施行150周年だそうで
なっが
と思いますが
例年多分5888発のところ
8888発に増量だそうです
まあ
そんなにわからなかったけど
第2部あたりで記念花火みたいに言ってたので
その分が増えた感じだろうか

まあ
近い
ちょっと風向きが悪いが
風が弱いが
まあ結構見えた
レーザーが凄い
はい
コメント

市川三郷町で花火

2025-08-07 | 花火2025
「神明の花火大会」



まあ
8月7日なので
まあここです


橋を渡って


行きます


今年は
場所取りの関係で
ちょっと違う場所だが
これはいい
今後なるべくこっちにしよう

という事で


待ちます


待ちます


珍しくカメラを撮ります

ちなみに


カメラでも


撮って


いました


はい

最初のうちは
ちょっと写真を撮ってみますが

まず開幕のカウントダウンに合わせてみますが


あら
良く撮れた

もうこれでいいやと思ったが


少し


適当に


撮ります


はい


という事で
動画は
大型プログラム4つ上げているが
まあここでは2つ


マルゴーのテーマファイヤー


齊木のグランドフィナーレ


まあ
なんかぱっとしませんね
この距離でワイドで打たれるだけでまあそれなりなんですが

去年に引き続き
特大スターマインばかりで
メリハリが無いのもちょっときつい

でも
まあ行きます

帰りは
今までと違うルートを通れて
これは楽だ
という事でここがいいなという話です



帰り際

あと


夕食
コメント