goo blog サービス終了のお知らせ 

Here Wii Go!

最近の自分の日常を書くブログ

新しい生活始めました。

2008-11-26 00:20:06 | ゲーム
遅くなりましたが、どうぶつの森買いました。
前にも書いたように、アマゾンで注文したので発売日は無理かなあ、なんて思っていたら、発売日の夕方ペリカンで届きました。
それから、ずうっとやっているわけですw(それこそ死ぬように)

もう、50時間以上やってそうw

村名は結局、とある村にしました。
今では結構馴染んで、気に入ってます。

DS版でよく遊んでた人たちとは全員コードの交換しました。
それ以外に登録する人を探すかどうかは未定・・・

今回はなぜかなかなかコンビニになりません。なんでだろ。

ちなみに家は、2階建てになりました。

村の名前何にしよう・・・

2008-11-17 23:55:24 | ゲーム
さて、もうすぐ発売のどうぶつの森。
はじめてまずやることといったら、村の名前を決めること。これをしないと何も出来ないし、後から変更不可なので適当に決めると後々後悔することもw

で、今考えてるわけですが・・・

”とある村”にしようかなあなんて思ってます。もちろん元ネタはアレですけどw
次に考えてるのは”トリステイン村”これはモロネタがわかってしまいますなw

ちなみにいままでのシリーズでつけてきた村名は

どうぶつの森+(GC)  どうぶつ村
どうぶつの森+サブ村 なかよし村

どうぶつの森e+(GC)  フレンドリー村
どうぶつの森e+サブ村 キューブ村(現在はデータ消したので無い)

おいでよどうぶつの森(DS)  ホロン村
おいでよどうぶつの森サブ村 トアル村

街へいこうよどうぶつの森(Wii) とある村(仮)

あと、今回の悩みの種は1つのWii本体につき1つの村しか作れないこと。
つまり、本体が2台無いとサブ村が作れないのです(汗)

とある村だとおい森の時のトアル村とかぶるような気もしますが、あの村はほとんど使ってなかったし、元ネタはまるっきり別物だし、なにより発音が違いますw


あと、おいでよの時みたくインサイドの掲示板とかで一緒にやる人探すかどうか迷ってる。できれば、昔おいでよで通信してた人とやりたかったりするんですけど、連絡手段が無いんですよねw

とりあえず確実に通信することが決まってるのは、えっと5人かな。
さすがに5人だけってのは寂しすぎるなあw

「街へいこうよ どうぶつの森」発売まで1週間をきりました

2008-11-15 09:30:32 | ゲーム
ついにですね~。
もう、wktkしすぎて夜も眠れない(子供かw)



っていうのはもちろん嘘ですがw
もう、1ヶ月ぐらい前になるのかな、アマゾンでWiiスピーク同梱版を予約済みです。
ただ、アマゾンなのでkonozamaしないかが心配だなあ。
ちなみに自分はアマゾンでkonozamaになった経験は1度もありませんw
なので、今回もなんだかんだ言って発売日に届けてくれるのではないかとひそかに期待しております。
しかも、発売日から5連休なのですよw(文化祭やらの関係で)
これで発売日に届けてくれなかったら・・・・・・


じゃあ、なんでアマゾンにしたかというと他のところに比べて劇的に安かったからwただそれだけ。
注文情報みたいなのを見たら、発送が20日で配送が21~23日になってました。
まあ、発売日に届かなくても次の日のには来そうですね。

さて、DSiが昨日ついに発売したわけですが

2008-11-02 10:33:55 | ゲーム
皆さん、ちゃんと買えましたでしょうか?

やはり、DSLの時とは違い入荷数も多かったのでそれほど混乱はなかったようですね。
自分も買い物のついでに見てきました。
ヨーカドーなので毎度のごとく抽選販売でしたが、白14、黒7で30~40人ぐらい並んでました。
んで、ヨーカドーの向かい側にあるゲオにいった所、普通に売ってるしw
しかも、ヨーカドーより100円安いw
隠れた穴場でした。もちろん買いませんけども。

ネットでレビューとかを見てみましたが、かなり使い勝手がよくなってる感じですね。
ゲーム中にメニューに戻れるようになってたり、電源オンのままでもソフトの入れ替えができるようになっていたり。
PSPにより近くなった感じです。PSPがハードとしてはかなり完成度が高いのでいい傾向だと思います。

中でもいいなこれと思ったのが、音量ですね。今までのDSと違い、音量の調節がボタン式(GBミクロやPSPのような)になっているので、電源がオンの時でないと音量が変えられません。
つまり、電車の中などで音無しで起動したい時は、イヤホンを挿すしかなかったわけですが、今回は-ボタンを押しながら、電源ボタンを押すことによって強制的に音量ゼロの状態で起動できるようになってるみたいです。

輝度の調節も常時変更できるようになってます。
やり方はGBミクロと同じでセレクトを押しながら+、-で変えられます。

専用ブラウザも前のより、2倍近く早くなってるらしいですし、ハードウェアとしての完成度は結構高いかもしれません。(持ってないのでなんともいえませんがw)

また、今回からファームウェアの更新が出来るようになってます。
それほど期待できませんが、PSPのように今後色々な機能が追加されるかもしれません。

修理に出したDS Liteが戻ってきた♪

2008-10-30 23:29:19 | ゲーム
ついに今日修理に出したDS Liteが我が家に帰ってきました。

結果を先に言いますと、無料で新品に交換でした。(保証期間切れ、保証書ありで)


いや~、違う本体なのにお帰りって言いたくなるねw


で、肝心の本体の方ですが、新品交換なのでピッカピカです。(その後すぐに指紋ベタベタになりましたがw)
Lボタンもストレスなく反応してくれます。心配だった尿液晶のほうも下がちょっと黄色いかなって程度でほとんど気になりません。
修理に出した本体も微尿だったので、それに比べると薄れた感じで満足できるレベル。
で、ちょっと気になったのが最近のモデルはみんなそうなのかもしれないけど、ふたを開けたとき、いままではパキッって感じだったのが、修理後はヌルッって感じになったw
慣れの問題だと思いますがw(もしかしたらヒンジ割れ対策なのかな)

あと、DS Liteを買った当時、十字ボタンが硬めで斜めに入りにくかったのですが(使ってるうちにやらかくなりましたが)今回のは初めからやらかい感じで使いやすいです。

ただ、音量のレバーが前のより陥没しているというか、へこんでる感じでちょっとやりづらい感じ。まあ、これぐらいはしょうがないかな。

L、Rボタンが前のよりザラザラしている気がするけど、これは気のせいなのかな。


いろいろ書きましたが、総合的には大満足です。

結局かかった費用は送るときの送料(つまり、任天堂には1円も払っていない)と2週間ぐらいの日数だけだったしね。正直もっとかかるかと思ってたし。

任天堂のサポートは神対応。身をもって実感しました。

DS Liteの修理状況

2008-10-30 12:10:55 | ゲーム
ゲーム機を修理に出したの初めてなのでせっかくだから、修理状況をかいていこうと思います。

10/10 DSの調子が悪くなる
10/13 オンライン修理依頼
10/17 修理キット到着
10/18 発送
10/22 任天堂から修理品到着のメール
10/29 任天堂から修理品発送のメール
10/30 DSキター

後で詳しく書く予定…

故障内容はコチラ


*今後、随時更新予定…


なんだか本気でDSi欲しくなってきたo(^-^)o

2008-10-28 00:08:02 | ゲーム
もう、あれだね。新しいものが出るとすぐ欲しくなるのは悪い癖だねw

発売まで1週間をきったDSの新型ニンテンドーDSiですが、皆さん予約は出来たでしょうか?
DSiも結構予約が入っているようで、発売日に入手したい人は予約必須です!!
Liteの時より入荷数も多いみたいですし、あそこまで品薄にはならないと思いますが、発売後しばらくは入手困難になるかもしれません。

LiteはいままでのDSが軽くなり、明るくなるなどの本体の改良のみ(輝度調節などはありますが)だったのに今回のDSiは本体の改良+内部ソフトウェアの改良という仕様になっています。値段も+になっていますがw

本体は、カメラが2つ搭載され、通信状態のランプが追加。本体がさらに薄くなり4g軽くなっています。また、微妙にですがタッチペンも長くなっている模様。

ソフト面では、大幅な変化を遂げています。よりWiiっぽくなりネットでのソフト購入が出来たり、インターフェースが変わったりと気になる仕様になっています。

う~ん。でもなあ。修理に出したLiteもあるしなw

うちのDS Lite修理に出しました。

2008-10-19 01:10:00 | ゲーム
先週あたりから、DSのLボタンの調子が悪くなりました。

最初は気のせいかな、なんて思ってバンブラをやっていたのですが、
どうも、Lボタンのところでうまく演奏が出来なくなり、あれっと思って調べてみると、Lボタンの利きが悪くなっていました。

ボタンがへたっちゃったのか、よくわからないんですが、ぎゅっと力強く押さないと反応しない感じで(汗

DS系の修理は修理キットで送れるので、それを使って送りましたよ。

3週間ぐらいかかるみたいなので、それまではPSPで我慢かな。
さすがに大学とかでデカイDS使うのもアレだしw

街へ行こうよどうぶつの森まであと1ヶ月!!!

2008-10-18 11:06:10 | ゲーム
今度Wiiででるどうぶつの森が本当に楽しそうで、早くやりたい。

このソフトは間違いなく年末のキラーソフトになるだろうな。

ちなみに自分は64版以外は全てどうぶつの森をやってきたので、かなりの森好きですw
今、どうぶつの森の仮公式サイトみたいなの(スマブラ拳のような)があり、毎日更新されています。

あまり見ていませんけどw(WiiとかPSPだと見れないんだよねw)

今回は靴の色も変えられるらしいです。


音楽はGC版っぽくて、懐かしい感じで好きです。

ちなみに、Wiiスピーク同梱版を買う予定なのですが、絶対に品切れになることは目に見えているので予約しようと思うのですが・・・

やっぱり、安いしアマゾンが一番いいかな。手間も少ないしね。
ただ、konozamaにならないかが心配だけどwww


※追記
結局アマゾンで予約しました。
発売日には遊べないかもしれないけど、安いから許すかw

ニンテンドーDSiもうすぐ発売

2008-10-11 14:10:52 | ゲーム
先日のカンファレンスで発表のあった新型DS。
カメラを搭載していたり、メモリ内臓だったりSDスロットが付いていたりと
かなり気になる仕様になってたりします。

ただ、ちょっと値段が高いような気も・・・

かなり欲しいですが、どうぶつの森も出るしなあ~

とりあえずしばらくは様子見かな。

ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタが届いた。

2008-09-27 17:45:03 | ゲーム
タイトルどうり今日は、ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタが届きました。

はあ、名前長すぎw




あちこちで小さい小さいと、言われてはいたし、比較画像も見たので想像はしていたが、やはり実物を見てみると改めてその小ささを実感できる。


形はWiiを意識したようなデザインになっていて質感も良い感じ。

付属のLANケーブルも長すぎず短すぎず良い感じで、ちょっとかわいい。






早速、ネット接続してみる。

うちはルータ使用なので、今回はブリッジモードで接続。

とりあえず、LANケーブルでルータに接続し、電源をコンセントに挿し準備完了。

近くにあったPSPでAOSSを使い接続してみると。


接続成功(・o・)/


あっけないほど簡単に接続できてしまいましたw

これで、USBコネクタとはおさらばかな。



そして、うちにあるDS2台、DSL1台、Wii1台、PSP1台すべて設定完了しました。

はあ、疲れたあ・・・

スマブラたのしっ! o(^o^)o

2008-09-18 00:08:13 | ゲーム
スマブラはやっぱネット対戦がたのしいですね♪

ちなみに今はネスを主に使ってます。

ネット戦だとやはり多少ラグがあり、ネスはPKサンダーの特性上使いにくかったりしますが(復帰際にラグると死ぬ)復帰力はあるし、メテオは強いし、後ろキックがすごい強いです。

スマデラのときも結構ネス使ってたけど、やっぱり使いやすい。


クラブニンテンドーのサイトが激重・・・

2008-09-15 23:41:06 | ゲーム
なんか、クラニンのサイトに全然繋がらないです。

新しいプレゼントが増えたし、何と交換しようか考えるために見ようと思ったら、開かないw

聞いた話によると、ポケモン プラチナが発売されたせいなんだとか。

まあ、もうすぐ今年度も終わりだしみんなプラチナ会員になるために必死になってるのかw

ポイントあんまり持ってないから、何と交換しようかかなり迷う(>_<)/

非売品DSソフトシリーズは今のところ全部貰ってきてるので、GW2は確定かな。
あとは、ファンアイテムな感じのバッジを貰うかも。

でも、また新しいプレゼントが増えた時のためにそこそこポイントは温存しておきたいし、悩みどころだなあ。


ちなみに今年のプラチナ会員特典は64コントローラ型クラコンだと予想。
というか、欲しいw

それか、ゲームキューブ型クラコンがいいな。
ゲームキューブのコントローラだとHOMEボタンがないから、Wiiメニューに戻れないんですよ。
それに、人によってはコードの長さが足りないって所もあるだろし。

ついでに、電源ボタンもあると最高かな。
でも、クラコンなんだからリモコンが近くにあるはずだからそれだと意味ないかw

ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ

2008-09-08 23:50:43 | ゲーム
今日、ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタの発売が発表されました。

今まで任天堂はUSBに挿して使うコネクタのみを販売してきましたが、

このコネクタはパソコンをつけている時にしかネット接続できないため

Wiiコネクト24には向いていませんでした。

そのため、今回はニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタという無線LANルータの

販売に踏み切ったようです。


中身は普通の無線LANのようでWiiやDS以外にもPCなど接続することが出来るようですが、

任天堂がサポートするのはあくまでWiiとDSだけとのこと。(そりゃそうですよね)


ちなみにうちはいまだにUSBコネクタを使っております。

パソコンはほとんど1日中つけっぱなしなのでそこは問題ないのですが、PSPがつなげないんですよw

なので、PSPもつなげられるなら、買ってもいいかなあなんてw



価格は5,800円(税込)

発売日は2008年9月18日

ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ

Wii「街へいこうよ どうぶつの森」今年末発売決定!!!

2008-09-04 16:59:27 | ゲーム
ついに、Wii版どうぶつの森の正式名が発表されました。

発売日はまだ今のところ未定。

多分、11月か12月でしょう。

かなり前から街にいけることは判明していましたが、それをそのまま名前にしちゃった感じですねw

名前の通り、今回は街に行ける事がキーポイントのようなので、色々と楽しみ。

DS版では(容量の関係?)カットされたハロウィンのイベントが復活していたり、新しいイベントもたくさんあるようです。


どうぶつの森はアイテムやイベントがたくさんあればあるほど、楽しくなるゲームだと思うので、そこのところはスマブラ並みに作りこんで欲しいなあw