《新酒を味わう会 飛騨編》
岐阜県には55弱の酒蔵があります。いづれも老舗ばかり、江戸時代より続く
凄い蔵も多く残っています。しかし、昨今の日本酒離れの影響でしょうか、
毎年のように廃業に追い込まれる酒蔵も実在します。
こんなに美味しいお酒造りをしている蔵が地元にあるのに、岐阜県人の方の
多くがご存じないようです。今回、飛騨地方の五つの蔵の新酒を揃え、皆さん
と味わってみたいと思っています。
第3回 美濃・飛騨の新酒を味わう会 飛騨編
飛騨の5つの蔵の新酒を味わってみます。
日時:2月23日(日曜)14時より
会場:コルマール・本巣
定員:20名位
参加費:2000円
主催:美濃国酒呑童子の会
参加申し込みは2月20日までにマスターまで。 電話 0581-34-4885
岐阜県には55弱の酒蔵があります。いづれも老舗ばかり、江戸時代より続く
凄い蔵も多く残っています。しかし、昨今の日本酒離れの影響でしょうか、
毎年のように廃業に追い込まれる酒蔵も実在します。
こんなに美味しいお酒造りをしている蔵が地元にあるのに、岐阜県人の方の
多くがご存じないようです。今回、飛騨地方の五つの蔵の新酒を揃え、皆さん
と味わってみたいと思っています。
第3回 美濃・飛騨の新酒を味わう会 飛騨編
飛騨の5つの蔵の新酒を味わってみます。
日時:2月23日(日曜)14時より
会場:コルマール・本巣
定員:20名位
参加費:2000円
主催:美濃国酒呑童子の会
参加申し込みは2月20日までにマスターまで。 電話 0581-34-4885
