goo blog サービス終了のお知らせ 

隼春亭

夫婦で徒然撮影する写真集

適材適所っしょ

2013-05-23 21:42:06 | Sx50 HS
遠距離ならやっぱりSX50ですよね。
コンデジにしては画質も綺麗ですし。







モンシロチョウかな?5m位は離れてたのに、余裕しゃくしゃくです。





こういう便利なカメラに慣れていると、単焦点75mmっていうDP3の硬派な画角は
やっぱり難しい・・・というか、構える前によ~く考える必要があるんですね。
バッテリーに気を使いながら(笑)

でも、6~7年使っている財布の革感なんかは最高です。
もっともっと良く撮れるハズなんですが・・・カメラからの要求が厳しいッス。




奄美大島2013 11

2013-05-14 18:48:33 | Sx50 HS
おお、シリーズもの最長になりました。

関東は30℃近い真夏日!!倉庫で作業していて、暑くてたまらんとエアコンの
スイッチ入れに行ったら室温38℃!!身が危ないわ!

あ~あ、GW中にこの位暑かったらな~タラタラ・・・




空港に向かう前、ちょっとだけ手広海岸に寄りました。
時間がないし、中々いい波も来ないみたい。

おっ、乗った!




って・・・アレ?




いや、気持ち良さそう~。いいなぁ~。



奄美大島2013 8

2013-05-11 19:12:33 | Sx50 HS
一週間ってホントに早いですね。
島から帰って翌日から仕事で、今日やっと休み。午後まで寝ました(笑)。
あげば~ど~。

ちょうど一週間前の今頃は大浜にいたのに。
向こうの山が段々に薄く重なっていくのが奄美っぽくて好きな景色です。




夕暮れ前の海は銀色の波。




日が沈むとゆっくり金色に。




東北三陸育ちの僕には、海に沈む夕日が新鮮です。
あいにく、ずっと雲がかかっていて綺麗な夕日とはいきませんでしたが、それでも
良いグラデーションが出ていました。

島の海は何時間でも見ていられますね。



奄美大島2013 6

2013-05-09 22:56:20 | Sx50 HS
島でも野良猫に会いました。
もっとも、生態系うんぬんの視点からは野良猫は歓迎されない存在なのでしょうが。

・・・でも、弱そうな猫でしたよ。




海岸線にはイソヒヨドリがあちこちに。
青いボディに赤が混じるから、パッと見ルリカケスか!?なんて焦ってみたり。
お恥ずかしい。




砂浜に降りると、引っ越し中のヤドカリを見つけました。
そうそう、今度は色んなヤドカリを探しにも行きたいなぁ。



がんばれオイ!




奄美大島2013 5

2013-05-08 23:46:04 | Sx50 HS
今回は急な崖崩れもなく、過去2回行けなかった大和~宇検方面へ足を延ばすことが
出来ました。
そう、フォレストポリスです。




とはいえ、沢を工事中で、マテリアの滝は真っ茶色・・・。
そして意外と動物の気配が少ない。
手入れもほとんどされていないようだし、何か思っていたのと違う。

でも流石は山奥。
道路脇に大量のリュウキュウハグロトンボの群れが。




島の神様トンボらしいのですが、そんなに道路に並んでちゃ轢いちゃうよ神様。

そしてやっぱり撮りたかった絶滅危惧種バーバートカゲ(多分)。




いや、やっぱり青いぜ尻尾。不思議な生き物ですよね。
2~3歩歩くたびにガサガサ出てきたけど、本当に絶滅危惧種?
それともそっくりなオキナワトカゲなのか?謎は尽きません。

蛇足ですが、奄美の山道を登ると、毎回道に迷います。
大きな案内標識に従って進んでも、何故か未舗装の道に出てしまう不思議。
途中は綺麗に舗装されていたりするのが尚更不思議。
やっぱりケンムンの仕業?