goo blog サービス終了のお知らせ 

隼春亭

夫婦で徒然撮影する写真集

やれば出来ちゃう

2013-12-10 19:52:28 | Sx50 HS
バードウォッチャー、いや、ハンターの嫁が撮った写真が、バードフォトの
コミュニティで「今日の一枚」に選ばれました!

5000人以上のメンバーがいて、一日100枚ほどUPされる盛んなコミュ
なので、これは結構な名誉ですよ。
(実際、他の日に選ばれた人のコメントにはhonor=名誉の単語がいっぱい)

やればやるだけ結果が出る。素敵。





当たり前かしら

2013-12-06 16:42:59 | Sx50 HS
中ジョッキ10杯やそこらで翌日グロッキー・・・。
前はこんなに弱くなかったような、そうでもなかったような。

回復するのにも、以前は10時か11時には回復してたのに、今回は夕方まで
グッダグダ~。

とりあえず飲みながらも何か食べる、間にノンアルコールを挿む。
この事を・・何に誓おう?何かに誓おう。
そしてもう二度と深酒しないぞ!・・っと何十回目かの決意。







ジャンプは出来ない

2013-11-20 19:21:09 | Sx50 HS
いやね、最初に海外の「鳥好きコミュニティ」に投稿した写真が気に入って
もらえて、結構「いいね!」が付いたんですよ。
コメントももらって、これはね、クセになりますね。

フェイスブックだと「いいね!」をお金で売るビジネスがあるそうですが、
気持ちわからなくもないです。
何か世界中の皆から注目されてるオレ!!みたいな気分をちょっとだけ
味わえるんですよねコレが。

ま、そんなに甘くなくて、その後の写真はボチボチ平均点ってところです。
その内ホントに注目されて、共有されまくる一枚を撮りたいですね!

「足に力溜めてんねん今」



違いは明白

2013-11-18 19:51:03 | Sx50 HS
という訳でgoogle+で世界中の人々の写真を見て回っているわけですが、
何となく傾向が見えましたよ。

欧米の人達はとにかくテーマがハッキリしていて、〇〇が〇〇しているところ
とか、アメージングでファンタスティックでドリーミンな風景だったりが好きで
高評価を集めています。

日本や東アジアの人はパッと見て何という事もない、空だったりその辺の
路地だったり、主張の強くない写真が、主に女性から人気です。
あまりピントや構図にも重きは置かれてないですね。

あとは日本人の写真は明るくてやや平面的で、海外の人のは陰影を強調して
立体的に仕上げますね。

これはきっと目の作りが違うからで、例えば洋画のホラーとかだと真っ暗で
何やってるか分からないシーンが多いのですが、あれ白人の目には見えている
そうなんです。
暗いトコには強い分、日光の明るさに弱いからサングラスがいるとかで。

日本人やアジア系の目は暗さに弱いんですが、色を細かく鮮やかに認識出来る
そうなんですよね。

ヨーロッパは日照時間短くて暗い国の方が多いらしいので、そう進化したって
ことなのでしょう。

そのせいか別の理由か、DP3で撮った自慢の写真達よりJ1やSXで何気なしに
撮った写真の方が人気です。
っていうかシグマのコミュニティ、全然人がいない・・・。