goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカープ

大好きなカープについて気ままにつづります
音楽、バラ、写真、インコなど趣味あれこれ

カーリング女子、韓国に敗れる

2018-02-23 23:41:41 | ブログ
韓国女子は強かった。そんな印象の試合だった。
ただ日本女子も粘りに粘って最後までしびれる展開を見せてくれたのは良かった。
惜しむらくは1エンドの3失点。先行ながら攻めの展開も少しのミスから崩れた。
もう少し慎重に入れたら違った展開だったかもしれない。

韓国のショットは正確でほとんどミスをしないが、日本はミスも目立った。
特にスルーするミスショットは強いチーム相手に絶対にしてはいけない。
思い通りに決まらない日本に対し、向こうは完璧に決めてくる。
この違いは大きいと思う。

それでも日本は我慢の展開、ぎりぎりの点差で食らいつき後半につなげた。
10エンドは1点ビハインドの先攻めで圧倒的に不利なエンドであったが、
藤沢がいいショットを決め相手にプレッシャーをかけられた。

11エンド、10エンドで勝ったと思った韓国はあきらかに動揺が見えた。
らしからぬミスもあり、もしかしてこれはいけるか!と思ったけど、
最後は決められてしまった。
ただ、藤沢も最後の最後まで投げきってくれたと思う。
藤沢のラストショットはNO1にするショットで終えることができた。
ここでショートやオーバーで負けたとなると悔いが残っただろう。
(日本選手権で北銀の小笠原さんがそれをやらかしたが…)
完璧に中心に置けたら勝ってたかもだけどね。


アジア戦で韓国に3戦全敗だった日本だけど、意地を見せた試合になったと思う。
大量失点で途中ギブだけは見たくなかったからね。

残念ながら負け試合だったけど、次のイギリス戦でなんとか勝ってほしい!
イギリスのミュアヘッドもサードもうまいからね、ミスを最小限に抑えないと。

がんばれ日本女子!


この試合中継前に、もと中部電力の市川が「ここまできたら最後は楽しんでやってほしい」
とコメントしてたが、なんとも無責任な言葉だと思った。
裏には色々な思いがあるのだろうけど、楽しめばそれでいいのか?

試合は安定感のある石崎さんの解説で良かったよ。



おしまい

カーリング三昧

2018-02-18 17:14:29 | ブログ
日本ではマイナースポーツ部類であるカーリングの試合を1日3試合を見られる楽しみと
1試合2時間以上ある試合を3試合消化(観戦)する難しさ(^.^)w
録画再生時に30秒スキップや1.3倍再生など駆使して毎日楽しんでおります。

日本選手権や世界戦は女子を中心に放送することが多く、なかなか男子の試合を見ることができなかったけど、
男子の試合は女子とは違った迫力、試合展開がおもしろいですね。

その男子、初戦は白星発進ながらその後のイギリス、スイスに連敗。
イギリス戦ではアイスが読み切れなかったりスイス戦では終始相手のペースで流れを引き寄せられなかった。
続くイタリア戦は接戦ながら勝利し、今日は世界ランク4位のアメリカに完勝し3勝2敗とした。
今朝のアメリカ戦、序盤からリードする展開で相手が勝手に自滅していったイメージ。
アメリカの雑な展開はほんまに4位かいな?と疑ってしまった。





一方女子はここまで4勝1敗と好調だ。
唯一の黒星は中国戦。中国はいつぞやの強さは影を潜めた感があったけど、ここぞで決めるショットは
さすがだと思わされた。日本は8エンドの3失点が痛かったけど、10エンドのスップのせめぎ合いは
中国に軍配で勝負ありって感じだった。
それでも、藤沢の精度をはじめチーム力も昨年より上がって見えるので今後も期待したい。
昨日のロシア戦もしぶく相手に1点を取らせ流れを引き寄せるいい場面も見られたしね。





この後、世界ランク上位との試合が続きますが、なんとか決勝ラウンドへ進んでもらいたいです。
がんばれ日本カーリング!

今週も試合観戦が大変だわw


ところで、
民放で試合中継してくれるのはいいけど、エンド終わりから次のエンドにかぶってまでのCMはなんとかならんもんかね。

そして昨日の女子ロシア戦でのNHK中継。
5エンド終わりからフィギュア男子のインタビューが割り込んできて6エンド終盤までつぶされたしまった。
金メダルとれたからといって、生中継中の試合を中断してまでインタビューしなきゃいかんのかね!?
マイナースポーツだからといってなめちょるのか、NHKは!
フィギュアを見ない私は怒り心頭でしたわ


おしまい


カーリング日本 初戦に勝利!

2018-02-14 23:10:51 | ブログ
カーリング日本男子初戦は強豪ノルウェーと接戦ながら6-4で勝利した!

カーリング男子はどんな試合をするか興味深く見ていたけど、1エンドから攻撃的な展開はとても刺激的でした。
ミスも少なく1点を争う攻防に食い入るように見てましたね。
カーリングはお互い消極的だとちぃともおもしろくないけど、今日の試合は楽しめました。
世界ランク3位のノルウェーのスキップは正確なショットが多かったけど、最後の最後でミスがあったみたい。
ゴミをかんだのかな?
そのノルウェーに互角以上に戦った日本は立派だったね。
これからの男子戦も期待したいです!





女子の試合は見れなかったけどアメリカに快勝。こちらもいいスタートを切れたかと。
日本選手権は五輪出場のLS北見を除いた戦いだったけど、北海道銀行と富士急の戦いは
レベルが低くおもしろみに欠けた。
五輪でLS北見はどうかなと少し心配だったけど初戦白星で良かったね。
今後強豪にいかにくいついていけるか、見物です。


それにしても、私がカーリングに魅せられた長野五輪からなんと20年も経ってたんですね。
いやぁ年取ったわ(^_^;
それにしても長野五輪のメダルは漆をつかった日本ならではの意匠で美しかったなぁ。

カーリングでメダル取れるといいなぁ!


おしまい

2018 新年あけました

2018-01-01 17:01:22 | ブログ
今年もジルベスターコンサートのカウントダウン曲で明けました
2018 おめでとうございます 

今年のカウントダウン曲は、ムソルグスキー作曲=ラヴェル編曲の「展覧会の絵」から
バーバ・ヤガーの小屋、キエフの大きな門

展覧会の絵!? あの曲って盛り上がったっけ?
よく聞くあのメロディーは組曲のうちのプロムナード部なんですね。
今回の選曲はそのオーラスを飾る曲で、低音がずしっと響く重厚な迫力のある展開から
オーラスに向けて盛り上がっていく感じがステキでした!
(トーシロコメントで伝わらないなw 興味あるか方は検索!)

その他にもサン=サーンス、「瀕死の白鳥」ではすばらしいバレエが見られたし、
モンティ、「チャールダーシュ」は泣きのヴァイオリンがぐっと響き、
チャイコフスキー、眠れる森の美女から「ワルツ」も心地よかったし、
ソプラノ歌手、小林沙羅さんの歌もすばらしかった。

ここ2年ほどはずれ曲ばかりだったけど、今回のは大当たりだったな!
今年はいいことありそうです!(^.^)



さて、今年のカープはどうなるでしょうか?
昨季はまさかまさかの2連覇! でもCSで敗退という屈辱も。
3連覇に期待、そして日本一へ!
って思うんですけど、いつこけるんだ!?って不安のが多かったりして。
今年もカープとともに楽しみ多き一年でありますように。

今年もよしなにお付き合いくださいませ




最後に、久々に曲紹介。
今年1発目の曲は、坂本真綾 / Buddy




昨年、厳島神社で行ったライブは2度目にして晴天に恵まれ成功だったようですね。(wowowで放送されてました)
この曲はアルバム「ミツバチ」に収録されていますが、このアルバム以降、真綾さん聞かなくなってました。
昨年聞いてみて、あらやっぱりいいわ!って思った次第でしてw
とくにこの曲、変拍子にベースラインが心地よく響きストリングスもいいなぁー、
なんて思って聞いていたら、SPF(School Food Punishment)の曲だっていうから納得でした!
PVがフルでないのが残念です。
以降のアルバムも聞いてみなくちゃね!



もういっちょ、
School Food Punishment / over、flow


これってインディーズ時代の映像かな!? うーん、かっちょええわ!
再結成してくれないかなー



おしまい

カーリング五輪代表はLS北見!

2017-09-10 15:02:01 | ブログ
カーリング日本代表決定戦。

5戦中3戦先勝で日本代表を決める中部電力とLS北見の戦いは、3勝1敗でLS北見が勝利し
日本代表として五輪出場を決めた。




LS北見は1敗した2戦目以外はショット率も良く、常に優位に試合運びをしていた印象だ。
2戦目はスキップの藤沢がことごとくミスをして失点していたけど、それ以外はまずまずだったかな。
ミスもそれなりにあったけど、まぁミスはつきものでそれをうまくカバー出来ていたと思う。

一方中部電力はショット率も悪く、ミスが目立った。スキップがここぞで決められず大量スチールされたり、
有利な後攻エンドでも2点を取ったのは1度しかなかった。
日本選手権でLS北見を破ってこの決定戦になったわけだが、力の差が大きく開いていた感じだった。


個人的には前五輪でがんばった北海道銀行が日本選手権で敗れてしまったのが残念だけど、
五輪初となるLS北見がどんた戦いをするか、楽しみにしたいです。
強豪ひしめく世界戦では少しのミスが命取りだから、今以上の精度が出せるようがんばってもらいたいです。

がんばれLS北見。
がんばれ日本!


おしまい