goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南 お散歩アレコレ

2010年1月 新たな旅立ち
湘南のお散歩紹介のつもりでしたが・・・私の日記帳になりました。

台風14号

2010年10月30日 22時35分36秒 | 日記
今日は 台風14号が 沿岸を通過

洪水警報 降水警報・・・・
いよいよ来たか・・・と緊張

確かに 東海道本線(在来線)は
止まったらしいのですが

電車を利用しない私にとっては被害無し
私の住んでいる 所は たいした事も無く
洪水も無し
風で吹き飛ばされた物も無くて
良かったです。

今年は もう 台風は来なくて良いからね
・・・と台風君に言い聞かせて 寝ます。


国会見学 の続き

2010年10月29日 23時33分59秒 | 旅行・お出掛け
先日の国会見学での お土産

クッキーです。

首相が代わると よくテレビに出る売店で
売っていました。

首相が代わったら 残ったクッキーは
どうするのでしょうか?

それから 桜田門の警察本店です。


井伊直弼が 桜田門で暗殺された所です。
私の足元が 井伊直弼の屋敷後
国会議事堂の前の 緑地です。


箱根駒ケ岳

2010年10月28日 22時21分11秒 | 旅行・お出掛け
本日は ここ神奈川県は 冷たい雨です
でも 昨日は何とかお天気ももったので
箱根へ行ってみました。

紅葉の様子を見に行ったのですが
まだまだ です。

その代わり 道路もすいていたし・・・
我が家から一時間で 元箱根
正月のマラソンコースを 元箱根まで行きました。
毎度の事ながら よくもこんな坂を走って登るものと、感心しながら

駒ケ岳は 行く度に霧の中
でも昨日は天候に恵まれて
もちろん ロープウエーに乗っていきました。


往復で大人1050円
駒ケ岳は 海抜1327m
頂上には 箱根元宮神宮が有ります。
(写真紛失 残念でした。)

相模湾 関東平野を望み


写真では見づらいのですが
新宿副都心 横浜港未来も 薄っすらと見ることが出来ました。


笹の中に こんな花も


富士山は雲の中でしたが
少し紅葉の山を見ることも出来ました。
(この雲の中に富士山があります。)


芦ノ湖はこんな感じ

向こうに見えるのは駿河湾

ケーブルの下は7度
駒ケ岳の上は 風もあり モットモット寒かったです。
お弁当を食べて 慌てて降りてきました。
(勿論ケーブルで) 

 

国会議事堂見学

2010年10月26日 23時55分07秒 | 旅行・お出掛け
昨日 国会議事堂の見学へ行きました。
地下鉄千代田線 国会議事堂前駅集合



一時間も前に到着
お茶を飲む所も 休む所も無し

目の前に 総理官邸と警備の警察官の多さに
チョット緊張
緊張しながら 撮影


いよいよ見学
見学者は 裏に有る見学者入り口から入る
入ると 撮影禁止


テレビに出てくる赤絨毯の廊下を通って
衆議院本会議場へ
本会議は開かれてないが 傍聴席に座って説明を聞く
テレビでお馴染みの 風景?
記者席の後ろには 記事を送る窓があったりして。
正面玄関は2階から眺める

正面で記念撮影出来ました。
議事堂は お化粧直し中で 少々残念


議事堂の前にある 庭園に
日本水準原点が有りました。
ここが日本中の基本になるところだそうです。


ここがテレビに出てくる お土産屋さん
管首相のクッキーを買いました。
これは 後日写真掲載予定

レストランで食事後解散
食事の予約がしてなかったのと 美味しく無かったのでW残念 

国会の中は説明がわからなくて
パンフレットを熟読して
もう一度行きたいなと思いました。 

折角来たのだからと
迎賓館まで歩いてみました。


塀の中はこんな感じ


赤坂東宮御所の脇の塀です。

入り口や通用門がありましたが
警備の人に何か言われそうで
撮影しませんでした

明治記念館まで歩いて 新宿駅行きのバスに乗りました。

我が家から二時間ほどで 日本の政治の中枢の地へ行かれるのだ
と感心して 帰宅しました。


ギャラリー木の実

2010年10月23日 20時58分43秒 | 湘南のお散歩
今日は 晴天に誘われて
知人宅のお墓参り と ギャラリー木の実 へ


ギャラリー木の実

茅ヶ崎市里山公園 の隣に有ります。
うっそうとした 木の間を抜けて
本日は 絵の展示をしておりました。
コーヒーや紅茶 チーズケーキのお店になっています。

道を少し間違えた為に チョットドキドキ
それでも 何とか到着。
ケーキセット 550円です。

折々のイベントが有るとのこと
12月5日は 朗読があるそうです。
火曜日水曜日はお休み
夕方6:00までですが、日が暮れるとクローズになるので注意

お墓は
公園墓地の中にありました。
空が大きく広がり そのムコウに富士山が見えました。


お墓参りをすると
何となく ほっとした気分になるものです。

鎌倉へ行きました。

2010年10月18日 22時17分20秒 | 湘南のお散歩
鎌倉へ行きました。
迷走の鎌倉でした。

まず迷走の始まりは 何時もの駐車場
由比ガ浜に有る パーク&ライドに何時もは止めます
しばらくぶりに行ってみたら
江ノ島方面から来た車は 右折になるので入れません

由比ガ浜は駅にも近くて便利でしたのに
御興味のある方は
由比ガ浜駐車場
鎌倉プリンスホテルの下のところです。

結局しばらく走って 滑川(ナメリカワ)近くに止めました。
駐車場から 江ノ電の和田塚を通って徒歩 鎌倉駅へ


八幡様(鶴岡八幡宮)の反対側です。
写真に撮ると チョット寂しい感じ
でも 可愛い駅で好きです。
右側が江ノ電の駅です。

鎌倉駅から 山道へ入るつもりが
迷走を重ねて 大仏様まで歩きました。

そして 漸く山道へ


銭洗い弁財天入り口です。

入り口は 昼でも薄暗く
チョット怖い感じ
巳の日には お金を洗う人で 大変賑わうそうです。

ざるに お金を入れて洗うと
何倍にもなるとのこと
この奥の 洞窟の中に 水が流れています。


そこから 駐車場まで歩きました。
計画の無い 私達は
ただ 迷走して帰ってきました。



柿の木

2010年10月17日 22時36分50秒 | 
写真に撮ると まったく哀れな柿の木です。


道路に出ないように枝を落とし
(道路が勝手に広がったのがいけないのに)
高くなれば、電線に引っ掛かるし

秋になれば 御近所に落ち葉が侵入
毎日 落ち葉掃除をしていても
御迷惑掛けてます。

そして今年は・・・
人間が暑さに負けて
消毒を怠ったが為に
害虫に犯されて 実が次々落ちていきます。

葉っぱがスッカリ落ちたら
肥料をあげて 来年に備えましょう

今年は残念

柘榴

2010年10月16日 23時28分28秒 | 本日の庭
柘榴の実が 赤くなりました。


何時までも夏気分でいますが
確実に季節は 移っています。

柿木の葉が落ち始め
柘榴の実も いつの間にか爆ぜて
落ち始めています。

そんな訳で
今日は 収穫をかねて
大きくなりすぎた 木を切り詰めました。

切る前


そして 切った後


狭い庭に
柘榴・梨・梅2本・柿2本がヒシメイテいます。
やむおえず、切り詰めました。

毎週 どれかの木を切り詰めて
年内中に片づけたいものです。

ほぼ30歳 幸福の木

2010年10月10日 23時38分50秒 | 日記
部屋の中に 
ドーンと突っ立ている
幸福の木です。


ただひたすら 伸びて伸びて
いまや 天井についています。

切ろうか どうしようか・・・・と思いつつ
我が家の 
色んなものを 見続けて来た事を思うと
延び延びになっています。

矢張り 近い内に 切る事になるので
記念撮影です。