西田印刷所 シール印刷を通じて

仕事・子育て・成長・進化・発達を考える。会社  http://nisidap.com/

やっぱり混んでるね。

2008-03-31 | 家族との記録
息子が2月のお別れ遠足で行ったキッズランドの話を何度もするので行くことにしました。

しかし、あいにくの雨みんなが遊び場求めてやってきていました。

9:30オープン前に現地に到着したのですが、並んでいました。

ホント早めにきてよかった。

お昼を食べるころには疲れてきてお昼過ぎに帰れることになりました。

息子は満足していたので午前中でも良かったのですが、娘がもう少しとねばったせいでした。

人ごみで遊ぶことがままならない状態でした。

しかし、俺は読み残しの本を読ましてもらいました。

キッズランドの地下の店がいなくなっていたのがびっくり。

土日だけでは採算が合わないか!やっぱり。

午前中のばたばたで疲れて21時過ぎには寝てしまいました。

いろいろしたかったのに俺の用事が何もできなかった。

雪遊び

2008-03-30 | 家族との記録
3月頭に家族で雪遊び

去年は雪がなくてあきらめていました。

子供も今年は行きたがっていたのに俺が右手を骨折。

何回もお父さんが骨折したからいけないと、親戚や両親にコメント。

ギブスがなかなか外れなくておれ自身も自信がなくなった。

しかし外れて2週間目行こうと決心。

雪の中を歩くのが久しぶり。

本当はスキー板を履きたいが、また骨折が心配。


子供たちは喜んでくれたのでよかった。

約束を守れてよかった。

水溶性フライングスプライステープ

2008-03-26 | 仕事および営業活動
仕事のブログで書いたのですが、金額がとても高そうなコメントを3Mからもらいました。

実情安くなければどうでも変更しようとは思えませんでした。

代理店との付き合いでいいものは良い。使えるか使えないかの評価をさせていただいています。

材料およびインク等が値上げしているので、その他で少しでも効率およびコストを下げるための実験およびテストをしている状態です。

なかなかすべて新しい仕様へ変更したくても現状、オペレーターとの相性もあるので難しいところがあります。


でも、少しでも前向きにテストすることで安くていいものが見つかると思っていま
す。


http://blogs.yahoo.co.jp/syougohama9821/17667647.html参考

両面テープの市場争い

2008-03-15 | Weblog
当社は昔からスコッチの両面テープを使用している。

俺が手伝いだしてからもスコッチがメインで使っている。

e社の弱粘と強粘の両面も最近使う量を増やしている。

特に俺が使用している。
スコッチの両面の使い方は両面と両面の間に新聞紙を挟んでいる。

これが昔からの使い方。
凸版(当社は真鍮が多い)をチースといわれる板に貼り付けるときに新聞サンド両面を使用する。

印刷が終了し次の版を貼るためにはがす際、包丁等でチースと凸版の間に入れてはがす際、新聞紙が真ん中から裂けることによって、凸版もチースも痛まずはがすことができる。

この際の両面サンドが手間と費用がけっこうかかる。これを少しでも減らしたい。
しかし作業効率や版などをいためたくはない。


作業する側の意見である。
両面販売業者はこの市場を取りたい。

S社・R社が多いようだ。そこにT社とT社とM社が力を注ごうとしている。


でも俺が知っているだけでもっと業者がいる。協賛会にはいっていないだけ。

印刷会社がこだわらなければどこからでも購入できる。

市場はありそうだがかなり難しいと俺は思っている。

ちょっと悔しい。でもやる気も。

2008-03-14 | 仕事および営業活動
飛び込みの仕事で、電話があり、それもホームページを見て。

うれしかった。

でも、相手の希望金額にはできなかったのと納期が常連の仕事を後回しにするわけにもいかなかったので、値引きをほとんどしませんでした。

悔しい。

紙代と版代・刃型代を少しずつで取れたのに・・・・


でも前からの約束納期を延期してまでやるべきでないと関係者一堂で決めました。

デザイン事務所からの仕事だっただけに悔しい。

まったく知らないところの仕事だっただけに。

右手も完全復活したわけではなかったので、一人で無理もできない。

また電話欲しいなーと今日一日かみ締めて仕事していました。

ギブスの写真

2008-03-01 | 家族との記録
汚いギブスです。

ギブスを右手にしながらの作業。

当時はうんざりしていました。

なくなれば懐かしい?


毎週病院でギブスのメンテナンスをしてくれているのに(きれいにテーピングをやり直す)仕事でどうしても汚れていました。


医者は右手使っているやろう。と疑っていました。

使いたくてもひじまで固定されれば使えるわけないのに・・・


それも懐かしい。