goo blog サービス終了のお知らせ 

妄想置き場

不定期に思いついたネタ、使われる機会は訪れないであろうアイデアを
適当に書き連ねる場所です。

SW2.0ネタ 変装魔法の扱い

2013-08-30 15:25:47 | 日記
デモルーのキャラを作ってみたい。

召異魔法で現れる身体的やばい特徴隠すために変装系の魔法・アイテム必要かな。

重ね掛けした場合どうなるんだろう。


考えてみる。




変装系魔法、アイテムの重ね掛けについて


現状ある変装魔法、アイテム一覧

真語12【ポルモリフ】
 効果は術者のみ。術者の能力は変身後のもの。シティアドで使う機会はほぼない。
 効果説明からして魔物に姿を変えてその特殊能力を使うための魔法だから
 他の変装と重ね掛けする意味合いがほぼない。

操霊4【ディスガイズ】
 変装の定番。体の大きさや声は変えられない。

魔動6【ディスガイズセット】
 術者本人のみ。効果はディスガイズと同じ。

練技【ドラゴンテイル】【ワイドウィング】等
 身体そのものではなくオーラ的な物がそれを形作るイメージ。
 他のものと重ね掛けても隠せないものとする。

召異8【アナザーフォーム】
 見た目魔神になってアウト即タイーホな点除けば戦闘ではかなり有用。
 インプ、スポーン、アルガギスは体長指定ないので任意の体長を指定可能かも。
 ギルドレック、ザルバードは体長3m、ダルクブーリーは2mなので
 その上から他の変装を重ね掛ける場合は注意。(体型は大型とする)

召異身体変化形
 デモンズ【クロウ】【センス】【ビュート】【イベイジョン】【ウィング】【スプレッド】
 この辺りどれが隠せてどれが隠せないかの線引きが必要。
 スプレッド辺りは「身体を散開させる」ってことだから首飾りでも隠し切れないよなあ。


装飾品〈ラミアの首飾り〉
 女性変装アイテム。いろいろ設定が曖昧。
 公的見解では女性の幻影を使用者にかぶせるもの。
 幻影は首飾りごとにあらかじめ設定されていて使用者が任意で変えられるものではない。
 つまり使用者と幻影の体型があまりに違うと触っただけですぐバレる。

 幻影の衣服はどうなるのか?
 あらかじめ幻影が設定されていることを考えると衣服も元から設定されているものに
 なると思う。(作成者がHENTAIでない限り幻影が真っ裸ってことはないだろう…)
 じゃあ【ヌーディ】かけられても幻影の服は脱げないってことだから
 周りからは自分の身体見られず恥ずかしくないよってこと?
 その場合は鎧、衣服を指定されたら幻影の衣服も脱げるってことで。

 常時身に着ける衣服や鎧等は違和感なく隠れるものとするが、手に持つ武器等は
 体型が違う場合幻影の手の部分から離れた位置に浮かんで見えるため、
 周りからは違和感を持たれバレる。

 しかしその辺の細かいところを突き詰めていくときりがないので、以下のように裁定する。

 ※便宜上、PC種族の体型を3種類に分類する。
  使用者の体型分類とラミアの首飾りに設定されている女性の体型分類が同じ場合、
  手に持つ武器等諸々の違和感は無視されるものとする。
  分類が違う場合、武器等の違和感は出て、相対者がラミアの首飾りを知っている場合
  すぐにばれる。

 PC種族の大まかな体型分類
 大型:リルドラケン、ダークトロール、バルカン
 中型:人間、エルフ、ルーンフォーク、ナイトメア、シャドウ、フィー、
    フロウライト、ハイマン、ミアキス、ドレイク、ラミア、
    ライカンスロープ、ウィークリング、ラルヴァ
 小型:ドワーフ、タビット、グラスランナー、コボルド、ダークドワーフ

 使用者の体型、元の見た目に合ったものを見つけられればほぼ万能の変装アイテム。





変装魔法、アイテムを実際に重ね掛ける場合

1:外見は基本的に後から掛けられたものが優先されるものとする。

 例:【アナザーフォーム】→【ディスガイズ】の場合
   【アナザーフォーム】で指定した魔神の姿の上に【ディスガイズ】をかけるため
   外見は【ディスガイズ】で指定した個人になる。
   (ただし、体長は【アナザーフォーム】で変化した魔神のものになるため、
   場合によっては外見身長3mの人間、なんてことにもなり得る)


2:練技【ドラゴンテイル】や召異【デモンズクロウ】等は【ディスガイズ】の上から
  掛かるものとする。

 例:【ディスガイズ】→【ドラゴンテイル】【デモンズクロウ】
   【ディスガイズ】で指定した個人の姿に尻尾が生えたり、その両手が変化したり
   するため召異魔法の使用はバレる。


3:〈ラミアの首飾り〉は他の変装魔法の上位に位置する。

  首飾りに設定されている女性の姿を変えることは基本ないので、首飾りをかけた状態で
  【ディスガイズ】【アナザーフォーム】をかけても外見はまったく変わらないものとする。
  また、練技の中で外見が大きく変化しないもの【キャッツアイ】【ガゼルフット】なども同様。
  裏を返せばそれでラミアの首飾り使ってることがバレる可能性があるが…。


4:〈ラミアの首飾り〉に設定されている女性が本来持ち得ない、種族離れした
  変装魔法をさらに対象にかける場合、その効果は首飾りの上から掛かるものとする。

 例:練技【ドラゴンテイル】【ワイドウィング】等
   召異【デモンズセンス】【デモンズビュート】【デモンズウィング】【デモンズスプレッド】
   これらの使用で現れる身体的特徴は女性の外見のさらに上に現れる。
   【デモンズクロウ】【デモンズイベイジョン】は女性の外見のまま変わらない
   ものとする。

5:【ポルモリフ】は他の変装系アイテム、魔法との併用は不可とする。


まとめ:変装魔法を複数掛けた場合の外見の優先順位


 1:練技【ドラゴンテイル】【ワイドウィング】等
   召異【デモンズセンス】【デモンズビュート】【デモンズウィング】【デモンズスプレッド】
       ↑
 2:〈ラミアの首飾り〉
       ↑
 3:召異【デモンズクロウ】【デモンズイベイジョン】
   各種外見が大きく変化するまでもない練技
       ↑
 4:操霊【ディスガイズ】
     ↑   ↓
   魔動【ディスガイズセット】
     ↑   ↓
   召異【アナザーフォーム】

 ただし1、3が既に掛かっている状態でその上から2、4が掛かる場合、
 外見は2、4が優先されるものとする。



こんなところか。

コメントを投稿