ハウスメーカーとの打ち合わせ。建て始めるのが来年の予定なので
担当との打ち合わせは割とじっくりできます。とはいえ、月に2回くらいの
ペースだから6カ月でも12回ですけどね。
数千万円の商品を煮詰めるのには全然足りない気もします。
たまに数カ月で決めちゃう人もいますけど、ウチは無理だなー
で、断熱材の話ですが、
検索すれば、それはもう沢山出てくるネタですね。大抵のロックウォールか
グラスウール、発泡プラスチック系の断熱材になります。
どれが良いかは、割と論争になってたりするので、深くは突っこみませんが、
ウチは発泡プラスチック系をメインに、グラスウールな構成になる見込みです。
断熱 とありますが、それ以外にも 防音 がわりとあるのですよね。
モデルハウスベースの家に宿泊体験もしてみましたが、断熱は勿論、音も
大分カットされて静かです。
今の家が、断熱材ゼロな家なので余計に感じてるのかもですがね。
トイレとリビングが隣接してたりする場合は、間の壁にグラスウール詰めて
貰うと、だいぶ吸音されていい感じらしいです。ウチ採用。
担当との打ち合わせは割とじっくりできます。とはいえ、月に2回くらいの
ペースだから6カ月でも12回ですけどね。
数千万円の商品を煮詰めるのには全然足りない気もします。
たまに数カ月で決めちゃう人もいますけど、ウチは無理だなー
で、断熱材の話ですが、
検索すれば、それはもう沢山出てくるネタですね。大抵のロックウォールか
グラスウール、発泡プラスチック系の断熱材になります。
どれが良いかは、割と論争になってたりするので、深くは突っこみませんが、
ウチは発泡プラスチック系をメインに、グラスウールな構成になる見込みです。
断熱 とありますが、それ以外にも 防音 がわりとあるのですよね。
モデルハウスベースの家に宿泊体験もしてみましたが、断熱は勿論、音も
大分カットされて静かです。
今の家が、断熱材ゼロな家なので余計に感じてるのかもですがね。
トイレとリビングが隣接してたりする場合は、間の壁にグラスウール詰めて
貰うと、だいぶ吸音されていい感じらしいです。ウチ採用。