
イラストもそうだが、水彩画もフラリフラリ・・まだまだ自分探しなのだぁ。
水彩画は線画を活かした淡彩画に傾きつつあり・・・。
その線が問題なのだ・・描き込みと省略、このバランスこれが難しい。
あれこれ考えるより、とにかく描く事・・かなぁ?
佐原の由緒ある蕎麦屋(小堀屋)一度行ったが満員だった(写真より)
木炭紙/チャコールペンシル/ホルベイン
水彩画は線画を活かした淡彩画に傾きつつあり・・・。
その線が問題なのだ・・描き込みと省略、このバランスこれが難しい。
あれこれ考えるより、とにかく描く事・・かなぁ?
佐原の由緒ある蕎麦屋(小堀屋)一度行ったが満員だった(写真より)
木炭紙/チャコールペンシル/ホルベイン
ずいぶん前に訪ねた折の写真をもとに描いたものです。
実際のスケッチはまだ描けません。
今回は、木炭紙とコンテ(チャコペン)を試してみました。
彩色もチャコ?ルペンシルの粉が溶けて汚くなるかなぁと思いましたが意外とそうでもなかったですね。
線画は線画でまたいろいろ悩みがあります。
模型でも今『昭和ブーム』でレトロな機関車や電車を走らせるのが流行っています。これも映画「三丁目の夕日」の影響でしょうか。11月3日には「続三丁目の夕日」が公開されます。
近代的なピカピカの建物よりこのような懐かしい建物を見るとホットしますね。
絵としても描きたくなる風景です。
今時こういう風景を探し当てるのが大変ですが・・・。
「三丁目の夕日」たのしみです。