goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

それなりの楽しみ

2024年11月30日 | 
春に花開くのを待機中の植物が多いこの頃 少ないながら咲く花に
殊更愛おしさを感じます
今年我が家のセンリョウとマンリョウは全く実を付けません
ナンテンが少しばかり実を付けているばかりですが それでも小鳥の
来訪が増えています
     
        
         鳥は動きが速くてとても撮れません
 メジロ シジュウカラ ヒヨドリなど 大きなカラスまでやって来ます

冬?の夕焼け

    

    
     昨日のPC教室帰り JR駅コンコースからの様子です

今日の可愛い子さん

       

       

       
             名も無きビオラ達
       ブランド物と比べずにこれだけ見ていれば結構可愛い

踏まれても逞しく

       
          ボルゴナム(ヒメツルソバ)
        夏は蒸れて見苦しかったけれど復活です

今日の薔薇は

     
           グリーンアイス
         大体年末まで咲きますね

そろそろ室内に

    

       
        シャコバサボテン(クリスマスカクタス)
       温度差の少ない暖房無しの玄関が良いようです
 
   出遅れたカレンダー作製 昨日が締め切りでしたが先生や
   クラスメイトのサポートで何とか出来上がりました 感謝❣


紅葉を堪能する間もなく

2024年11月28日 | 
ただただ月日に流され もう師走目前で慌てるばかり
気候は定まらないまま体調管理もままなりません
庭も来年の春を夢見てやりたいことは多々あるのですがままなりません

銀杏や楓も色付いてきて

         
          近所の龍宝寺さんの山門前

       
           私が住む住宅地の楓

       
          楓の下に信楽焼の狸さん
   よく見かける置き物なので深く考えたことがありませんでしたが

       
   お顔や持ち物には八相縁起という意味が込められているそうです
    (画像はwebより拝借しました)

さて庭は間もなく命を終えそうな物 これから育つもの様々です

     
        ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト
            霜が来れば枯れてしまいます

     
          アフリカ系マリーゴールド
      カタツムリの餌食になりながら少しだけ残っています

        
               ラマリエ

        
           ブラッシングノックアウト
     秋薔薇か冬薔薇か? 数は少ないけれどやはり存在感あり

 春までじっと待ちます
            
            ラナンキュラスラックス  
         元気いっぱいですが鉢増しが必要でしょうか

               
            もう芽を出しています

見つけた!

    
       昨日 花屋さんを覗いたらありました
       大好きでどうしても欲しくなるんです
     寒さに強く日陰でも大丈夫だから北向きの玄関前も可

     これから球根類が開花する春までじっと我慢の時ですね
   

コスモスが咲きました!

2024年11月26日 | 
朝のうちは曇って寒く 好天を期待したのにと恨めしく思っていました
昼近くにはお日様が出て・・・晴れたり曇ったり

無茶かなと思いつつ9月最終日に種を蒔き 咲くことを願っていました

        

        
          ヒョロヒョロして花も小さい
   物好きと言えばそれまでですが 2か月間楽しみを貰いました

陽の光を受けてキラキラ光るネリネ
                    
      
  キラキラを撮りたかったのですが 古い型のスマホでは無理でした

   今日はいささかバタバタしていて 手抜きの更新で失礼致します

小さな楽しみを探して

2024年11月24日 | 
気温が下がり日照時間も短くなり 庭はどんどん侘しくなります
それでも 春へ向かう小さい動きを見つけるのは嬉しいものです

懸命に頑張る

     

     
        9月の終わりに種を蒔いたコスモス
  咲くかしら?と心配しながら見守ってきましたが ほら咲きそう!

日本水仙

         
           蕾がぷっくりしてきました
    多分年末には沢山咲いて 新年の切り花に重宝しそうです

 クリスマスも近し

         
          クリスマスカクタス(シャコバサボテン)
          夏に手を掛けなかった分花が少ないです

 私も頑張っています

       
               エキナセア
          ポツポツとですが咲き続けています
 
 切り花を楽しむ

     
             グリーンアイス
     戸外で年末まで咲きますが 伸びすぎた枝を切って

        
                小菊

        
                ネリネ
          長い茎が折れてしまったので

 名残の薔薇たち

        
               ブラスバンド
           虫や病気で葉っぱは最悪です

        

        
               ラマリエ
         この秋一番頑張ってくれた薔薇です

  現在17時 外はもう真っ暗でスーッと気温が下がってきました
      明日も晴れの予報 それだけでも嬉しいですね 

今日は良い天気

2024年11月22日 | 
快適な気温 風も無し
こんな良いお天気なら怠け者の私でも 落ち葉掃きや草むしりなど
地味な庭仕事を片付けようという気になりました
このところ気温が低かったので 庭の変化も少なく淋しいのですが
少しばかりの花もお日様に当たって嬉しそうにしています

     

    
           プリムラ・マラコイデス
   もっとふんわり咲くように思っていましたがちょっと逞しい

少しだけのビオラ

     

       
      今年は今のところ4株だけ それもノーブランドばかり
      好きな色に出会ったら買ってしまうかもしれません

 満開
         
               ネリネ
    茎が伸びすぎて真っすぐ立ちません どうしたら良いのでしょう

 寄せ植えにトライ

       

       
           いつも失敗するハボタン
   今年は2株だけ植えて ジュウニヒトエやハクリュウ オキザリスなど
   少しずつ加えていますが アクセントになる色を思案中です

 いつもは邪魔者扱い

     
               ヤツデ
      大きくなり過ぎるし あまり可愛くないと思うのですが
      花が咲く今はなかなか素敵と思ったり・・・・
      匂いも感じませんが小さな羽虫が群がっています

      今年は球根類の成長がとても速いように感じます
      チューリップやクロッカスがもう芽を出しているし
      日本水仙は蕾を膨らませています
          近いうちに証拠写真を乗せますね



小寒い風とお日様と

2024年11月19日 | 
昨日の夕方から気温が下がり 今朝は11℃と寒かったです
空も晴れたり曇ったりで 一日中強い風が吹き庭仕事はちょこちょこと
済ませました 何しろ梅や紫陽花の落ち葉が凄くて履いても切りがありません
しょうもない庭ですが見てやってくださいね

マイブームのヒューケラ  

    
        名前はバタークリーム 優しい色です
  ポット苗を植えてしっかり根付いたようで大きくなってきました

        
       零れ種のトレニアは紅葉したような色合いです
         
        
    名前がはっきりしないのですがちょっと珍しい色のマムです

頑張る薔薇

        
            機嫌よく咲いたラマリエ

        
          赤くてきれいな新芽が沢山出ています

        
           コーヒーオベーション
    一輪ずつ間をおいて咲き続けています 季節に合った色です

  明日は雨でもっと気温が下がるようです 婆シャツ カイロの出番です
       

秋散歩

2024年11月17日 | 
長女の発案で急に中華街にお昼を食べに行こうという話になりました
次女三女にも声をかけましたが急な事で参加ならず 二人でお出かけ
中華街は大変な賑わい お店の前で立ち食いする人が大勢いました
私たちは湖南料理のお店に入りました 
いわゆる日本人好みに作られた上品な中華とは違う素朴な田舎料理
辛味が強く味も濃いめでした

                           

お腹いっぱいになり近隣の山下公園に寄ってみました
紅葉には少し早かったけれど 夏の花もまだ健在で秋薔薇は見頃でした

        
            公園前の通りの銀杏並木

   
            目の前の港には氷川丸の雄姿

噴水の周りが薔薇コーナーになっていました

       

       

    

        
         ジニアやセンニチコウがまだまだ元気
        
        
   
        

        

    

        

      

    
      小ぶりな花ですが種類も多く沢山咲いていました

      とにかく良いお天気で 秋の日を満喫しました
 

残念な雨

2024年11月15日 | 
昨夜はかなり雨が降ったようです
雨の予報は聞いていたのに うっかりしてネリネを軒下に入れるのを
忘れてしまいました
細い茎の先に花を幾つも付けるので 濡れれば茎が曲がってしまいます

        

        
       朝になって慌てて屋根付きのデッキに移しました

暫くはお休み

        
            ダイアンサス・スープラ
      もう花が少なくなりましたが 耐寒性は強くて
      −10℃まで平気で 春になれば復活するそうです

ネモフィラがようやく発芽
   
      
     待てど暮らせど発芽せず諦めかけていたら顔を出しました

今日の薔薇

         

         
                ラマリエ
              大分ご機嫌斜めです

         
          相変わらず美しいアイスバーグ

     喪中のお知らせが届き始め もう年末かと心急かされます

鎌倉・鶴岡八幡宮

2024年11月13日 | 
昨日の事 午後から暑いほどのお天気になりふと思い立って鎌倉に
出向きました
たったの二駅ですが 出不精になってしまった身にはどっこいしょでした
鎌倉駅から段葛を歩いて八幡様まで
段葛の桜はすっかり葉を落としていて紅葉は無し
それでも外国人のお客様 遠足らしい小中高性で大賑わいでした
ほんの足慣らし 八幡様近辺だけでおしまいです
それでも「1万歩歩きました・・・」と自慢です

        
  紅葉にはまだ早かったですが 池の水面に映る樹々がきれいでした 

     

     

     

         
             いずれも源平池です

          
           ツワブキの花が多く見られました 

今日の庭です

         

         
            小菊が盛りを迎えました
           虫達もせっせとお仕事です

          
            今日の薔薇・エーデルワイス
       昔々我が家のピアノの鍵盤は象牙でこんな色でした

  今日も穏やかな良い日和でした 温暖化のせいかこんな日も長くは
  続かないかもしれません アメリカのトランプ氏は温暖化対策に
  全く消極的ですからこの先どうなるんでしょうね


カタツムリ大発生

2024年11月11日 | 
暑くもなし寒くもなし 凌ぎやすいお天気でした
昨日はパソコンの電源が入らないなんて大騒ぎしましたが
結局PCの本体ではなくキーボードに問題があると分かり 何とか復活
今日はパソコンからの投稿です お騒がせ致しました

朝 庭に出ると大輪マリーゴールドの花にカタツムリが乗っていました

      
    どうも花が食べられるのはヨトウムシのせいと思っていたら
          カタツムリが犯人だったようです

      

       
          今朝だけで10匹ほども捕まえました
     カタツムリがこんなに悪さをするとは知りませんでした
     長年ガーデニングをしていて こんなことは初めてです

 お目なおしに

       

        
         アイスバーグが沢山咲き始めました
  枝が細くて頼りない感じですが 混じりけの無い白が何とも言えません

  何気なく使っているPCに不具合が起こると お婆さんは大焦りです
  ともかく一応落ち着いたようでホッとしています 疲れました~