goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

花冷え

2008年03月30日 | 

桜満開 お花見に絶好の日曜日・・・・・とはいかず
冷え冷えとした曇り空です
寒暖はあるものの 庭はどんどん春色に染まっていきます


どうしてここに?

2008年03月28日 | 


ここ数年 今頃になると庭の隅に咲くこの花
植えた覚えは全く無いし あまり関心が無く
かなり邪険に扱ってきました
今年 ふと気になって名前を調べてみたら
「ムラサキケマン」という野草でした
どこからか種が飛んで来たか? 猫の身体に付いて来たか?
きっと近所の草むらにも生えているのでしょう

「ケマン」と言っても「ケマン草」ではなく
「ケマン草」=「タイツリソウ」 ヤヤコシイですねー


上を向いて、下を向いて

2008年03月25日 | 

バイモユリが咲きました 色も地味だし
下を向いてヒッソリとした感じです クリスマスローズに
似通っているかな?


こちらは真上を向いて咲くノースポール
毎年こぼれた種から沢山芽を出す丈夫な花
真っ白い花びらにまん丸の黄色い花芯で
見ていると元気が出るような気がします

 


ローダンセ

2008年03月24日 | 

昨年秋に「ピンクガーデン用」の
種を蒔きました
数種類の種が詰めあわされていて どんな花が咲くのかミステリアスで楽しみです
これが一番早く咲き始めたピンクちゃん
光沢のあるかさかさした花びらでドライフラワーにも使われます
別名「ヒロハノハナカンザシ」
「ヒメカイガラザイク」
蕾もコロンとして可愛らしい

 

 

葉っぱも面白い形です
実は 蕾が付くまで名前が
分からなかったのです
花の形は覚えていても
葉の形は意外と覚えていない
ものですね
寒さに少し弱くて霜で葉が傷んでしまったのが残念
移植は厭いません
次に咲くのは何か楽しみ!


お疲れ

2008年03月23日 | その他
孫達が20日から今日まで3泊して帰って行きました
一番楽しいことはお兄ちゃん猫を追いかけて遊ぶこと
弟猫は恐れをなして家に寄り付かず おっとりした兄ちゃんも
時にはプッツンして外に逃げ出します
そんな時は 文字やら絵を書き散らして遊びます
上の孫は4月から幼稚園の年長組
色を沢山使った絵を描くようになりました

急に静かになった家で 猫もおばあちゃんも「フーッ」です

黄色いフワフワ

2008年03月18日 | 

ミモザが満開です
小さなボンボンがた~くさん集まった花房が
風に揺れて もう春本番ですね
昨年 元気をなくしていたのを
一回り大きな鉢に植え替えました
私にとってはかなり大仕事だったけれど
がんばって良かった!
ちゃんと応えてくれたもの
夏にはもう新しい花芽ができるので
その頃は 紋黄蝶の幼虫とカイガラムシに
気をつけないといけません

密着度

2008年03月17日 | 

寒い時には重なるようにひっついて寝ていた猫たち
暖かくなったらこんな格好で寝ています 



お兄ちゃん
チビ君を枕にして お腹丸出し


お兄ちゃんの頭 重たいよ
今度は僕が上

やっぱり チビの頭も重たいな


それでは平等に こうしましょう

あっ、鳴いた

2008年03月16日 | モブログ

昨日 今日と初夏を思わせるような陽気
今年初めて 心待ちにしていた鶯の声を聞きました
鳴き始めにしては大きな声で元気に「ホーホケキョ」
これまでどこかで練習していたのかな?


庭の梅がようやく満開に
話題はもう桜に移っていますが 鶯と来ればやはり梅かと・・・・・