goo blog サービス終了のお知らせ 

花子の庭

庭の花たちは日に日に表情を変えて行きます。一年間どんな変化が見られるかな?

さあ、私も

2007年09月13日 | 

        日中は暑いし 朝夕は蚊の大群 と言い訳しながら
        ついつい怠けていた庭仕事
        気が付けば植物は もう次の季節へとちゃーんと
        準備を始めています

             植えっ放しにしてしまったムスカリ
                  もう こんなに伸びています

         夏を越したミニシクラメンも 新しい葉が次々と
                     出てきています

             さあ 私も動き始めなければ!!

 


憂鬱

2007年09月11日 | 
昨夜 家の前の道路で車に跳ねられたらしい猫を
見つけてしまいました
7月頃から時々姿を見せていた白い猫です
以前見かけた時 目やにを出し皮膚病にも
かかっている様子 何とかしてやりたいけれど
家には2匹も居るし・・・と 思いあぐねて
いたのです
暫く姿が見えず 台風の時はどうしているかと
気にはなっていたのですが こんな事になってしまいました
弱っていてとっさに身をかわせなかったのでしょう
即死のようでしたが 心がチクチクして落ち込んでいます

台風が去って

2007年09月09日 | その他
台風9号は大きな被害を残して去りました
西湘バイパスの路面が 40メートルにわたって
海中に崩落したという新聞記事にドキリ
青空と そして暑さも戻りましたが 風はもう秋
秋の七草も咲き始めています

今日は 鎌倉芸術館で地元(玉縄中学校卒業)の
若きピアニストの演奏を聴きました
かつての同級生やそのお母さん達が 手作りの
ケーキや飲み物を用意して応援
暖かいコンサートでした

接近

2007年09月06日 | 

       台風9号の接近で 昨日も今日も強い雨が
                      降ったり止んだり                                  
       被害が無いことを祈ります
         兎にも角にも 涼しくなって僕達の距離も
         接近  
(暑い時は思いっきり離れていましたから)

              肩組んで 仲良ししてまーす

     ちび丸「僕は お兄ちゃんのお陰でこの家に飼ってもらえたから
                   そのご恩は忘れないヨ ぺろぺろ」
     ロン「よろしい・・・ケド僕は舐められるのあまり好きじゃないの!」

 


名前の由来

2007年09月05日 | 
       植物の名前 面白いなあと思います
   昨日訪ねた「向島百花園」では それぞれに名札が
   付けられていましたが
        全部平仮名で表示してありました
   見慣れない花の前で立ち止まると「ごじか」
    どんな漢字を当てるのか?  次には「とうていらん」
        とても蘭の仲間とも思えない・・・

   家に帰って調べてみたら
    「ごじか=午時花」 午前後の数時間だけ咲く
    「とうていらん=洞庭藍」 洞庭湖のように青い花
                   との説明が見つかりました
           
      ごじか    とうていらん

これも朝顔

2007年09月04日 | 

       「向島百花園」で 変化咲きの朝顔を展示していると
        聞いて 見に行って来ました
             展示は ほんの十鉢ほどでしたが
             こんな珍しい物がありました

                 蜻蛉柳葉青撫子采咲

                   柳葉白撫子采咲

 


昼顔

2007年09月03日 | 

      これまで ヒルガオは昼頃に花開くとばかり思っていましたが
      気をつけて見ていたら 何と朝顔同様に朝から咲くんですねー。
      そして 朝から夕方まで咲いているから 昼顔というわけ
      良く似た植物に コヒルガオというのも有るそうです
      葉の形や花の付け根の様子で見分けるそうです
        
 (写真は ヒルガオと思いますが間違っていたらごめんなさい)

 


 

 


近頃見かけなくなった花

2007年09月02日 | 
昨日 カレンダーをめくり忘れていたのですが
「フォーシーズンズ」に設定していた“携帯”の
待ち受け画面が 自動的に「秋」に変わっていました
紅葉がくるくる舞ってすっかり秋模様
朝晩はすっかり涼しくなって 確かに「夏」ではない・・・・が
庭は 即 秋とはいかず夏を引きずっていて疲れた様子です
そろそろ 模様替えもしたいし などと眺めていたら
ふと思いました

近頃 鳳仙花を見かけないなと
子供の頃には どこの家の庭先にも咲いていて
赤い花で爪を染めて遊んだ記憶
昔は と言うことが多くなったのは「老い」のなせる業か フムフム

                 (写真はネットからの借用です)