goo blog サービス終了のお知らせ 

犬連れ・車中泊で、旅行とキャンプ

車中泊で、旅行とキャンプを楽しみながら、そして、自分なりの車内インテリアの工夫。

車内インテリアの工夫 その2

2009年10月31日 | 車内インテリア
今日は、後部に物を載せる台をつくりました。



こんな感じで作ってみました。
材料は垂木とベニヤとコの字金具です、垂木で枠を組その上にベニヤを乗せて出来上がり。


コの字金具は白○で書いた部分に使用。


      


車の中に納まった状態です。                        小さい写真ですが、荷物を載せた状態です。
続きは、又にします。

道の駅

2009年10月26日 | 日記

妙義の道の駅から見た朝焼けの一枚。
可なり綺麗でした。
それにしてもこの写真とは反対に、道の駅の上にある、日帰りの湯の従業員の態度は最低な物でした。




布引温泉近くの道の駅に寄り、私事PANの朝食をとりました。


案山子

2009年10月26日 | 旅行
先日、長野県高山村に有る山田牧場キャンプ場に行ってきました、その途中にありました稲倉棚田に寄り道です。

案山子の数はそんなに多くはありませんでしたが、感動してまいりました。


チョト怖いかな

したから見た案山子

どおしても案山子が気になります。気がおちつかないよ~





どお見ても不気味だ!!


車内インテリアの工夫

2009年10月26日 | 車内インテリア
車中泊のために、セカンドシートを取り外しました。
以前は、ノーマルの状態でセカンドシートも有りサードシートも座れる状態で、その上にエアーマットを敷きその上に寝袋の中に入りの就寝でした。
夜トイレに行くときには地面に降りる苦労ときたら大変なものでした、また登る時もまた同じ苦労をしました。
それで、思いきって床に直接寝ることにしました。
それがこの状態から始まる車内の第一段階です。
追々、出来上がり具合を紹介してゆきます。

まず最初に床面の製作から取り掛かりました、セカンドシートを取り外すと車体の床面は割と凸凹しています、それでベニヤ板に足を取り付けてこのように10センチくらい、床面とベニヤ板に空間をつくりました。結果このようになります。