goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ある晴れた日の・・・

今季さいごの、"西洋芝"追い撒き🙏

こんにちはー🌿.∘

何気に猫(放し飼い6匹のうちの数匹)が、大声で鳴いている方を確認すると、あの焚き火がLPボンベ(ガス)のすぐそばで行われていたことに気づき肝を冷やす

しかも、猫は優雅に門(らしき)出入口で寝そべっていた

お向いさんが防犯カメラ(ソーラー式)を3台に増やしているが、燃えたら意味ないっしょ?!

別荘使いでこっちに来ている以外はリアルで画像をチェックしてるのかなぁ、、、それも気が休まらないよね🤣まさに隣人隣国は選べず!?

トゲがあるにせよ、何とかにつける薬なし、、ガス漏れがなくて良かった??こうなりゃ、ボンベの会社から、、、火気厳禁と言ってもらいたいわ🙏


昨日はアピールチャンスがずっと続いていたけど、何故かこの⬆(一日中焚き火する人)の記事で、更新してもそっちの記事は上がらず選択外なのでやめた。
ま、何を今さら(閉鎖するここで)誰にアピール?という気がしなくもないし。ヤケ〇〇か!?
Google search Consoleのお陰で検索による訪問が意外と多いから、ありがたく感謝🙏😊

やはり昨日もPCは開けず。ルーティンの中に組み込めていないから。

先ほど《オカシノキモチ》さんの記事を読ませていただき、至極納得かつ溜飲が下がる思いだった、、、そうだよな!?と。


245日の昼ごはん日記|2025年4月まとめ|gooblogサービス終了について - オカシのキモチ

人生には三つの坂があるんですって。上り坂、下り坂、まさか。絶対なんてないんです。人生ってまさかなことが起きるし、起きたことはもう元に戻らないんです。レモンかけち...

goo blog

⬆勝手にURLを貼らせて頂きました🙏

最後まで読者でいることの意義というか納得の記事でした。


さて、タイトルの話
春撒きとしては最後の西洋芝追い撒きかな、、、念の為、種と目土は余らせているけどね。

最近は種と目土以外に《撒くだけで、、、甦る》砂も混ぜている。


まくだけシリーズは、芝生以外のバージョンもあって、1袋ストックしている。
芝生用に土地を掘り返す時、かれこれ2年前?に撒いたエリア=部分はある。

この液体バージョンがあって、1.8Lストレート使いなのを、これまたストックしている。

先月、蕗の薹を2個持ち帰った夫が、元の蕗たちの成長はこうだああだ、それに比べて移植えしたうちのは、、、と煩い。
肥料を撒けとまで言われる。何もしない人はいいよな?
如何に当地が痩せ土地か、思い知ったか!?と言ってやりたいわ💢

そんな土壌で日々工夫しやりくりしているのもわからんか😅💦

しかし、お隣から頂いたスナップエンドウは甘くて美味だったな😋👏
言うに事欠いて「土地、土、肥料、、、!!(が違う)」と、夫は被せてくる。

美味といえば、、、
84歳でゴルフと麻雀週数回が現役な女性が、あちこちにツテを持っていて、超甘い🍓いちごを分けてくださるのだが、その🍓農家は不明

女性の麻雀仲間のひとりが、そこの🍓いちごを加賀丸(丸い長芋)を送ってくれる友人に贈ると、折り返し「美味すぎる!至急20パック送ってくれ🙏」と連絡が来たという。

そちらは元職場(新卒入社した会社)が今も存在する県らしく、80代の今も元同僚関係がずっと続いていることも素晴らしいが?
たけのこを6本くださった方、オッチャン👴

タケノコもメロンもミニトマトも、その女性からの情報らしい。ゴルフと麻雀、お茶友達とか。
そうそう!!希少な高級卵30数個くださったのもその女性
アラら^^;
アサリかハマグリか、、、いただいたような、記憶も。

その女性には無私、奉仕、布施、七施の心情を感じるのだが、おっちゃんの方は、、、💦

体に(特に内蔵に)いいから、と、、うちの旦那に毎月社販のブツを箱で依頼されるので、もちろんお裾分けでお渡ししてきたが、けっこうあちこちにばら蒔いているらしくて、わたし的には《人の〇〇で相撲》的な匂いがしてきた(笑)

それでも旦那はより多くの人が喜んでくれるならヨシとするらしい

夜中2時3時おきの日も続いた先月、通常は4時起きなのだが、流石にその週はネを上げた。そんな苦労を傍で見ているからね。

しかも、先月末はお渡しの日を言ってはいたが、麻雀で夕刻まで本人(ご夫婦)留守で、何度も何度も駐車場を目視で確認に表へ出ていたお人好しっちゅうか、、、冷蔵庫に入れないといけないブツは家の中の涼しい場所を何度か移動の代物
そんな陰の思いも、依頼した当の本人は知らんだろうが、、、ま、いいや( ` -´ )bイイネッ✨


また長くなりました😊🙇‍♂️

追いまきの他に、昨日はミニ菜園の後ろを土壌改良しました。
苦土石灰と有機培養土を撒いた程度。

最上級に痩せた土地エリアだけど、ユッカは頑張ってたんだよね💪ホンマ健気

まさに菜園の後方で=これがホンマのバックヤードやな、と独りごちた(笑)

とりあえず間引きした苗の安置&避難場所とする。

他に春菊とスナップエンドウがあった1m四方は、バラ苗(現在2mm程度^^;)の仮住まい地にしようかと。
日当たりが良いので、ハマナスたちが幼苗時代を過ごした貧地だ。

要するに、"土と肥料と微生物"の関係なんだろうが?

、、、なんか《部屋とYシャツと私》みたいなんだけど?流れるメロディは《会いたい》なのがヘン(笑)

部屋とYシャツと私

会いたい

平松さんと沢田さんの違いだ!!?


【Top画像】
潮風の通り道で塩害最悪な痩せ土地に健気に咲くシャガアヤメの横で、何度も枯れては再生するカラー(品種)
お引越しされたTさんが見送りの時にそこにいた数人にくださった苗。運送業があまり見通し良くなくて、別荘やゴルフという心情でも無くなり手放された。同伴の奥様がゴルフどころか足腰を痛めたことは大きいらしい。足腰膝、、、大事ぞ!?

そこにシランが芽吹き始めている、、、少し離れたところに蕗(ふき)子苗^^;

こんな日は来るのか?⬇


見事に咲くカラー





よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Diary 日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事