まず、某スーパー系ドラッグストアに立ち寄ったら、入口スグの所に古々米(2022年)が5袋ほど目に入った
ホント偶然で無目的に近い立ち寄り。

何故なら、その前にマイナカード受け取りという所用があって、遠回りしながら帰ったのだ。
それがそのぉ、、、電子証明書発行操作の間じゅう、後ろからオジサン(スタッフ)が監視して何だかんだと言ってくる(笑)ꉂ🤣𐤔
確か品川の時はパーテーションとかあったり、係のオジサンはトイメンにいたよなーー?
そんで「大文字なんで、控えのメモも訂正しておいた方がいいですよ」
そこで【確定】・・・を勝手に押すと
背後から手が伸びてきて
「ここに暗証番号を入れて・・・」と、画面を指さす
暗証番号を2回入れるのも見とる😅オイオイ
そもそも、着いてすぐ「マイナの更新で、、、」と言うと寄ってきて、やたらカードを、カードを出せと繰り返す
感じ悪くないんだよ、印象は
"通知はがき"を渡すと
若めの女性が来てクリアファイルに一式入った関係書類を持って来て説明を始めたから、ヤレヤレあのオッチャンから開放されるわ”🤷♀️゛と安堵したのもつかの間
控え書類やら一式に記入すると、PCの方へ移動となり、そこでオッチャンが手ぐすね引いて待ち構えておった🤣
その入力画面はアルファベットがローマ字配列ではなく、ただABCと順番に並んでいて、逆にずっこけたな🙃
実はオンライン申請していたから、着いてから見せられたのは出来上がっているマイナカードで、
オンライン申請の時にああでもないこうでもないと自宅で撮った不評な画像で、、、これを10年も使用するのかと、ゲンナリ
※5年後にまた電子の方の申請あり、生きていれば!?
返却してもらったカードの写真は、当時、別途持参して作ってたやつで、それなりの納得ものだっただけにカナピィ⇐こだわるっちゃこだわる
無事マイナカードは頂き、前のカードは2択で、返却の場合は穴をあけて返すという、ま、ええわ
暗証番号は既に病院では保険証代わりだし、、、忘れちゃダメダメ🙅♀
※大きいところ??は顔認証か暗証番号があって、
某クリニックでは何故か横槍が入って、オバサンが「顔認証にしとき!!」⇐😕💢覗き込まれてムカっとしたけど、ホンマに顔認証でないとエラーに。田舎の風景やねぇ、、、人が良さげだけど、個人情報無視🙋♀️
続き、、、
あとは例のオッチャンが運転免許証もこれになるし、なんなら確定申告、ふるさと納税・・・とか説明し出す
今回、本所ではなく通知はがきに支所が記載(指定)されててサ、旦那が言うには本所ならもう少しマシな扱いなんだろうな、と。
いや、暖かみも親切心もあって良きかな、と。ただ【筒抜け】感は否めなかっただけ(笑)
品川もあちこちに支所とか地域センターがあって便利だったし、サービスは良かったよ。
何かの申告なんかは発行手数料は無料なんです、とか。めちゃくちゃ手厚くてサ。
ところで、備蓄米はセットしたけど、炊けるのは明日早朝(4時)、、、休みの日も同時間に起きる同居人🍚

⬆温室の横やら玄関横を突っ走る、逃げ足が早い割にじっとこちらを見つめる猫
⬇この子猫らの母猫なのだろうか?

⬆やたら6匹の子猫はウロウロと動き回る。隣家のウッドデッキ、またその床下からもそれぞれ顔を出す。なんなら竹やぶからも声が、、、行動範囲は日に日に拡がり来るべき時は来た!!?
周辺は猫だらけ好きな人には猫天国??
ほぼゴミ屋敷然とした玄関周辺50代主婦、朝な夕なゴミ山を自家焚き火で何をセッセと燃やす❓
いぶしてマダニを追っ払ってくれ!?マダニ感染の猫から噛まれたか?獣医師が亡くなった記事Newsは近所でも話題に

⬆この猫の飼い主は90代、逃げないでずっと凝視されてる😅うちの勝手口に突如現れるくらい、ここも至近距離で撮影