goo blog サービス終了のお知らせ 

すうぃ~とふぃっしゅの育児・介護問題の日記

育児日記でしたが、最近は姑さんの介護問題に偏りがち。

自宅安静

2006年11月25日 20時41分33秒 | 病院
 ……に、なってしまいました。只今28weekです。
 今日の午前中に検診に行ったのですが、日に何度もお腹が張ると言ったら「出歩かないで家でゴロゴロしてなさい」と指示されました。
 二週間前の検診のとき、別の先生に同じことを言っても大丈夫だったのに。なぜ?

 症状としては……。
  一日に多いときは十回以上張る。
  ひどいときは「痛いっ」と声が出るほど。
 という感じです。

 下手すると、休んでも全然張りが取れない状態なので、休んだほうが良いっていうのが正解でしょうね。ダクチル錠を処方してもらいました。
 うーん、飲んだからすぐ張りが取れるわけじゃないんだ。少し残念。

 先生は、わたしがウォーキングをしていると思って「運動は絶対禁止だからね」と言ってましたが、とんでもない
 歩いて五分のスーパーに行っても張るのに、ウォーキングなんて出来るわけがないじゃないですか。無理無理。

 家で大人しくしているに限ります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからない人もいるとか

2006年11月10日 15時59分03秒 | 病院
 最近お腹が張るので、検診で相談しました。
 母親教室で一緒だった臨月間近の人は、今まで一度も張ったことがないそうです。羨ましい!

 先生に張ると言ったところ「そんなにたくさんじゃないでしょ。問題ないよ」とのこと。
 朝起きたとき、いつも張っているのはどうしてかと訊いたら「普通は夕方なんだけどねぇ。おかしいなぁ」と言ってました。張ったら横になれって言うけど、寝ているのに張るって反則じゃない?
 その後、先生が離れたところで看護師さんがこっそりと「それ、尿が溜まってるからよ。膀胱が大きくなると、自然と子宮が押されて張っちゃうの。経験談だから間違いないよ」と頼もしいお言葉
 確かにトイレに行ってしばらくすると、治ります。
 それから「張るのがわからない人もいて、お産のときとか困るから。わかったほうが良いんだよ」ということでした。
 でも張ったときって、お腹の形が明らかに変わりませんか? 旦那様が触ってもわかるほどなのに。気が付かないものなのかなぁ。
 ひどいときは、お腹をぐうっと締め付けられるように痛いです。これが一日に一回あると、ちょっと辛い。
 みんなこんなものなのかな?

 とりあえず。
 歩いて五分のスーパーに買い物に行っても張るので、ウォーキングが出来なくて困ってます。そろそろしっかり運動したいんだけどなぁ。安売りスーパーに怖くていけない。妊娠前は、週に二、三回行ってたのに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいデザイン

2006年10月11日 21時41分04秒 | 病院
 病院の母親学級で貰ったジュースです。
 体重がヤバイわたしにもお菓子を付けてくれたステキな病院でした。

 ジュースパックのデザイン、すごいですよね。「いまどきこれかー」と思いつつ、レトロな味わいがかわいいです。チッチとサリーみたいな?

 味はアセロラ風味で、いわゆる病院で買うジュースの味でした。小さい頃総合病院によくお見舞いに行っていたことを思い出しましたよ。鉄分がしっかり取れた感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査・血圧測定

2006年09月29日 20時50分18秒 | 病院
 昨日の検診でのことをちょっと思い出したので。

 産科の検診って、どんな順序でやられますか?
 私の通っているところでは「血圧測定(待合室で勝手にやる)→体重測定→尿検査→超音波検査→問診」です。

 駅から病院までは近いのですが、昨日は遠回りしたので息が上がり気味かもしれないと思い、待合室でしばらく座ってました。待合室には何人か人がいたので、私の順番は先だと思い、まったり
 しかーーーし、待合室のほとんどが婦人科の患者さんだったので、あっという間に呼ばれてしまいました。
 看護師さんに血圧測定がまだなのを伝えたところ、「後で良いですよ」とにっこり。
 それで体重測定、尿検査と続けて行なったところ……。
「あ、きょう血液検査が入ってますよ。先に血圧計って来て」
 と、看護師さん。
「順番が逆だとまずいんですか?」
 とわたしが訊きますと、
「そのほうがいいと思いますよ」
 と言われて待合室へと逆戻り。

 結局、血液は二本しか採らなかったので、それくらいで血圧が変わるものなのかな、とずっと疑問だったのですが。
 今日気付きました。問題はそこじゃないんですね。
 採血した後で血圧測定のために腕を圧迫したら、注射針であけた穴から出血しちゃうからかもしれないからですね。

 あー、すっきりした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診でした。

2006年09月28日 23時07分06秒 | 病院
 別件の用のついでに行ったので、いつもと違う先生に診てもらいました。
 普段の先生はテキパキしすぎるくらいで、そのスピードに乗っていかなきゃならない感じなんだけど、今回の先生はのんびりさん。その所為かベテラン看護師さんと組んでました。
 この方、見るからにテキパキさんっていうんじゃなくて、無駄がなくて手際がいいから仕事が速いんですよ。急かされないんだけど、いつの間にか段取りよく進んでいる感じ。母親世代の方なので、頼れて安心で大好きです。

 先生に「体重減ったねー」と言われて、「大丈夫ですか?」と訊いたら、「うーん、元が元だから」と苦笑されちゃいました。
 ごめんね、おデブで。
 妊娠前のBMIが26.7なんですよ。恥ずかしー。(普通体型は25までです)

 看護師さんには「妊娠前の体重、間違ってない? 直前じゃないでしょ」と言ってくれましたが、確かなんです。
 なんたって、今年に入って一気太りをして悩んでたんだから。クロミッドの所為じゃないかと思ってたんだけど、どうなのかな。
 8weekで-5kgはよっぽど珍しいのかな。


 今回先生に「出産までに2~3kg増やす方向で行きましょう」と言われたのですが、「それだけ?」と思っちゃいました。やっぱり食事制限は必要ですね。
 ちなみに先月保健師さんと栄養士さん(この人も保健師)に、どれくらい増えていいのか相談したのですが。
 一人は「出産までに14kg」(ちゃんと私の話を聞いていないっぽい人だった)
 一人は「出産までに4~5kg」(一ヶ月1kgの計算。ギリギリの線とのこと)
 そして先生が「出産までに2~3kg

 えーと、誰を信じれば良いんだ?
 幅がありすぎて訳がわかんないよっ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つわりがない?

2006年08月28日 22時03分49秒 | 病院
 産科で待っていると、男の子連れの妊婦さんとお話しすることになりました。
 今は15weekなんですよ、という話をしていたらその妊婦さんから「そろそろつわりが終わる時期ね。でも見たところ、つわりなんてなさそうっ」と明るく言われてしまいました。
 いや、今つわりの真っ盛りですってばっ!
 病院に来るにも、電車でつわりによる乗り物酔いに悩まされていたのに……。普段の私なら、バスの中でこまかーーーい字の本を読んだって、酔ったりしないのにっ!
 そんなに元気そうに見えるのかな~~。
 今日もお腹の薬を貰いに来たのに。

 夜になってだんなさんにこの話をすると「それ、わかる~~」と楽しそう。「外にいる間はぜんぜん平気に見えるんだよね。家だと辛そうなのに」との事でした。
 確かに外にいると気が張って、辛くてもわりと頑張れちゃうかも。
 実際、家にいる妊婦さんと働いている妊婦さんだと、前者の方がつわりが重い傾向にあるらしいですからね。ある程度は気の持ちようってヤツですか?

 でも「つわりがなさそう」と言われたとき、人はどうしたら良いんでしょうか。
 いっそ「全然ないんですよ」と話を合わせればよかったかな? 一応「まだつわりの最中なんですよ」と言ったんだけど、すっごく軽いって思い込まれてたし。
 まあ、ちょっと話しただけの人にわかってもらう必要は、ないですね。その方は11月に出産だそうだから、もう会うこともないだろうし~~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び病院

2006年08月19日 21時23分33秒 | 病院
 二週間ぶりの病院~~。
 って思ったけど、おなかを壊して通院していたので二週間ぶりではないのでした。こういう場合、二週間ぶりの「検診」と言えばいいのかな。
 そろそろ14weekなわけですが、早く月一になんないかな。

 つわり痩せもようやく止まったのですが、調子に乗って太らないよう、先生から厳重注意。ついでに持病の検査も命じられました。
 これ、超音波で出来るはずなんですよ。
 そこで産科の先生に「赤ちゃん診るのと一緒にやって下さい」と言ったら、却下されました。これはこれで、内科に行って予約を取らないといけないんだって。めんどくさい……。
 で、内科に行ったら「具合が悪いと感じてますか?」と訊かれて、「つわりがあるのでわかりません」と答えたら苦笑されてしまいました。

 産科と内科の検診を終えて、廊下を歩いていたら、看護婦さんに呼び止められて検査予約の再確認。それで別れようとしたら、病院の理事長先生に激突しそうになりました。
 先生、苦笑。
 そして「落ち着いて歩きなさいね。妊婦なんだから」と言われました。(産科の近くだったのでわかったみたい)

 すぐ走るクセとか、直さなくちゃ。
 忙しい職場で仕事をしてたから、すっかり身に付いちゃっているのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イテテ……

2006年08月10日 19時04分48秒 | 病院
 先日貰った整腸剤、ぜんぜん効きませんでした。
 かえって腹痛がひどくなりましたよ。「ラック○゛ー」という名前なので、ラクトフェリン入っているのかな? 毎日ヨーグルトを食べているわたしには意味ないのかも。
 さらに油モノ・刺激物禁止令まで出ているので、味気ない食事です。辛いものが好きなんですよ。
 先生にはおかゆを食べるようにといわれたけど、それじゃあ完全に病気にされちゃいます。しかもこの酷暑におかゆで過ごしたら、スタミナ不足で倒れちゃう!
 来週お薬を変えてもらいに行きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹の脂肪は貯蓄です

2006年08月05日 17時05分13秒 | 病院
 本日検診、12週です。
 結局妊娠前より8キロ減少だったのですが、病院に行くまでに麦茶を一リットル飲んだおかげで、病院では約7キロ減の判定。
 以前尿検査でぜんぜん出なくて苦労したんです。それなので頑張って準備して行ったのがあだになりました。体重測定してから検尿の順番、逆にしてくれれば良いのに。

 エコーの最中、先生に「つわりで体重が減るんですけど」と相談したら、「これだけ(脂肪が)あるから大丈夫」と横っ腹をポンポンとされました。
 仰るとおりです。
 お腹の赤ちゃんを写しながら「ほら、こんなに順調に大きくなってるよ」と言ってもらえました。先生の言い方、なんか安心できるので好き。親戚のおじいちゃんみたい。

 それにしても体重の一割以上が減ってもまったく大丈夫な私の体。
 どうなってるの?

 とりあえず整腸剤を頂いてきました。これで減少が止まるといいな。
 次の検診は二週間後です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溺れてる?

2006年07月22日 19時56分57秒 | 病院
 二週間ぶりの病院。
 超音波を当ててもらったら、赤ちゃんがめちゃくちゃ動いてました。
 手の動かし方が猫の爪とぎみたいで、さすがわが子だとにんまり。にゃんこ2匹が、赤ちゃんのお兄ちゃんになってくれるはずなのです
 2匹とも男の子猫だけど、上のお兄ちゃんがむちゃくちゃ母性(父性?)本能が強いので、きっと可愛がってもらえるよ。

 でもじっと見ていると、両手両足をずっとジタバタ動かしていて、溺れている人みたい……。
 もしくは、溺れかけて必死で犬かきしている人?
 何でそんなにせっせと、しかもすばやく動いているの?
 わたしもだんなさんも運動神経鈍いし、インドア人間なのに。なんて活発な赤ちゃんなんでしょう。
 なんかわたしの子じゃないみたい。
 ……って、お腹の中にいるのに何言ってるんだろう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする