「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2012」vol.37「八月沢林道」
国有林林道 「八月沢林道」
走行日:2012/07/13
場 所:芦別市
延 長: 現在2,500m
路 面:ダート

国道452号奥芦別付近から市道ダートを使い芦別川を渡って芦別側の左岸に行きます。
渡ったら左折して100m程進むと分岐です。
直進「咲別林道」、右折「八月沢林道」となってます。

まずは久々7年振りに訪問の「八月沢林道」に入ります。

1.0Km地点

2.0Km地点

2.5Km地点、採石場の分岐広場で通行止となっていました。

通行止地点の先はどうやらこのような状況となっているらしいです。

2005年に訪れた時はこの先に「八月沢右股林道」が派生していて

少し?荒れた道でしたが

峠の頂上で

「炭山川林道」に繋がっていて

最後は「道道115旧1012号」に出られたものでした。

戻って次に「咲別林道」を探索してみようと思い進入しましたが明らかに大きな
ダブルタイヤの新鮮な轍が残っていたので撤退しました。

この先の月見沢川には「月見沢滝」という立派な滝が在ります!

再訪したいですがなかなかチャンスが有りません。

帰宅したら丁度近所の町内会の夏祭りで花火が上がってました。


「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「煩悩林道2012」vol.37「八月沢林道」
国有林林道 「八月沢林道」
走行日:2012/07/13
場 所:芦別市
延 長: 現在2,500m
路 面:ダート

国道452号奥芦別付近から市道ダートを使い芦別川を渡って芦別側の左岸に行きます。
渡ったら左折して100m程進むと分岐です。
直進「咲別林道」、右折「八月沢林道」となってます。

まずは久々7年振りに訪問の「八月沢林道」に入ります。

1.0Km地点

2.0Km地点

2.5Km地点、採石場の分岐広場で通行止となっていました。

通行止地点の先はどうやらこのような状況となっているらしいです。

2005年に訪れた時はこの先に「八月沢右股林道」が派生していて

少し?荒れた道でしたが

峠の頂上で

「炭山川林道」に繋がっていて

最後は「道道115旧1012号」に出られたものでした。

戻って次に「咲別林道」を探索してみようと思い進入しましたが明らかに大きな
ダブルタイヤの新鮮な轍が残っていたので撤退しました。

この先の月見沢川には「月見沢滝」という立派な滝が在ります!

再訪したいですがなかなかチャンスが有りません。

帰宅したら丁度近所の町内会の夏祭りで花火が上がってました。


「2024 20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

八月沢右股林道なんて過去画像を見ると素敵な感じですよね!
実は先日、空知総合振興局で出している道有林
「解放林道一覧」(※6月30日現在)を見まして赤平の「大谷沢林道」や芦別の「吉田の沢林道」「吉田の沢下林道」等が通行可の状況でしたので行きたいなーと思っていた所でした!
向こう方面もそれなりに林道があるのですね!
「八月沢右股林道」や「炭山川林道」は出口の道道が何年も通行止なので廃道同然になっているかもしれません!
空知管内は開放林道が少ないので参考になりますよね!