goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2016」vol.100「美利河種川線」

2016-09-30 05:31:00 | 桧山振興局の林道
第15回北海道ジムニーミーティング」 平成28年10月08日(土)・09日(日)





阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ

「煩悩林道2016」vol.100「美利河種川線」

民有林林道 「美利河種川線」
走行日:2016/09/08
場 所:今金町
延 長:15,000m
路 面:砂利一部舗装


話は少し前後しますが

さて今年初の「臼別温泉」にも入ったし帰るとします。

でもまだ昼を過ぎたばかりなのでちょっと1本だけ寄り道してみましょう!




久々に訪れてみました。




美利河種川線林道です。
先日の台風の後ですのでどうでしょうかねぇ!




入口にすでに倒木が在ったりしてます。




1.0km地点、今のところ順調です。




風倒木が現れましたが先客の方が通過出来るようにしてありますねぇ!




1.8km付近で伐採現場が開けます。
かなり伐採されたようです。




2.0km地点、先人のタイヤの跡は伐採現場で終わってましたのでこの先不安です。




やはり、ここからは撤去されていないようです。
まずは1本目なので撤去してみましょう!




通過出来るように枝を払いました。




続いて今度はトドマツが倒れています。
こいつもやっつけましょう!




通過出来るようにしました。




3.0km地点、何でもない所は除草もされていて快適なのですが!




はい、今度は白樺です。




撤去完了。




4.0km地点




ゲゲ!今度はちょっと太めのトドマツだぁ!




右側をギリギリ通過出来るように撤去。




4.5km地点で、手強そうなの登場!




もう体力も無くなって来たし雨も降って来たので諦めましょう!




カーブの先も視ましたが風倒木が続いていました。
今回の台風、道南では風害、道東では水害と被害をもたらしたようですねぇ!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クチナシナイツ2016秋 | トップ | 「煩悩林道2016」vol.101「苫... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TKS)
2016-09-30 07:19:29
こんにちは!
さすがにこの倒木では心が折れますね(^_^;
今回の台風は本当に各地に被害をもたらし林道も
被害が大きかったですよね、、、
私の走った林道にも倒木が多かったです(TT)
でも虫もいなくなり、残り少なくなった今年の林道
シーズンをラーメン片手に楽しみたいと思います♪
返信する
TKSさん (ぽんた)
2016-09-30 09:46:29
時間も時間ですし、この先まだ10km以上有りますからねぇ!

昨日は奇跡的に9月5日に復旧した日高の林道に行って「山小屋ラーメン」して来ました!
返信する

コメントを投稿

桧山振興局の林道」カテゴリの最新記事