goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

2023「JCJ北海道支部 納会林道ツーリング」

2023-12-28 04:04:16 | 林道ナウ
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

「疫病退散」

2023「JCJ北海道支部 納会林道ツーリング」

場   所:苫小牧市
訪 問 日:2023/12/17


年内最後のクラブ行事です




札幌は雪ですが支笏湖周辺は晴れています




目的地の樽前山も見えています




第二集合場所の樽前ガローの水汲み場に向かいます




水汲み場で伊達組と合流します




「山ラー」用の水を汲んで行きます




準備万端目的地を目指して出発




ゲートを開けて樽前林道に進入!
進入には許可が必要です




0.5km地点




0.7km地点で「樽前林道」と「唐沢林道」の分岐です
目的地は「唐沢林道」の終点ですが左の「樽前林道」から向かいます




起点から1.0km地点




1.5km地点




2.0km地点




2.5km地点




3.0km地点




3.5km地点




3.7km地点で右側から「唐沢林道」との交点です。
ここを左折します




4.0km地点、雪模様になって来ました




4.5km地点




5.0km地点




5.5km地点、積雪が増えて来ました




6.0km地点
標高が上がり雪雲を抜けたようです




6.5km地点




7.0km地点




森林限界が近づいて来ました




先人の轍が在るのは途中で登山のジムニーとすれ違ったからで
ラッセルしてくていたので我々はスンナリ到達出来そうです









終点の西山登山口に到着しました!




予定ではラッセルに時間が掛かりお昼に到着予定でしたが昼食には早すぎるので
次の目的地に向かう事にします




「唐沢林道」を下り「覚生(オボップ)林道」との交点に向かいます




「覚生林道」との交点を左折して冬期通行止中の道道141号「樽前錦岡線」に向かいます




「覚生林道」を出ると道道141号です









道道141号に出たら左折してラッセルします




程よい積雪で樽前山登山口入口まで爆走









この位の積雪が最高に楽しいかも!




そろそろお昼ご飯の時間なので昼食会場に向かいましょう!
道道から左折して「中央横断林道」に入ります。




到着しました!
本日の昼食会場です




「口無沼」です




当然「沼」は全面結氷














昼食の準備をしていたら対岸を歩く2匹のポンタ!
頑張って冬を越してね!




日差しが有るので多少暖かく感じますが




気温は-3℃です




遂に野山にも文明がやって来ました!




ウッチー氏がセットアップしたのはポータブル電源&電子レンジ!(笑)




帰りはそのまま「中央横断林道」を!




丸山ゲートで無事解散となりました!




支笏湖は雪模様




峠付近は猛吹雪




無事帰宅!
年内のクラブ行事が終了しました!



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「共和ダム」2023 | トップ | 2023 今年の総括「温泉編(羅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

林道ナウ」カテゴリの最新記事