「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2016」vol.13「第一横断林道」
国有林林道 「第一横断林道」
走行日:2016/2/6
場 所:苫小牧市
延 長:7,000m
路 面:火山灰ダート
先月訪問した後に苫小牧市街で20cm以上の降雪が有ったので偵察に行って来ました!

所々に雲は在るものの天気はマズマズです

樽前山付近も好天です

いつもの「丸山林道」丸山ゲート前に到着です。
ムム、ゲートが閉まっているようです!

「造材作業の為、立入禁止」看板

別ルートで目的地を目指す事にしましょう!

「第一横断林道」経由で向かいましょう!

1.0km地点、ハンターの車の轍が在ります。

坂を下りきると分岐です。
正確には左が「第一横断林道」で苫小牧市街方向です。
実際はゲートが在って出られませんけど!
ここは右方向に進みます。
多分この道は「丸山遠見望楼線」で途中で「丸山林道」と交差しています。

2.0km地点、開けた雪原を進みます。

3.0km地点、樽前山が見えて来ました。

4.0km地点、支笏湖側には雪雲が!

5.0km地点、何か見た事無い物が建っていますよ!

何でしょう?

樽前山東山麓 火山観測局GPS観測装置となっておりました。
GPSで山体の変化を監視しているようですね!

6.0km地点、ちょっと雪が深くなって来ましたが轍を外さなければ大丈夫そうです。

7.0km地点、「丸山林道」との交差点です。
直進は「丸山遠見望楼」です。
今回は左折して「口無沼」を目指します。

無事「口無沼」に到着です。

21日にまた来ます!

ここから「口無林道」を経由して苫小牧市街を目指します。
その途中で樽前山が観られる場所で昼食にします。

この辺りが良さそうです。

好天で良かった!

ここで景色を観ながら食べましょう!

いつもの「遊砂地」に到着。

ここから市街地に出ましょうか。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「煩悩林道2016」vol.13「第一横断林道」
国有林林道 「第一横断林道」
走行日:2016/2/6
場 所:苫小牧市
延 長:7,000m
路 面:火山灰ダート
先月訪問した後に苫小牧市街で20cm以上の降雪が有ったので偵察に行って来ました!

所々に雲は在るものの天気はマズマズです

樽前山付近も好天です

いつもの「丸山林道」丸山ゲート前に到着です。
ムム、ゲートが閉まっているようです!

「造材作業の為、立入禁止」看板

別ルートで目的地を目指す事にしましょう!

「第一横断林道」経由で向かいましょう!

1.0km地点、ハンターの車の轍が在ります。

坂を下りきると分岐です。
正確には左が「第一横断林道」で苫小牧市街方向です。
実際はゲートが在って出られませんけど!
ここは右方向に進みます。
多分この道は「丸山遠見望楼線」で途中で「丸山林道」と交差しています。

2.0km地点、開けた雪原を進みます。

3.0km地点、樽前山が見えて来ました。

4.0km地点、支笏湖側には雪雲が!

5.0km地点、何か見た事無い物が建っていますよ!

何でしょう?

樽前山東山麓 火山観測局GPS観測装置となっておりました。
GPSで山体の変化を監視しているようですね!

6.0km地点、ちょっと雪が深くなって来ましたが轍を外さなければ大丈夫そうです。

7.0km地点、「丸山林道」との交差点です。
直進は「丸山遠見望楼」です。
今回は左折して「口無沼」を目指します。

無事「口無沼」に到着です。

21日にまた来ます!

ここから「口無林道」を経由して苫小牧市街を目指します。
その途中で樽前山が観られる場所で昼食にします。

この辺りが良さそうです。

好天で良かった!

ここで景色を観ながら食べましょう!

いつもの「遊砂地」に到着。

ここから市街地に出ましょうか。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

それにしても6日にもいらしてたんですね、流石です。
昨日は「口無林道」側から入る前にお店の前を通過し、クワトロさんの車を見たら
リヤに除雪用のスコップが追加されていたのを見てもしやと思ってました。
案の定クリクロの跡が!(笑)
私が進入したのは11時くらいでしたので路面の雪がが融けだして
口無林道はやっとこ登りました!
もう、樽前山麓に住みたいですわ!
宝くじでも当たれば虎杖浜の温泉井戸付きの土地を買うだけどねぇ!
安心してください、まだジムニー乗ってますよ(笑)
去年は仕事がアレなもんで、あまり色々アシリ回ってなかったのですが、今年1月に口無沼〜登山道入り口まで行ってきましたよ。
今年は雪が少なく、まだ沼へ行けるんですねぇ。
急遽申請書出しちゃおうっかなぁ〜(笑)
七条大滝側は2月いっぱいで申請書もらってるんで、滝の方も見てこようかな?
お元気でしたか!
良かったです。
今週末の荒天でどうなるか微妙ですね!
この辺りは多少標高が有りますから雨では無く雪になったとすると
大変な大雪になる可能性が高いですね。
天候回復後また偵察に行かなければ!(笑)