goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「煩悩林道2011」vol.145「ブイタウシナイ線」

2011-12-28 05:30:05 | 桧山振興局の林道
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

上「疫病退散」

「煩悩林道2011」vol.145「ブイタウシナイ線」

ふるさと林道 「ブイタウシナイ線」
走行日:2011/11/29
場 所:今金町
延 長: 5,631m
路 面:砂利・一部舗装



臼別温泉訪問で折角こちら方面に来たので林道を一本行っときます!




「ブイタウシナイ線」です。
明らかにアイヌ語地名ですね。
国道230号今金町種川地区を過ぎて「ブイタウシナイ川」沿いが入口になります。
しばらく進むと完全に牧場農家の庭の中を通過する感じですので最徐行しなければ
なりません。
子どもたちも遊んでますし、牛たちも普通に横断しています。




1.0Km地点、ここは広くなっていますが今年は未除草のようなので路肩の草が伸びていてジムニーギリギリです。




2.0Km地点




2.5Km地点




3.0Km地点




3.5Km地点




4.0Km地点




5.6Km地点、「美利河種川線」側出口到着です




「美利河種川線」側出入口に建つ看板




先日積もった雪もかなり融けてしまったようなので「美利河種川線」をピリカダム側に向かって走ってみます。




◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJ支部一覧

 〇JCJって何モノ?


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のケーキも | トップ | 遠別「旭温泉」2011.vol.4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりに (黒ウサギ)
2011-12-30 00:19:42
ブイタウシナイ線を見ました。
ここは、そばの美利河種川線が断然メジャーなので、みんなそっちの方へ行ってしまいますからね。
まあ、私も今年はその口でしたが(笑)
返信する
黒ウサギさん (ぽんた)
2011-12-30 06:18:08
こんにちは。
ここは特に何か有ると云う訳でも無く、林道の必要性を全く感じない道ですね。
まぁ、殆どの林道がそうですけれど。
おかげで林道好きが遊べる訳でもありますが(笑)!
返信する

コメントを投稿

桧山振興局の林道」カテゴリの最新記事