goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

熟成?された脚

2014-06-06 15:00:00 | 日記
・四駆トライアルって ナニ

・6月22日 「第1回トライアルごっこ」開催のお知らせは こちら

・7月20日 「H4TA 全道選手権トライアル第2戦」開催のお知らせ こちら
・7月20日 「トライアングル北海道DV 第2戦」開催のお知らせは こちら
・7月27日 「JSTC 北海道DV第2戦」関連のお知らせ こちら



熟成?された脚

場   所:リゾートサッポロ
訪 問 日:2014/5/25


先日の走行会時、モーグルを登った時の画像が手に入ったので・・・




良く動いているサスペンションです。
スタビライザーレス仕様ではありますがチープな仕様にしてはなかなかの走破性能に満足しています。

・コイルスプリング RPG 3インチ
・ショックアブソーバー フロント タニグチソルブスーパーロング
・ショックアブソーバー   リヤ モーターファームJA11用
・リヤショック延長補正ブラケット モーターファーム
・車高調 KSR 25mm調整
・フロントラテラルロッド サトーファーム 純正改造仕様
・リヤラテラルロッド T.KTECK ウレタンブッシュ仕様

※アーム、ブッシュ、の補正無し

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2014」vol.20「中... | トップ | 「煩悩林道2014」賀老高原 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TKS)
2014-06-06 20:16:44
こんにちは。
ホントに良く脚が動いてましたよ!登りでも、下りでもカッコ良かったっス♪タイヤがATでもどこでも走れるって凄いです!マシンの脚もあるけど「腕」ですよねー!
返信する
こんばんは (リッキー)
2014-06-06 21:27:06
やはり初めからコイル車として設計されただけあって、ストローク量のみならず、前後バランスがいいですね。

JA22の場合、特にフロントの動きが期待出来ないので、ある程度勾配のあるモーグルは三輪接地、勾配の緩いモーグルはキャンバー気味に走ってタイヤを接地させます。

まあ、時々コケますが(笑)
返信する
TKSさん (ぽんた)
2014-06-07 20:59:58
車が良く走るのは皆よりほんの少しだけ経験が長いだけです。
タイヤに関しては好みが有りますが33、43にはBFGのATが最強のATのような気がします。
私の履いてるTOYOトランパスATは国産ATタイヤの中ではタイヤテストでも最強のグリップ力なのです。
返信する
リッキーさん (ぽんた)
2014-06-07 21:06:33
こんにちは!
私も22乗ってたので良く解りますわ。
特にフロントは構造上難しいですよね!
まぁこの未完成さが22の魅力ではありますが!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事