「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「山菜ハンター 2022」vol.6
場 所:黒松内町・蘭越町・島牧村
採 取 日:2022/05/21
今季6回目の山菜ハンターに!

まずは黒松内町「添別西の沢線」へ

標高300m付近から積雪の為断念

次にやって来たのは島牧村「千走宮内線」の桃源郷への入口偵察


雪が消えたばかり

「カモイ泊川マス川線林道」入口

「千走川」を渡り「賀老高原」へ行ってみましょう!

まだ残雪がたっぷり

到着しました「賀老高原」!

時刻は17時20分、だいぶ陽も傾いて来ました。
今日は「ここをキャンプ地とする」!
なんちゃって!


奥の日陰には残雪が!

さすがにキャンパーは居ませんが登山者の車が2台居ました

本日の戦果「フキ」

本日の戦果「ウド」

本日の戦果「タラの芽」

そして今年初の「タケノコ」(ねまがり)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「山菜ハンター 2022」vol.6
場 所:黒松内町・蘭越町・島牧村
採 取 日:2022/05/21
今季6回目の山菜ハンターに!

まずは黒松内町「添別西の沢線」へ

標高300m付近から積雪の為断念

次にやって来たのは島牧村「千走宮内線」の桃源郷への入口偵察


雪が消えたばかり

「カモイ泊川マス川線林道」入口

「千走川」を渡り「賀老高原」へ行ってみましょう!

まだ残雪がたっぷり

到着しました「賀老高原」!

時刻は17時20分、だいぶ陽も傾いて来ました。
今日は「ここをキャンプ地とする」!
なんちゃって!


奥の日陰には残雪が!

さすがにキャンパーは居ませんが登山者の車が2台居ました

本日の戦果「フキ」

本日の戦果「ウド」

本日の戦果「タラの芽」

そして今年初の「タケノコ」(ねまがり)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
確か?ぽんたさんは、この界隈でタケノコを採るのが常でしたね。
タラの芽は、私が社台滝へ行った時あの界隈に鉱脈がありましたが、あそこら一帯が巨大鉱脈地帯でしたよね。
そうです、三種の神器が採れたのはこの時です。
ここまでわざわざ来なくても、もっと近場で採れるのですが
金への入口を確認すると云うミッションがありますからねぇ!(笑)
樽前界隈のタラの芽鉱脈は広大ですが熊らしきものさんも多く
油断大敵です!
地面から鹿の足がにょっきりと生えていたのには驚きました!
熊らしきものが埋めたやつね!