「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「大人の砂遊び」vol.1
場 所:海某所
走 行 日:2013/09/23
※間違っても「石狩市海浜植物等保護地区」内には立ち入らないで下さい。
この頃、走るイベント目白押しの当クラブですが今回は久々の海系です!
まぁ車のクラブなので走るイベントは有って当たり前なのです!
近頃、永年に渡って勝手に使用していたエリアが使用出来なくなってしまった為に
有料オフロードコースなどの走行会に参加していたのですが今回は久々に「海」に行こうという訳で
「海某所」に向かいます。
今回は私の走りをたっぷりと御覧下さい。いらんって、まあそう言わずに!

集合場所にはヲッさん達が集まってます。

コンボイ組んで目標地点を目指します!

軽く足慣らし。

軽く足慣らし。

軽く足慣らし。

今度は違う場所を降りてみます。

降りたら登ります。

今度はちょっとモーグルを降りてみます。

フルストロークです。

硬~い枝の洗礼を受けます。

降りたら登ります。

フルストロークです。

今度はあんなに遠くから助走をつけて何をしようというのでしょうか!

サンドヒルクライム!

もう一度。

なろ~!

最後は登りましたよ!恐るべしATタイヤ!

次は何しようってんだ!

じぇじぇじぇ!ここ降りる気だ、私!
だって「ここ降りられるんじゃねぇ!」って言った言い出しっぺなんだわさ!

あぁぁぁ降り始めちゃった!

小休止

なんだかカッコイイ!

一休みしたらまた走り出します!

今度の足、なかなか良かったです。

ジムニー用国産ATタイヤの中で最強のオフロード性能(SS誌調べ)を誇る「トーヨートランパスAT」。

すっかり気に入ったわ!

あんまり掘らないのが良いのかな!

まぁ砂地はフローティング性が高い方が有利な時も有りますからね。

登っちゃいます!

エンジントルクも有ります。

先程の崖落ち!

高いよ!

途中でお尻が少しフワっとなるんだよねぇ!

たまには砂遊びも楽しいものです!

さっき降りた崖を今度は登ったのでした!

流石に遊び疲れたのでそろそろ。

集合写真なんぞ撮って、一次会は解散となりました。
二次会及び仲間の走りの模様は次回vol.2で!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
阿磨美絵参上「疫病退散」
「20th北海道ジムニーミーティング」開催のお知らせ(10/12~13)
「大人の砂遊び」vol.1
場 所:海某所
走 行 日:2013/09/23
※間違っても「石狩市海浜植物等保護地区」内には立ち入らないで下さい。
この頃、走るイベント目白押しの当クラブですが今回は久々の海系です!
まぁ車のクラブなので走るイベントは有って当たり前なのです!
近頃、永年に渡って勝手に使用していたエリアが使用出来なくなってしまった為に
有料オフロードコースなどの走行会に参加していたのですが今回は久々に「海」に行こうという訳で
「海某所」に向かいます。
今回は私の走りをたっぷりと御覧下さい。いらんって、まあそう言わずに!

集合場所にはヲッさん達が集まってます。

コンボイ組んで目標地点を目指します!

軽く足慣らし。

軽く足慣らし。

軽く足慣らし。

今度は違う場所を降りてみます。

降りたら登ります。

今度はちょっとモーグルを降りてみます。

フルストロークです。

硬~い枝の洗礼を受けます。

降りたら登ります。

フルストロークです。

今度はあんなに遠くから助走をつけて何をしようというのでしょうか!

サンドヒルクライム!

もう一度。

なろ~!

最後は登りましたよ!恐るべしATタイヤ!

次は何しようってんだ!

じぇじぇじぇ!ここ降りる気だ、私!
だって「ここ降りられるんじゃねぇ!」って言った言い出しっぺなんだわさ!

あぁぁぁ降り始めちゃった!

小休止

なんだかカッコイイ!

一休みしたらまた走り出します!

今度の足、なかなか良かったです。

ジムニー用国産ATタイヤの中で最強のオフロード性能(SS誌調べ)を誇る「トーヨートランパスAT」。

すっかり気に入ったわ!

あんまり掘らないのが良いのかな!

まぁ砂地はフローティング性が高い方が有利な時も有りますからね。

登っちゃいます!

エンジントルクも有ります。

先程の崖落ち!

高いよ!

途中でお尻が少しフワっとなるんだよねぇ!

たまには砂遊びも楽しいものです!

さっき降りた崖を今度は登ったのでした!

流石に遊び疲れたのでそろそろ。

集合写真なんぞ撮って、一次会は解散となりました。
二次会及び仲間の走りの模様は次回vol.2で!
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

今回の突撃隊長もビックリのぽんたさんの走り(;゜0゜)流石!でした。
脚も良く動いて良さそうでしたねー!
私も出来たら来春に、脚をリフレッシュしたいなーと企んでおります!
このところ自動車のクラブらしくモータースポーツイベントが続いてますが楽しいですね!
やっぱりジムニーは走ってなんぼですね(笑)。
ただ勢いと云うものはコワいです(爆)!
浜の様子も我々が遊んでいた頃より激変して驚いています。当時J-57しか登れない場所とか有りましたよね、懐かしいです。
おし~い!
前森は正解、新川河口の右側は「オタネ浜」でして河口左側は御存知「大浜」です。
河口右側の「オタネ浜」を新港側に進むと「6線浜」更に進んで「樽川埠頭」手前が「10線浜」になります。
しか~し当時は河口右側の遊び場を「10線浜」と呼んでましたね!
ガソリンジープしか登れない坂を「登らずの坂」と呼んでいましたね!
PONTAさん号の凄さが良く伝わってきます…間近で見たいです~!!
vol.2も楽しみにしています( ゜∇゜)
結論から言いますとここは違います。
「石狩市海浜植物等保護地区」は「石狩川河口地区」と「シップ地区」がございます。
いずれも地区には看板等で掲示が在り、更にはロープ等で立入が規制されており入る事は出来ません。
初めてコメントする時は挨拶で始まるのがマナーだと思いますよ。
本当に凄い車だと思います。
そういうAdraさんも先日、林道アタックされてたじゃないですか!
複数だと普段挑戦出来ないとこも安心してアタック出来たりしてね!