「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「雪中沼鍋大作戦 2016」前編
苫小牧市 「口無沼」・「七条大滝」
国有林林道 「丸山林道」・「第一縦断林道」
決 行 日:2016/02/21
場 所:苫小牧市
実施場所:苫小牧市某林道奥
趣 旨:山奥の林道等に於いて会員相互の親睦を図る為
作戦心得:極力人目に付かぬ処で作戦を決行すべし
作戦テーマ:鍋
タイトルは凄く大袈裟に「雪中沼鍋大作戦」!
例年クラブ行事として行って来た「鍋なべ作戦」ですがなかなか雪中行軍を行える時期に
タイミング良く実施するのが難しく苦慮しておりました。
そこで今年は少雪で林道も走られる事から今時期に企画しちゃおうと云う事で作戦実施しました!

集合場所に続々と集結するジムニー達!
今回は大所帯ですよ!
傍から見ると異様な光景だと思います!(笑)

二台並んだAPIO仕様。
右のシエラは私のです!

一路、作戦決行地点を目指して9台のジムニーコンボイは進みます。

今回は事前に入林申請をしているので「堂々とコッソリ」(笑)進入出来ます!

決行日前夜に20cm程の降雪があったのですが、林道の奥で造材作業をしている為、
ダブルタイヤのトラックで林道上の雪は踏み固められていました!

天気も回復して樽前山もクッキリ!

作戦予定地となっている「口無沼」入口に到着です。

轍の無い道を沼に向かいます。

作戦予定地の「口無沼」に到着です。

早速作戦会場の設営です。
こちらは今回導入したワンタッチスクリーンタープ(実際はワンタッチじゃ無いけどね)、
確かにあっという間に設営出来ます。

今回は大所帯、クラブメンバー提供のタープをもう一張り追加します。

あ~だこ~だの図!

タープを2基連結して作戦会場設営完了です。

鍋を開始するにはまだ早いので付近の林道にちょっと探索に行ってみるとします。

その前に軽く私の「新しい中古車(笑)」を御紹介しましょう!

ジムニーシエラ特別限定車クロスアドベンチャーです。

APIOのコンプリートカーTS-4の外装キット塗装済が装着されていますので後から改造しなくて済みました。

ジムニー乗りなら是非とも欲しい装備のフロントガラス熱線です。

リヤバンパーもシエラTS-4仕様のバンパーに交換されています。

サスペンションはまだノーマルです。

クロスアドベンチャーのロゴ

付近の林道を散策に行ってみます。
倒木で枝が邪魔ですがまだノコギリを積んでいなかったので降りて手で除けて進ませます。

先に行った突撃隊員の「中氏」がUターンして戻って来たので私も戻る事に!

前夜に降った雪はかなり湿っていた為、沈まずに踏み固まります。

戻って来たら、沼の近くでも遊んでいるメンバーが居ました!

さて時間もちょうどお昼となったので「沼鍋作戦開始」としましょう!

作戦会場内風景!

今回の作戦テーマは「鍋」でしたので各自色々な「鍋」を作ります!
こちら「M氏」。

こちらは「24pon氏」のミルフィーユ鍋!

こちらは「TKS氏」牛すき鍋増量バージョン!

突撃隊員「なか氏」は煮込みラーメン鍋。

え~と、この鍋誰だったかなぁ~?

え~と、この鍋も誰だったかなぁ~?

え~と、この鍋は「ebi氏」の豚汁!

私はいつもの「おでん鍋具材増量バージョン」ね!

湯気で見えないけど鉄鍋で4人前作成の「H氏」、煮込みカレーラーメン鍋ね!

お腹一杯になったところで食後の運動に行きましょうか!

沼の上へ!

氷は厚いですよ!
たぶんね?

沼は一面雪景色。

「タンクトッパー氏」が沼の奥へ!

つられて複数人が!

ホントにだいじょぶかぁ?
大丈夫でしたよ!
後編に続く・・・
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
「雪中沼鍋大作戦 2016」前編
苫小牧市 「口無沼」・「七条大滝」
国有林林道 「丸山林道」・「第一縦断林道」
決 行 日:2016/02/21
場 所:苫小牧市
実施場所:苫小牧市某林道奥
趣 旨:山奥の林道等に於いて会員相互の親睦を図る為
作戦心得:極力人目に付かぬ処で作戦を決行すべし
作戦テーマ:鍋
タイトルは凄く大袈裟に「雪中沼鍋大作戦」!
例年クラブ行事として行って来た「鍋なべ作戦」ですがなかなか雪中行軍を行える時期に
タイミング良く実施するのが難しく苦慮しておりました。
そこで今年は少雪で林道も走られる事から今時期に企画しちゃおうと云う事で作戦実施しました!

集合場所に続々と集結するジムニー達!
今回は大所帯ですよ!
傍から見ると異様な光景だと思います!(笑)

二台並んだAPIO仕様。
右のシエラは私のです!

一路、作戦決行地点を目指して9台のジムニーコンボイは進みます。

今回は事前に入林申請をしているので「堂々とコッソリ」(笑)進入出来ます!

決行日前夜に20cm程の降雪があったのですが、林道の奥で造材作業をしている為、
ダブルタイヤのトラックで林道上の雪は踏み固められていました!

天気も回復して樽前山もクッキリ!

作戦予定地となっている「口無沼」入口に到着です。

轍の無い道を沼に向かいます。

作戦予定地の「口無沼」に到着です。

早速作戦会場の設営です。
こちらは今回導入したワンタッチスクリーンタープ(実際はワンタッチじゃ無いけどね)、
確かにあっという間に設営出来ます。

今回は大所帯、クラブメンバー提供のタープをもう一張り追加します。

あ~だこ~だの図!

タープを2基連結して作戦会場設営完了です。

鍋を開始するにはまだ早いので付近の林道にちょっと探索に行ってみるとします。

その前に軽く私の「新しい中古車(笑)」を御紹介しましょう!

ジムニーシエラ特別限定車クロスアドベンチャーです。

APIOのコンプリートカーTS-4の外装キット塗装済が装着されていますので後から改造しなくて済みました。

ジムニー乗りなら是非とも欲しい装備のフロントガラス熱線です。

リヤバンパーもシエラTS-4仕様のバンパーに交換されています。

サスペンションはまだノーマルです。

クロスアドベンチャーのロゴ

付近の林道を散策に行ってみます。
倒木で枝が邪魔ですがまだノコギリを積んでいなかったので降りて手で除けて進ませます。

先に行った突撃隊員の「中氏」がUターンして戻って来たので私も戻る事に!

前夜に降った雪はかなり湿っていた為、沈まずに踏み固まります。

戻って来たら、沼の近くでも遊んでいるメンバーが居ました!

さて時間もちょうどお昼となったので「沼鍋作戦開始」としましょう!

作戦会場内風景!

今回の作戦テーマは「鍋」でしたので各自色々な「鍋」を作ります!
こちら「M氏」。

こちらは「24pon氏」のミルフィーユ鍋!

こちらは「TKS氏」牛すき鍋増量バージョン!

突撃隊員「なか氏」は煮込みラーメン鍋。

え~と、この鍋誰だったかなぁ~?

え~と、この鍋も誰だったかなぁ~?

え~と、この鍋は「ebi氏」の豚汁!

私はいつもの「おでん鍋具材増量バージョン」ね!

湯気で見えないけど鉄鍋で4人前作成の「H氏」、煮込みカレーラーメン鍋ね!

お腹一杯になったところで食後の運動に行きましょうか!

沼の上へ!

氷は厚いですよ!
たぶんね?

沼は一面雪景色。

「タンクトッパー氏」が沼の奥へ!

つられて複数人が!

ホントにだいじょぶかぁ?
大丈夫でしたよ!
後編に続く・・・
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJ支部一覧
〇JCJって何モノ?
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

本日昼休みの終わり間際に記事を見て楽しかった沼に意識が飛び午後からは見事に「DNG」化しておりました!皆さん凝った鍋でしたが私の手抜き鍋も沼では美味かったです♪
冬場は月一でやっても良いかなと思えるほどでしたね!