「煩悩林道2014」vol.93「吉野公園裏」
町道 「吉野公園裏」
走行日:2014/10/2
場 所:新十津川町
延 長:1,000m
路 面:舗装&砂利
むか~しむか~し「吉野公園」にキャンプした時に上のサイトに泊まった記憶が在って
それを確かめたくて確かめたくて仕方がなかったのだ!
探索ついでに分岐していた道も探索です!

入口は現在は殆ど人が住んでいない町営住宅の前の道を登って行きます。

登って行くと「旧吉野公園」のトレードマーク「タコチュー滑り台」を見下ろせます。

昔は気付かなかった砂利道の分岐。
後で行って確認します。

おぉぉ在りました!

道もここまで舗装されています。

駐車スペースも在ります。

今はもう草ボウボウですが昔は芝生でした!

さて、先程の砂利道の分岐を探索してみましょう!

道は数百メートルで終わりますが途中には「留久貯水池」に流れ込む沢の付帯施設が在りましたので
その管理道路のようでした。

久々の探索が出来たので帰るとしましょう!
町道 「吉野公園裏」
走行日:2014/10/2
場 所:新十津川町
延 長:1,000m
路 面:舗装&砂利
むか~しむか~し「吉野公園」にキャンプした時に上のサイトに泊まった記憶が在って
それを確かめたくて確かめたくて仕方がなかったのだ!
探索ついでに分岐していた道も探索です!

入口は現在は殆ど人が住んでいない町営住宅の前の道を登って行きます。

登って行くと「旧吉野公園」のトレードマーク「タコチュー滑り台」を見下ろせます。

昔は気付かなかった砂利道の分岐。
後で行って確認します。

おぉぉ在りました!

道もここまで舗装されています。

駐車スペースも在ります。

今はもう草ボウボウですが昔は芝生でした!

さて、先程の砂利道の分岐を探索してみましょう!

道は数百メートルで終わりますが途中には「留久貯水池」に流れ込む沢の付帯施設が在りましたので
その管理道路のようでした。

久々の探索が出来たので帰るとしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます