「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
新冠林道
林道名:新冠林道
場 所:新冠町
道道71号新冠町泉から新冠川沿を入り、奥新冠ダムまで続いています。
ここは「幌尻岳」新冠川コース登山口にアクセスするので
登山シーズン中は通行量が多いので注意が必要です。
奥新冠発電所手前には「糸納峰山荘」(イドンナップ)があります。
「イドンナップ山荘」から「ポロシリ山荘」までの林道は
通称北電ゲートで閉鎖されていますので登山の方は
ここを19Km歩かなければなりません。
ここ数年は夏季の登山シーズンのみの限定開放になっています。

最初に現れる岩清水ダムです。

新冠林道入口です。
季節限定でゲートオープンです。

新冠ダムサイトです。

スノーポールが設置されているので冬でも奥新冠ダムまでは除雪されているようです。

結構大きいです。

林道は登山者の車で交通量は多いですが所々に待避場が有ります。

奥にダムサイトを見ます。

ダム提。

ダム湖を渡って奥に進みます。

大きい魚が居そう。

このインレットなんか最高です。

「奥新冠発電所」が終点になります。
悪天候で林道が決壊し奥新冠発電所手前の「イドンナップ山荘」で
数日間足止めなどという事も起きていますので天候には十分注意が必要です。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
新冠林道
林道名:新冠林道
場 所:新冠町
道道71号新冠町泉から新冠川沿を入り、奥新冠ダムまで続いています。
ここは「幌尻岳」新冠川コース登山口にアクセスするので
登山シーズン中は通行量が多いので注意が必要です。
奥新冠発電所手前には「糸納峰山荘」(イドンナップ)があります。
「イドンナップ山荘」から「ポロシリ山荘」までの林道は
通称北電ゲートで閉鎖されていますので登山の方は
ここを19Km歩かなければなりません。
ここ数年は夏季の登山シーズンのみの限定開放になっています。

最初に現れる岩清水ダムです。

新冠林道入口です。
季節限定でゲートオープンです。

新冠ダムサイトです。

スノーポールが設置されているので冬でも奥新冠ダムまでは除雪されているようです。

結構大きいです。

林道は登山者の車で交通量は多いですが所々に待避場が有ります。

奥にダムサイトを見ます。

ダム提。

ダム湖を渡って奥に進みます。

大きい魚が居そう。

このインレットなんか最高です。

「奥新冠発電所」が終点になります。
悪天候で林道が決壊し奥新冠発電所手前の「イドンナップ山荘」で
数日間足止めなどという事も起きていますので天候には十分注意が必要です。
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます