goo blog サービス終了のお知らせ 

峠のすずらん 写真館

鉄おやじが漸く手にしたデジ一で撮れた写真を公開してます。

EF64-72

2008-09-14 22:11:00 | 篠ノ井線

EF64-72 (+34) 83レ 南松本
 
 話題になっている2459レの重連の撮影中に。
 南松本からは、2459レを追いかけていく西線からのコンテナ貨物83レ。
 日曜にもあるのが嬉しい。
 欲言えば、34号機が下り方であれば。。。。。

EF64-1012

2008-09-14 21:38:00 | 篠ノ井線

EF64-1012 (+1020) 2459レ 南松本
 
 話題になっている2459レの重連を。
 掲示板で原色1012号機が入ったとの情報。
 それに、EF6446氏からのメールに後押しされて出発。

 青柳にてビデオ撮影し、追っかけで南松本まで。
 下りのダイヤが乱れていたのか、青柳通過は普段より約10分の遅れ。
 普段なら到着前の甲府行450Mが停車中で、撮影は恥ずかしかった。。。。

 補機が更新色1020号機であったのが残念ですが、噂では近々EH200になるとのこと。最後に記録が出来て満足。
 と言いたいところだが、ライト点灯したら即出発で、点灯中の写真なし。ビデオも手持ちでグダグダ。。。。orz

DE10-1529 + シキ611B1

2007-12-16 07:17:00 | 篠ノ井線

DE10-1529 + シキ611B1 9893レ到着後の入換 南松本
 
 到着後、すぐに待避していたDE10がお迎えに。
 先程、目の前を通り過ぎてから、5分後には既にこの状態まで。
 もう少しで、甲府行の430Mに被られるところだった。。。。汗

EF64-79 + シキ611B1 

2007-12-16 07:12:00 | 篠ノ井線

EF64-79 + シキ611B1 9893レ(特29) 村井→南松本
 
 先週に続きいて特大貨物の撮影。
 今回は、西側(豚カツのめぐろの前辺りから)の撮影。

 編成を納めることが出来たって感じ。
  EF64-79
  シキ611B1(常陸多賀→川崎貨物→南松本) (今回は日立改め日本AE製ってことか?)
  ヨ8629

EF64-70 + シキ800B2

2007-12-09 07:11:00 | 篠ノ井線

EF64-70 + シキ800B2 ??レ 村井→南松本

 某巨大掲示板の書き込みのおかげで、初めて走行するシキを見ることが出来ました。
 日が出た場合、逆光になるとマズイと思い、公園側で構えてみました。
 けど、電柱、ススキが邪魔でした。やはり、道路側の方が良かったみたい。。。。orz


 

EF64-70 + シキ800B2 ??レ 村井→南松本

 後追いですが、一応、編成を納めることが出来たって感じ。
  EF64-70
  シキ800B2((末広町→)川崎貨物→南松本) (末広町だから東芝製ってことかな)
  ヨ8625

 早朝から御苦労様でした。

EF64-54

2006-07-28 18:58:00 | 篠ノ井線

EF64-54(+55) 5478レ 南松本
 本日の締めは、発車待ちの5478レ。
 手持ちで1/15secだが、数打ちゃって感じで十数枚撮ったら、何とか止まっているものがありました。
 日が短くなる次回からは、三脚持参でこの手の写真が多くなりそう。

 こちらも、54号機と55号機と連番。
 最後が、青青と言うことで良しとしましょう。

 EF6446様、karethi様、お疲れ様でした。。。と1ヶ月経ってから、まとめてみました。

EF64-71

2006-07-28 18:39:00 | 篠ノ井線

EF64-71(+?) 5875レ 村井→南松本
 7月末と言えども、流石に1830を過ぎていると辛い。
 しかし、駅間近で低速な為、1/200secでも何とかなりました。と言っても、下回りは真っ黒だな。
 次位が何号機かメモるの忘れてしまった。。。orz

EF64-1038

2006-07-28 18:20:00 | 篠ノ井線

EF64-1038 5464レ 南松本→村井
 本日最初の原色は、この1038号機。
 先ほどの50号機とはうって変わって、とても綺麗な正面。

EF64-50

2006-07-28 17:55:00 | 篠ノ井線

EF64-50(+49) 2082レ 南松本→村井
 今までの南松本では、青青ばかりだった2082レだが、本日は白白。。。
 50号機と49号機と連番。
 それにしても、50号機の正面は綺麗に洗って欲しい。。。

EF64-77

2006-07-28 17:30:00 | 篠ノ井線

EF64-77(+30) 5882レ 南松本→村井
 本日最初のEF64は、白青。。。
 そのうえ、次位が白Hの30号機!残念。。。。
 それに、先々週と同じく、影が微妙な感じ。。。。。
 タキ35000(タキ35485)が1両つながっていた。
 タキ1000等40トン超のタンク主流のなか、何故、35トン車が1両?。発注量とかの関係かな?