夏最後の週末、久しぶりにテント泊で鳳凰三山に登りました。

青木鉱泉からドンドコ沢コース鳳凰小屋

登山道入り口

標識至る所にある

南精進ノ滝





おごじょカナ?

五色ノ滝

滝壺までの行く元気なし

ヤナギラン


鳳凰三山概略図


青木鉱泉からドンドコ沢コース鳳凰小屋

登山道入り口

標識至る所にある

南精進ノ滝





おごじょカナ?

五色ノ滝

滝壺までの行く元気なし

ヤナギラン


鳳凰三山概略図


八月初旬新潟県の巻機山に登りました。

登山口駐車場。桜坂登山口へ着いたのは八時ごろ、予定より二時間位遅いので、下山時間を五時と決め登る。

登り口にこんな立札

案内板
登山口を真っ直ぐ進むとヌクビ沢コースは入山禁止の貼り紙、右に折れて井戸尾根コースに入る。
いざ出発するも一時間位で相棒が体調不良、足が出ない進めない、まだ十分な体力あり、勇気ある撤退と取り、
一人引き返す、別れて登り六合目展望台で写真を撮ろうとしたら、カメラがないのにきずく、別れた際、車のカギ渡したときカメラを置いたことを思い出す、引き返す余裕なし、帰りに有ったらラッキーと思い頂上に。
樹林帯過ぎたころから、雨になり展望悪し、下山時今度は靴が剥がれてしまうアクシデント、初めての経験、慎重に下る。
やっとの思いでカメラ置き忘れた場所に、ちゃんとカメラはあった、持ち去る人もいないものだなと思う。
一時間程下り、駐車場で相棒の元気確認Wラッキー。
写真のない山行でした。

登山口駐車場。桜坂登山口へ着いたのは八時ごろ、予定より二時間位遅いので、下山時間を五時と決め登る。

登り口にこんな立札

案内板
登山口を真っ直ぐ進むとヌクビ沢コースは入山禁止の貼り紙、右に折れて井戸尾根コースに入る。
いざ出発するも一時間位で相棒が体調不良、足が出ない進めない、まだ十分な体力あり、勇気ある撤退と取り、
一人引き返す、別れて登り六合目展望台で写真を撮ろうとしたら、カメラがないのにきずく、別れた際、車のカギ渡したときカメラを置いたことを思い出す、引き返す余裕なし、帰りに有ったらラッキーと思い頂上に。
樹林帯過ぎたころから、雨になり展望悪し、下山時今度は靴が剥がれてしまうアクシデント、初めての経験、慎重に下る。
やっとの思いでカメラ置き忘れた場所に、ちゃんとカメラはあった、持ち去る人もいないものだなと思う。
一時間程下り、駐車場で相棒の元気確認Wラッキー。
写真のない山行でした。